- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: とん (ID:DhLFTCnXJnU) 投稿日時:2009年 08月 23日 09:37
5月のオープンスクールで訪れまして親子ですっかり気に入りました。
対応してくださいました生徒さんも好印象でした。
今5年生でまだまだ学力的には厳しい状況です。過去問も見てみましたが
親の目から見てもやはり難しいですね。1年後にこの問題が解けているの?
と思うと疑問符ですが、やれるところまでやってみようと思っているところです。
この時期にできることって???夏期講習終わったのでもう一度テキストを
この2週間で振り返りさせる予定でいます。
-
【2037347】 投稿者: 川崎親 (ID:DKopEe7.AQo) 投稿日時:2011年 02月 26日 13:26
とん様
(長くなってしまいましたが投稿させて頂きます。)
うちも昨年初めてのそして最後の中学受験を終えましたが、終わったときの感想はやはりまだ12歳の子どもたちの受験のこと、合格・不合格は「大きく運・不運に左右されるんだな」ということでした。
12歳の子に「緊張するな」というのは無理な話で性格の違いもあり実力が発揮できたお子さんと出来なかったお子さんがいるのが現実だなと思いました。(うちの場合は本当に幸運でしたが周りには不運だったお子さんも少なからずいました。)
でも子供たちは親が思うより逞しく、新しい環境での中学校生活にすぐなじんで行くようです。
4月からとん様のお子様が中学校生活を楽しく過ごすことが出来ることが大事だと思いますし、きっとそうなると思いますので、全く心配いらないと思います。
4月からまた忙しくなりますので、とん様、お子様ともご入学までの間これまでの疲れをとってリフレッシュして頂ければと思います。本当にお疲れ様でした。
大井町の学校に進学されるご予定とのこと、実はうちの今度高校生になる長女(中学受験せず)も親が勧めた訳ではないのですが、そちらの学校を希望し、4月から進学することになりました。
ですので、恐らくは3年間はとん様のお子様とご一緒(中学・高校と重なりませんが)させて頂くことになりそうで、これも何かの縁なのかなとも感じます。(正直申し上げればお選び頂いて恐縮しております・・・)
娘にも「学校は予備校じゃないんだからクラブなり精一杯楽しくするように・・・」と言っており、勉強そして大学進学も大事ですが、充実した高校生活を送ってもらえればなと思っています。
これからは(大井町の学校の掲示板になるでしょうか)近況なりお互い情報交換出来れば・・・なんて思っております。
またこれも私事で恐縮ですが、2週間前に(人生初の)ちょっと大きな病気になってしまい、診断が確定後に3月2週ぐらいからもしかしたら3カ月程度入院することになるかも知れません。ですのでもしもの場合は6月ぐらいまで投稿出来ないことになりそうです。(場合によっては退院後に投稿させて頂きます。)
今回のご投稿とても感謝しております。私の過去の投稿がほんの少しでもお役にたっていたとすればとてもうれしいことで、正直この2週間自分の病気のことでいろいろと考えていましたが、私もこれから(とん様ご家族と同じように)前向きに、感謝の気持ちを持って頑張っていこうと思います。(とても深刻な病気ではないのですが、会社を初めて長く休むのが気にかかっています。)
今後ともよろしくお願い致します。
こちらこそどうもありがとうございました。 -
【2044688】 投稿者: とん (ID:OIN9JgF52YE) 投稿日時:2011年 03月 04日 00:21
川崎親様
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。子の受験前は仕事もセーブして
いましたが、終わった今となってはいつもの仕事中心の毎日です。
入院されるということでびっくりしとても心配しています。
早く元気になられることを心より祈っています。お大事になさって下さい。
一受験生の親である私のためにいつも励まして頂き感謝しています。
不安定な時期には、私の心の支えにもなっていました。いつか今度は私の方が
恩返しができる日がきたらいいなと思っています。進学先もこれまた何かの縁
ですよね?そちらの掲示板でこれからはよろしくお願いいたします。
子は1か月前受験してのか?と疑ってしまうほど今はとても自由に気ままに
過ごしています。放課後友達と遊んだり、本を読んだり、進学先の学校で頂いた
宿題をやったりと自分で決めてやっているようで私の出番はなさそうです。
親子で戦った受験は終わったんだなとしみじみと彼を見て思います。
いろいろとありがとうございました。 -
-
【2048250】 投稿者: 川崎親 (ID:dScxTVcUZH6) 投稿日時:2011年 03月 06日 21:20
とん様
お子様が4月からの新しい中学校生活を前にあと1カ月弱となった時間を大切に過ごされているようで、とても(私も)うれしく思います。
とん様がお感じのようにお子様はきっと大きく成長されたのだと思います。
(うちの子は1年たちましたがまだまだです。)
お子様はクラブはどれを選ぶとかはもう決めてらっしゃるのでしょうか。
中学・高校は好きな事に打ち込める時期ですので、とても楽しみですね。
うちの娘も本日入学する高校から宿題をもらってきましていよいよ高校生活が始まるのだな・・という気がしてきました。
私も(とん様を見習って)あまり口出しせず、子供達の成長を見守っていけるよう努力していこうと思います。
また温かいお言葉を頂きましてどうもありがとうございました。
実は前回投稿した後、自分の文章を読み返しとても自分勝手な文章にとん様に大変失礼をしたものと思っておりました。
先ほどご投稿を拝見しとても感謝致しております。
(まだ入院は決まらず、通院で治療出来る可能性も出てきてこの週末はそれに期待しているところです。とん様のおかげで治療のあとも元気になれる気がしてきました。)
とても勇気づけられそして勉強させて頂きました。感謝申し上げます。
とん様とご家族の方々が今後ともお体に気を付けて過ごされますことを願っております。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"神奈川県"カテゴリーの 新着書き込み
- スキー教室 2023/11/29 21:50 1月スキー教室について、簡単な概要は保護者会で聞いたのです...
- 手続き期限 2023/11/29 19:00 現6年の息子の母です。 説明会、文化祭と参加して、校風など...
- 聖光学院の校長先生っ... 2023/11/28 12:50 昔、聖光学院の説明会で工藤校長の流暢なワンマンステージを...
- スクールカウンセラー... 2023/11/24 18:57 浅野は予約制のスクールカウンセラーが週2回だけ来ているとの...
- 軽音楽部のような部活... 2023/11/24 11:32 子供が中学受験で聖光学院中学を志望しているのですが、他の...