最終更新:

36
Comment

【1662288】祝:東大理Ⅲ合格!

投稿者: 在学生の父親   (ID:TWRScSOUc8Y) 投稿日時:2010年 03月 17日 09:11

在学中の愚息によると「今年は東大理Ⅲに合格者がいるよ!!!!」との事。
快挙ですね!おめでとうございます。

ただ、東大進学者数は伸び悩んでいますね。
在学生の皆さん頑張って!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1669584】 投稿者: おや?おや?  (ID:naYb8ZQxwd2) 投稿日時:2010年 03月 23日 19:10

    事実かどうかも分からない噂を前提に、大のおとなが論議しているのは、
    どうかと思いますね。このスレッドの論点からもずれていますし。
    そもそも逗子開成から理Ⅲ類に合格者が出てよかったね・・・という話で
    すよね。合格したお子さんが人一倍努力したことは間違いないのでしょう
    から、素直に讃えてあげれば、それでよいと思うのですが・・・

  2. 【1669785】 投稿者: 大の大人かい?  (ID:K3YOHYMV.0c) 投稿日時:2010年 03月 23日 22:07

    ここの住人さん、最近お子ちゃまが多くなっておりますしね・・・
    もともと牧歌的な拘束力のない緩い意見交換をしておればよかったものを、
    例えば、別の板でバトルロワイヤルがどうのこうのと取りざたする、お子ちゃまが沸いてきて、普通の人が離れてしまった。
    良識ある意見交換を復活させたいもんです。

  3. 【1670288】 投稿者: イエローカード  (ID:Q/bZKWLFQ6s) 投稿日時:2010年 03月 24日 10:35

    BoOyorc0DLE殿

    >別の板でバトルロワイヤルがどうのこうのと取りざたする、お子ちゃまが沸いてきて、

    [1315133] スレでも何かと賑やかせている、その一人があなたなのですが・・・、
    「もともと牧歌的な拘束力のない緩い意見交換をしておればよかったものを」で留めておけば良かったものの、「お子ちゃまが沸いてきて」など書く、何様のつもりですかね。

    >良識ある意見交換を復活させたいもんです。

    その様にお考えでしたら、(逗子開成の良識ある)保護者として自ら「ことば」を選びましょう。

  4. 【1670519】 投稿者: この板に来る人はみな逗開ファン  (ID:9j9qWy2f9xg) 投稿日時:2010年 03月 24日 14:19

    特進クラスの生徒の成績が進学実績を稼いでいる、かのように
    書いていらっしゃる方は、他校の関係者のかたでしょうか。
    逗子開成では、特進クラスは中3から高2までなのですから。
    これは逗子開成ユニークだと思います。
    また、特進クラスについてなにかマイナスのような雰囲気も、当校の先生方や在校生や
    保護者の方なら肌でわかるとおり、ありません。
    それに、よくちまたで言われているような、成績上位の生徒ばかり手厚く指導すると
    いうような学校方針もあたりませんね。
    そのことは、一例をあげれば、春期休暇を前に各学年の発行している学年通信(配信)
    の中に、成績下位の生徒に対してどのようなフォローを行うかについても書かれてあるとおりです。
    それを読めば、全体の成績の分布については、学年ごと科目ごと文理クラスごとに
    常に分析をしてくださっていて、とるべき対応を考えてくださっている姿勢が感じられます。


    それと、前校長先生が言ったという「うわさ」ですか?
    そんなうわさ自体を耳にしたこともありませんし。
    このような「うわさ」は、本校をおとしめたいというねらいを持って、
    でっちあげていることも十分ありえます。
    見ようによっては、何かの理由でいつもこちらの板を気にしているような方が、
    「東大理Ⅲ合格」のようなスレタイトルに過敏に反応してここにいらっしゃったようにも
    十分見て取れます。
    以上のように、聞いたこともないうわさやイメージよりも、実際の学校の様子をみれば
    信に足るものは明らかです。


    いずれにしましても、何か当学園に好ましいことが起きれば、それを良く思わない方が
    結構いらっしゃるというのも、また、なにかネタになりそうなことが少しでもないかどうか
    嗅ぎ回っているような方もかなり多くいらっしゃるようで、でも
    そういう方も要するに、逗子開成学園が気になってなってしょうがないという点では、
    広い意味での逗子開成ファンと言えるのかもしれませんね。
    マイナスなうわさやネタを書かれれば書かれるほど、注目されているということの裏返しなのですから。

  5. 【1670655】 投稿者: J3  (ID:4agLKjZaE5c) 投稿日時:2010年 03月 24日 16:44

    >また、特進クラスについてなにかマイナスのような雰囲気も、当校の先生方や在校生や 保護者の方なら肌でわかるとおり、ありません。

    ↑コレは人それぞれなんじゃないかな~‥
    私はあまり良いものだとは思ってません。
    個人的感想ですが、『余計』なモノと言おうか‥『○○日特』『△△校対策クラス』(中受上位校対策クラス)にいた子達にとって、入れれば良いけど、そうじゃないと‥気持ちにマイナスに働くモノが多いと感じます。
    もうそろそろ『特進』とか設けるような時期は終わってると思います。
    どうせやるなら主要3科、特進だけ別物にしないで全部で習熟度別の方が成果も上がる気がするし、子ども達(親かな?)の精神衛生上も良い気がします。
    (中位以上の親は結構口には出さねど非常に意識してる方多いですよ‥物凄いフォローだな!!とビックリした事ありますから‥引いてはそれが子どもに遠く影響は及ぼしていると『私』は感じます。)



    >それに、よくちまたで言われているような、成績上位の生徒ばかり手厚く指導すると いうような学校方針もあたりませんね。

    ↑これは同意です。
    下の子にも色々働きかけて下さいます‥まぁ、こっちは受け手側の問題ですね☆
    下位はやっぱり『幼い』子が多いから、中々先生方の努力を素直に受け止めて喰いついていく‥とはならないのかも。


    理3合格は素直に『凄い!』と思いますし、下級生としては嬉しいです。
    ‥でも、まぁそういう優秀な生徒さんもいるけど、だから逗子開成が突然如何こう‥って話でもないとも思います。
    (先生方、あんまり舞い上がらないでね!!)

    然しながら、こういうのがMAECH以上は‥⇒早慶以上は⇒国公立‥みたいにその学校の『これくらいがフツー』というランクが変わる(学校内の雰囲気・ムードが変わる)『きっかけ』作りになるのかもしれませんね。

  6. 【1670994】 投稿者: イエローカード君へ  (ID:K3YOHYMV.0c) 投稿日時:2010年 03月 24日 21:37

    言葉がきついんだよなぁ。
    「何様のつもりですか」なんて。
    なんか漫画に出てくる吊り上げ眼鏡のお母さんだね。
    もっと緩く、愚痴もOK、まったりと・・・ゆきましょうよ。
    裁判だの、陰謀だの・・・物騒なハナシはやめましょう。

  7. 【1671930】 投稿者: そうですかあ  (ID:9j9qWy2f9xg) 投稿日時:2010年 03月 25日 17:09

    上で「この板・・・」で投稿しました者です。
    特進クラスについてはそうですか、ひとそれぞれなのですね。
    中3生の保護者の方ですね、こんにちわ。
    ただ、学年があがるにつれて、中受の際の塾のクラスがどうだったから
    というような意識もうすれ、変わってくると感じます。
    少なくとも息子の代では、そう感じています。
    定期テストごとの特進と普通クラスの数人の入れ替えについても
    友達同士ネタにはなったりしているのかもしれませんが、だからといってとてもマイナスに働く
    ほどのものも感じません。
    行けたら行けたで、あいつ今回がんばってたんだよ~ですし、戻ったら戻ったで、
    でもどっちゃいました~、とか、旅から帰ってきました~てなもんです。
    子ども達は秋の学園祭の時に、「あいつあっちいっちゃったから、ホットプレートが足んねえなあ」
    なんてことのほうが重大のようです。もうたいして、意識するほどのこともなくなりますよ。
    中学生の間は親御さんが熱心なフォローをなさっているような場合が多少あっても、
    高校生ともなれば彼ら自身の世界もが広がるにつれて、そればかりでどうこうなるものでも
    なくなりますしね。


    確かに、この学校は年々入学偏差値が上がっているので、
    おっしゃるように特進の位置づけもやはり変わってきているのかもしれませんね。
    ただ、特進はなにか特別難易度の高い授業をしているというものではありませんよね。
    進度が多少早いですが、定期テストの出題範囲となる単元などは全クラス共通です。
    その分、個人個人で自主的にもっと踏み込んだ勉強ができる、という利点があります。
    扱う問題などが違う場合もあるようですけれど、それとは別に、年間でおこなう早朝補習などで、
    標準応用いくつかの講座も全生徒対象に設けられているのですから、
    より上を目指すとか、基礎を固めるとか、自分に合った勉強はできますよ。


    言えるとすれば、やはり、特進はモチベーションの高い生徒が多いということになりますから、
    クラス内の雰囲気が少しちがうことでしょうか。
    でも、特進クラスに入ったけれど、その雰囲気があまり好きではなくて、休み時間になると
    他のクラスに行って過ごしているというような生徒さんもいるんですって。

  8. 【1672310】 投稿者: J3  (ID:4agLKjZaE5c) 投稿日時:2010年 03月 25日 22:42

    >定期テストごとの特進と普通クラスの数人の入れ替えについても

    ここら辺は少し変わって来ていて、クラスは通年で入れ替えはありません。
    ですので途中で変わらなくて落ち着いてクラス運営が出来るという利点もあると思いますが、そんなに上じゃない生徒の間で『あっちは別』みたいな感じの冷めたムードっていうんでしょうか(‥というよりは男子特有のカッコつけで俺にはカンケーねー!っていうポーズかな‥その実、みな物凄い努力はしているようですから‥面談で先生が『みなビックリするくらい頑張ってる』と仰っておられましたから‥)、どうかな~~‥という思いが私にはあります。
    こういう中間層の子達にもうちょっとくすぐりを与える仕組みがあるとボリュームゾーンの子達が底力をつけて活気づくので今以上に学校内の雰囲気も盛り上がるのになぁ‥とちょっと残念に感じています。

    (全部混ぜての習熟度なら得意・不得意それぞれ個人の持ち味‥でこっちはもうちょっと頑張んなきゃだけど、あっちはオレって結構いけてる!‥っていう方が、子ども達のやる気には良い影響があると思います。)


    最初は色々なお母さん方のフォローのお話を伺い『えっ、中学生になってそこまでやるんだ??』‥という思いだったのが、最初そうやってコースにのせてやった方がモチベーション面で良かったのかな‥とちょっと後悔しています。

    要は本人次第、何処で目が覚めるか(瞳に貼りついた鱗がポロリと剥がれるか)なんですが、ある程度の所まで学校も来ている昨今、一人でも多くの子ども達を上手く(楽しく)のせていくには(豚もおだてりゃ‥じゃないですが、スルスルと木を登って行くようにするには)、今の特進という仕組みはちょっと考え直すべき時期なんじゃないかなと感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す