- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: OKA (ID:xCO9AznDom2) 投稿日時:2010年 10月 24日 19:28
逗子開成を志望校の一つとして考えており、本日、開成祭に伺いました。丁寧に主要駅から逗子駅までの所要時間も学校案内に乗っており感激しました。
逗子開成の海洋教育に親としては興味を持っています。本人は、赤パンツにあまり良い顔をしませんでしたが・・・(笑)
ところで、食堂にも行き、そんなに大きいを受けませんでしたが中1から利用でいますか?
また、逗子開成には売店はパン販売のみしかないと聞きました。長男は、ネクタイをなくしたり(逗子開成中にはないですが)体操着を友達に貸したきっり誰に貸したかも忘れ再購入、またあるときは冬服では暑いので合着で行くといい朝、バッジを冬服からはずしポケットに入れダッシュで出かけたと思えば「なくしたっぽい・・・」といわれ・・・・・・などなどとても校内の売店にお世話になっています。親としては、もっとしっかりして欲しいのですが・・・
おバカな息子ですみません。
しかし、長男がこんなですので、下の子も売店のお世話にならないともかぎらず・・・
逗子開成の場合は、上記のような時生徒はどのように学用品を購入しているのでしょうか?
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【1895640】 投稿者: 高校生母 (ID:CzIioS6JrEw) 投稿日時:2010年 10月 25日 08:45
開成祭にお越しいただき、有り難うございます。
楽しんでいただけたでしょうか?
ご質問にわかる範囲でお答えしますね。
ただし、何分にもあまり喋らない息子から無理矢理聞き出した
話ですので、もし訂正や補足がありましたら、どなたか詳しい
お母様よろしくお願いします。
まず学食ですが、中1から利用できます。ウチはむしろ中1の頃の方が
今より利用してました。最初は目新しくて楽しかったようです。
学年が上がるにつれ、面倒…らしくて、今はパンを買ったり焼きそばを買ったりという
感じです。そうそう、パンだけではなく、焼きそばもあります。
確かお弁当の販売もあったような…これははっきり覚えてませんが。
体操服は、現在は地元のスポーツ店で買う事になってます。
私は場所を詳しくは存知あげませんが、多分学校の近くだと思います。
校章に関しては、なくすという可能性は低いかな?合い服というものが
ありませんので、校章をつけかえることがないのです。
ブレザーにつけっぱなしです。万が一なくしたら…考えた事がなかったのですが
息子が何とかするのかな?
基本的にあまり細かい事は気にしない様な感じですので、ご心配はいらないと
思いますよ。
最後に昨日のファイナルを見て、この学校に通わせてよかったとしみじみ感じた母でした。 -
【1896805】 投稿者: 高校生母2 (ID:5dqnm9M1XRc) 投稿日時:2010年 10月 26日 07:59
ちょっと補足を。
校章は学校の事務室で、購入することができます。(恥ずかしながら、うちの愚息は無くしました・・・)
体操服関連は、地元のスポーツ用品店ですが、制服については、横浜高島屋さんか横須賀のさいか屋さんで、購入することになります。
赤い水着は、体側服とは別のスポーツ用品店が、時期になると出張販売します。
確かに、抵抗あるかもしれませんが、みんな同じだからあまり気にならないかも。
高校になると、紺色の水着になります。
うっかり最初の水泳の授業で、赤い水着をもってきて、恥ずかしい思いをする生徒もいると聞きました。(笑) -
【1897895】 投稿者: OKA (ID:xCO9AznDom2) 投稿日時:2010年 10月 27日 00:11
>高校生母、高校生母2さま
さっそくのお返事ありがとうございます。
すみません、私の書き方が悪かったみたいで・・・詳しい購入先までおしえていただいてしまって・・・(汗)
食堂は、とても安くてビックリしました!!ちょっと違いますが、大学の学食がかけうどん1杯240円とかそんな記憶がよみがえってきました。学食、とても懐かしく食させていただきました。そして麦茶のサービスもありがたかったです。
高校生は、紺なのですね。自分がはくわけではありませんが少し安心しました(笑)
赤い水着、それも競泳パンツを高校生もはくのかしら?と思ってました。
今はトランクス型の水着が主流ですもんね。生徒達もはじめは抵抗があるのかもしれませんが高校生母2さんが言われるようにすぐに慣れてしまうかもしれませんね。しかも、男子校なので全員男子ですしね!
ありがとうございました。 -
-
【1897898】 投稿者: OKA (ID:xCO9AznDom2) 投稿日時:2010年 10月 27日 00:12
訂正
>高校生母、高校生母2さま
さっそくのお返事ありがとうございます。
すみません、私の書き方が悪かったみたいで・・・詳しい購入先までおしえていただいてしまって・・・(汗) 申し訳ないです。
食堂は、とても安くてビックリしました!!ちょっと違いますが、大学の学食がかけうどん1杯240円とかそんな記憶がよみがえってきました。学食、とても懐かしく食させていただきました。そして麦茶のサービスもありがたかったです。
高校生は、紺なのですね。自分がはくわけではありませんが少し安心しました(笑)
赤い水着、それも競泳パンツを高校生もはくのかしら?と思ってました。
今はトランクス型の水着が主流ですもんね。生徒達もはじめは抵抗があるのかもしれませんが高校生母2さんが言われるようにすぐに慣れてしまうかもしれませんね。しかも、男子校なので全員男子ですしね!
ありがとうございました。 -
【1898516】 投稿者: 飛び入りですが。 (ID:JDlZMbGZ17w) 投稿日時:2010年 10月 27日 16:21
私も文化祭行きました。
二日目でしたが、一般バザーということで、バザー会場にも足を運んだのですが、旧ジャージと書いてある紙を拝見しました。
ジャージが新しくなったのですか?また、なぜ新しくなったのかご存知の方教えてください。素朴な疑問です。よろしくお願いします。 -
【1899417】 投稿者: J3保護者です (ID:srvevO/g1ho) 投稿日時:2010年 10月 28日 11:51
体操服ですが、確か、現中2が入学した春に変わりました。
それまでは、全校(中学から高校まで)同じデザインで、制服を購入するデパートで購入していました。
新・体操服は、サイドに太めのライン(?)が入り、旧・体操服よりもカラフルなデザインになりました。
また、ラインには学年カラーが採用され、一目で何年生なのか判ります。
旧では、上着にはネームが入っていませんでしたが、新では、上下ともネーム入りです。
(ちょっとリサイクルはしづらくなったかも...^^;)
そして、上で高校生のお母様方がおっしゃっているように、地元逗子のスポーツ用品店で購入します。
>また、なぜ新しくなったのかご存知の方教えてください
理由については、情報を持ち合わせておりません。申し訳ありません。
今年の開成祭ファイナルは、雨に降られてしまいましたが、高2&中3による御神輿は、なんとか実施
することができました。
遠泳中止でがっくりきていた中3の想いは、あの雨で一層燃え上がった?ようです。
更に、高2の御神輿の雨雲をも吹き飛ばすパワー、胸が熱くなりました。
後半は雨も上がり、無理かと思った花火も見る事ができました。
先輩たちの背中を見て、受け継がれていく伝統の御神輿、実施できてよかったと思います。
ファイナルは、逗子開成ならでは!のイベントなので、たくさんの方に見ていただきたいな、と思います。
今年ご覧になれなかった皆さんには、来年ぜひ。
小学生の皆さんには、あの時間まで頑張るのはちょっとしんどいかもしれませんが...^^ -
【2302903】 投稿者: 開成祭 (ID:YWiQY5e8y.A) 投稿日時:2011年 10月 21日 23:30
あいにくの天気のようですが、明日から開成祭ですね。見に行こうと思っているのですが、おすすめのイベント等ありましたら教えてください。やっぱりファイナルですかね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"神奈川県"カテゴリーの 新着書き込み
- スキー教室 2023/11/29 21:50 1月スキー教室について、簡単な概要は保護者会で聞いたのです...
- 手続き期限 2023/11/29 19:00 現6年の息子の母です。 説明会、文化祭と参加して、校風など...
- 聖光学院の校長先生っ... 2023/11/28 12:50 昔、聖光学院の説明会で工藤校長の流暢なワンマンステージを...
- スクールカウンセラー... 2023/11/24 18:57 浅野は予約制のスクールカウンセラーが週2回だけ来ているとの...
- 軽音楽部のような部活... 2023/11/24 11:32 子供が中学受験で聖光学院中学を志望しているのですが、他の...