- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 勝手わからず (ID:AIPfa6NLFSM) 投稿日時:2011年 03月 07日 11:04
この春、新入学予定です。
先日クラス分けが発表されましたが、新入学時のクラス分けには、入学試験での成績が考慮されているものなのでしょうか?
1年時はまだ、能力別編成ではなかったと思いますが、実際問題として、8クラスに学力に偏りなく生徒が配分されているのか、あるいはそれなりにある程度の成績の範囲でまとめるようにして、学習指導も考慮しようとしているものなのか、どうなのでしょうか?
在学されている方は、何となくでもその後のテスト等で印象がわかるのではないかと思い質問させていただきました。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【2048938】 投稿者: なんとなく (ID:DCUWtuN76fM) 投稿日時:2011年 03月 07日 12:22
在校生の親です。
定期テストの様子を見ると、入試の成績でのクラス分けはしていないように感じます。
そもそも入試の成績とその後の学内の成績はあまり関係ないと個人的には思っています。
大船のE光に合格したがそれを蹴って逗開に来ている生徒は、やはり学年で一番のようですので・・・ある程度の相関関係はあるかもしれません。
ただ、何人ものお友達の入試の成績(≒中学入試の偏差値)とその後の成績を拝見すると、あまり関係がなく本人次第といったところだと感じています。
学習指導は各教科ごとに先生方が常時情報交換を行って学年単位で行っているようです。
中3で特進クラスを作るまでは、テストも同じですし、宿題も、教科ごとの進捗も学年で揃えているようです。
私がわかっている範囲でなんとなく回答させていただきました。 -
【2049662】 投稿者: ごんずぃ (ID:VstysmhEC5c) 投稿日時:2011年 03月 07日 21:44
逗子開成の細かいところは存じあげませんが、まずはクラスの学力を平均的に並べるところからスタートします。そして、小学校からの申し送りを参考にピアノをひける子や孤立傾向のある子、問題性のある子などを考慮してクラスわけをします。ただ入学前ですので、あくまでも小学校からの申し送りを参考にしますから、その実態は分からず2年生以降のクラス替えの時には、トラブルなどから付ける離すなども考慮します。
あまり参考にならないかと思いますが・・・ -
【2049798】 投稿者: 教えてください (ID:B7lrXRRpsgg) 投稿日時:2011年 03月 07日 23:19
公立でもないのに各小学校から申し送りはあるのですか?ないのでは?
-
-
【2049833】 投稿者: ないです (ID:XgWtf6K/D1o) 投稿日時:2011年 03月 07日 23:44
小学校から申し送りって、ないですねえ。
確か、同じクラスに同じ苗字の子はいなかったから、そこだけは分けてると思います。
あとは、どうみても適当(笑)。
合唱コンクールでは、ピアノ弾ける子がいなくて困ったクラスもあれば、4人も5人もいて決めるのに困ったクラスもあったみたいですから。
適当に分けてるから、成績のいいクラスとか、運動の強いクラスとか、微々たる差ですけど、できてしまいます。
うちの息子のクラスは、本人曰く「何やってもダメだけど、ノリだけは一番いいクラス。だから一番いいクラス」だそうです(笑)。 -
【2049841】 投稿者: とおりすがり (ID:8Ufnut1Brkw) 投稿日時:2011年 03月 07日 23:50
>公立でもないのに各小学校から申し送りはあるのですか?ないのでは?
子供がもう大きいので名称は忘れてしてしまったのですが、小学校から中学校へは
公立・私立関係なく書類が行くはずですよ。 -
【2049847】 投稿者: ありますよ (ID:eFRX4yV2NfA) 投稿日時:2011年 03月 07日 23:54
今年私立に進学ですが(こちらの学校には振られました、残念)、小学校から進学先に書類を送るので、正式名称と住所を教えてほしいと要望がありましたよ。
どんな書類なのかは存じませんが。 -
【2050102】 投稿者: よこ (ID:ze/5w63bB2w) 投稿日時:2011年 03月 08日 09:16
>大船のE光に合格したがそれを蹴って逗開に来ている生徒
逗子開成って優秀(開成中学みたい)ですね!
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"神奈川県"カテゴリーの 新着書き込み
- スキー教室 2023/11/29 21:50 1月スキー教室について、簡単な概要は保護者会で聞いたのです...
- 手続き期限 2023/11/29 19:00 現6年の息子の母です。 説明会、文化祭と参加して、校風など...
- 聖光学院の校長先生っ... 2023/11/28 12:50 昔、聖光学院の説明会で工藤校長の流暢なワンマンステージを...
- スクールカウンセラー... 2023/11/24 18:57 浅野は予約制のスクールカウンセラーが週2回だけ来ているとの...
- 軽音楽部のような部活... 2023/11/24 11:32 子供が中学受験で聖光学院中学を志望しているのですが、他の...