- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 新入生 (ID:dy/p81g/Puc) 投稿日時:2011年 03月 23日 14:54
このような時(震災)に申し訳ございません。
4月から逗子開成に入学させて頂きます。
説明会で詳しいことを聞けなかったので、在校生の先輩方どうか教えてください。
過去スレにもありますが最新の情報を頂ければと思います。
通学靴は、スニーカーでも良いらしいですが入学式では革靴の方がいいでしょうか?
通学バッグも、入学式からリュック(あまり大きいと目立つ?)でも大丈夫でしょうか?
ノートの指定はありますか?
小学校で使っていた、絵具、習字道具、ソプラノリコーダー、裁縫道具、は捨てないで取っていた方がいいですか?
その他、持ち物で用意していた方が良いものを教えて頂きたいです。
また、予定表はもらいましたが入学式翌日からのことがわかりません。
翌日から昼食はあるのでしょうか?
知っている友達がいないのですが、お弁当と学食どちらの方が仲良くなるきっかけになりそうですか?
翌週からの合宿ですが、一泊し、また帰宅し、また一泊という意味でしょうか?
どうか回答の方をお願いいたします。
現在のページ: 3 / 3
-
【2083602】 投稿者: 海 (ID:j6V7ycNb3jA) 投稿日時:2011年 04月 04日 16:53
実は以前志望校のひとつとして検討していた時、こちらの先生に「津波に対する対策」を
伺いました。すると、「校舎の上の階に非難させるが、そのときはそのとき」とおっしゃって
ました。あまりの無責任な発言に驚いたことを覚えています。
このような震災の後です、津波に対する対策はよく学校側に確認したほうがよいと思います。 -
【2084854】 投稿者: 風評被害を避けるべし (ID:E.Tvi7feMMk) 投稿日時:2011年 04月 05日 21:35
津波対策は訓練してますよ。
ただ、常にいろいろな立場の人が確認しておくということはいいことだと思います。
今回学校は、震災時の帰宅困難生徒数百名を夜を徹し守って下さいました。 -
-
【2088028】 投稿者: 新入生 (ID:WZNbOpORnI2) 投稿日時:2011年 04月 08日 21:38
情報を頂けたおかげで、安心して入学式に向かうことができました。
ありがとうございます。
ワクワクで本日は登校しました。
津波については入学式で具体的なお話がありました。
逗子湾は比較的津波の心配のない湾で、最大7メートルまでは対応できる校舎と
伺いました。
逗子市の避難場所として認定されていることも。
津波をある程度想定して建てられたのですから
「その時はその時です」というのは、「適当」という意味ではないような気がします。
むしろ不安にさせないために言われたのではないでしょうか?
ところでPTA総会についてですが、23日ということで総会後に行われる
学級懇談会というのが、いわゆるクラスで保護者が初めて集まる会なのでしょうか?
学年懇談会ではクラスでの集まりではないのですね?
細かいことまで申し訳ございません。
入学後は忙しいのは仕方ないけど、具体的なお知らせが欲しいですね。
(私が知らなさすぎなんですが・・・) -
【2089112】 投稿者: 逗子親2 (ID:xe9RfdgEwZ2) 投稿日時:2011年 04月 09日 21:15
学級懇談会が、クラス単位のもので、その際に、自己紹介やPTA役員の選出を行います。
学年懇談会は、学年単位のもので、一年間の行事予定や学習計画などの説明を受けます。
学年が上がっても2つの会は毎年行われます。
うちが、入学した年には、総会前に学年懇談会と学級懇談会が同日(土曜日)に行われ、
2回目の学級懇談会が、総会の日だった気がします。
今年は、行事予定をみると、学年懇談会の際には、学級懇談会は行われないようですね。
いずれにしても、クラスの保護者の方と親しくなるのは、PTA役員さん主催による懇親会が良い機会になると思いますので、
参加されることをおすすめします。 -
【2090461】 投稿者: 新入生 (ID:oBHETHZ4UBI) 投稿日時:2011年 04月 11日 01:55
逗子親さま
またのレスありがとうございます。
本当に助かります。
ならば23日の総会や学級は参加した方が良さそうですね。
身内の結婚式と重なってしまい、泣く泣くキャンセルしました。
今年は震災の影響で仕方がないですね。
懇親会は絶対行こうと思います。
ありがとうございました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"神奈川県"カテゴリーの 新着書き込み
- スキー教室 2023/11/29 21:50 1月スキー教室について、簡単な概要は保護者会で聞いたのです...
- 手続き期限 2023/11/29 19:00 現6年の息子の母です。 説明会、文化祭と参加して、校風など...
- 聖光学院の校長先生っ... 2023/11/28 12:50 昔、聖光学院の説明会で工藤校長の流暢なワンマンステージを...
- スクールカウンセラー... 2023/11/24 18:57 浅野は予約制のスクールカウンセラーが週2回だけ来ているとの...
- 軽音楽部のような部活... 2023/11/24 11:32 子供が中学受験で聖光学院中学を志望しているのですが、他の...