- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中1母 (ID:rWPYByKBV4k) 投稿日時:2011年 05月 18日 14:50
先週入学して初めての体育祭、お天気にも恵まれて息子も親もとても楽しませてもらいました。
が、体育祭中に息子が足を痛めてしまいました。
ただいま通院中なのですが、学校内での怪我での通院は学校共済金など請求できるのでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えて下さい。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【2132307】 投稿者: 確か (ID:AFrRZ/vst5E) 投稿日時:2011年 05月 18日 14:57
1ヶ月分の自己負担金が5000円を超えたら請求できます。
該当するようでしたら学校から用紙をもらい、翌月以降に病院の窓口で記入してもらい学校に提出すると
2~3ヵ月後に希望の口座に振り込まれますよ。
お大事に。 -
【2132345】 投稿者: たぶん (ID:gZmCwrnZzKw) 投稿日時:2011年 05月 18日 15:37
点数が500点以上だったと思いますが、そうすると3割負担なら1500円になります。
ごめんなさい、うる覚えで。 -
【2132365】 投稿者: 保健の先生は (ID:7NcAcGbNAQo) 投稿日時:2011年 05月 18日 15:55
学校で足を痛めたのなら、保健室にはいらっしゃったんですよね?
保健の先生には何も言われなかったのでしょうか。
うちは他校ですが、同じような事があり、すぐに保健の先生からそういったシステムを説明され、口座を聞かれました。
もしよくわからなければ、保健の先生に電話して聞いてみたらどうでしょうか。 -
-
【2132367】 投稿者: 確か (ID:AFrRZ/vst5E) 投稿日時:2011年 05月 18日 15:57
>たぶん さん のおっしゃる通りでしたね、間違えました。
医療費5000円で自己負担分1500円です。
「日本スポーツ振興センター」で検索して「災害共済給付」を見るとよくわかります。
小学校時代から何回かお世話になっていて、つい先日もうちの子も怪我してきました。
確か小学校の時は1500円だったと思って学校に用紙をもらおうとしたら、学校から「5000円です」と言われました。
何回か「1500円自己負担だったんですけど」と言ったけど「5000円です」と言われ続け、「そうだったかな~」とあきらめてました。
私ももう一度学校に確認して申請しま~す! -
【2132402】 投稿者: 高校生母 (ID:XmOBf2BoDsM) 投稿日時:2011年 05月 18日 16:43
うちは何度かけがをしていますが、地域によって違ったらごめんなさい。 中学の時には、いくら以上ではなくて、支払った金額にお見舞金の1割を足して月ごとに支払われます。病院で学校でのけがと話して、学校で記入用の書類を頂き、病院に持って行きます。月ごとに支払われますので、書類は月が終わる頃に書いてもらい学校に提出すると2、3ヶ月後に支払われます。
東京はそうでしたが。 -
【2132627】 投稿者: 緑 (ID:Xjko0cVnHSg) 投稿日時:2011年 05月 18日 20:34
昨年、日本スポーツ振興センターの災害給付金を受け取りました。
保健の先生にお話すると、「報告書」(学校内部の書類と思われます。ケガをした日時などを記入)と「申請書」(病院でひと月分の診察日数や点数を記入してもらいます)を渡されます。
提出後、3,4カ月後くらいに、学校から振り込み確認の連絡を持って帰ってきます。
本当に忘れた頃の支払いでした。
我が家は5,000円未満の診察費でしたが、支払われました。
まずは担任の先生に尋ねてみるのはいかがでしょうか。 -
【2134198】 投稿者: 中1母 (ID:W8FL/vMi9zk) 投稿日時:2011年 05月 19日 22:58
皆様丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。
「日本スポーツ振興センター」で検索してみたところ、医療費5000円(3割負担で1500円)以上なら給付金いただけるようですね。
早速担任の先生に伺ってみます。
もうひとつ質問させてください。
子ども経由ではなく直接先生にお伺いしたいことがある時は、お電話よりゴンズイネットの伝言板の方がいいのでしょうか?
先輩お母様教えて下さい。