- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中学親 (ID:pzmKKssJLoQ) 投稿日時:2011年 06月 14日 23:13
中学生です。部活がどうも自分に合わないと言うようになりました。
転部を考えているようですが、運動部の中には、途中入部が難しい部もあると聞きました(サッカー部やヨット部?)。
全体的に、学年途中で退部したり、途中入部したりする生徒は少ないのでしょうか?
ご存じの方がいたら教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
-
【2167875】 投稿者: もう高校生 (ID:Z51zYOJUguU) 投稿日時:2011年 06月 15日 18:25
部活動の退部や転部について、私が見聞きした範囲でのお話になりますが、
中学から高校に上がるタイミングでの退部や転部は珍しくありません。
(特に運動部は、中学と高校別々に活動している場合が多いので)
ご質問の、学年途中での転部、ということになると、だいぶ少なくなるとは思いますが、
私が知っているだけでも数名はいらっしゃいます。
対応については、部それぞれ、顧問の先生のお考えもあるかと思いますので、
やはり個別にご相談ということになるのでは...
もし、ご子息が部活のことで悩んでらっしゃるようなら、まずは担任の先生に相談なさってみては?
本人がお話しするのが一番だと思いますが、きっかけを掴みにくいようでしたら、
個人面談(今年はもう終わってしまいましたか)や懇親会などの機会に、お母様から先生にお話しされて、
先生からご子息に声を掛けていただけるようにお願いしてもよいと思います。
(なかなか学校へ行く機会がなければ、放課後などにお電話でも構わないと思いますよ)
ご子息の悩みが解決して、楽しく部活動ができるようになるとよいですね。 -
【2168159】 投稿者: 中学親 (ID:pzmKKssJLoQ) 投稿日時:2011年 06月 15日 22:50
もう高校生様、ご丁寧にありがとうございます。
転部される方は少ないのですね。。。 でも楽しく学校生活を送ってほしいというのが一番ですので、担任の先生にも相談してみようと思います。
本当にありがとうございました。とても参考になりました。 -
-
【2182858】 投稿者: S (ID:I7PA7mcD/ow) 投稿日時:2011年 06月 27日 19:14
ウチも子ども同士のトラブルがあり中1終りに某部活を退部しました。
担任・顧問の先生方はとても真摯に相談に乗って下さいました。
暫くブラブラした後、お友達のいる別の部活に転部。
(そんなに人数の多くない部活だと逆に『ウチには入れよ!』と幾つか勧誘を受けました。)
転部先の事情によるかとは思いますが、真剣に考えて合わないと思うのなら転部もアリじゃないでしょうか。
変わりたい先の部の事情により転部の可否は変わってくると思いますので、そちらは別途情報収集が必要かと‥
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"神奈川県"カテゴリーの 新着書き込み
- スキー教室 2023/11/29 21:50 1月スキー教室について、簡単な概要は保護者会で聞いたのです...
- 手続き期限 2023/11/29 19:00 現6年の息子の母です。 説明会、文化祭と参加して、校風など...
- 聖光学院の校長先生っ... 2023/11/28 12:50 昔、聖光学院の説明会で工藤校長の流暢なワンマンステージを...
- スクールカウンセラー... 2023/11/24 18:57 浅野は予約制のスクールカウンセラーが週2回だけ来ているとの...
- 軽音楽部のような部活... 2023/11/24 11:32 子供が中学受験で聖光学院中学を志望しているのですが、他の...