- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 逗子の海 (ID:6Oj/rT1hIAI) 投稿日時:2013年 06月 20日 19:31
6年男子です。横浜市内に住んでいます。
文化祭とオープンスクールを見に行って、息子が逗子開成を気に入り、
「いちばん行きたいのはこの学校」と言うようになりました。
現在の成績はY50程度。いまのままではチャレンジということは認識しています。
ですが、通塾開始は新6年の2月からで、それからの頑張り具合を見ていると、
まだまだ伸びしろがあるのではないかと、勝手な期待を寄せています。
とはいえ、逗子開成は今年の大学合格実績がよかったですから、
栄光・浅野志望組などの優秀な生徒が押さえに格好な学校として
これまで以上に押し寄せて人気が高まることも予想され、
合格を得るには非常に厳しいものがあると考えております。
そこで、併願校をしっかりと組みたいのですが、どのあたりが考えられるでしょうか?
本人は女子のいない環境を好んでいるようですが、共学もダメというわけではないと言っていますし、
親としてもそこにこだわりはありません。
定番は鎌倉学園ですが、我が家にとっては鎌学もチャレンジで、併願校には無理があります。
今のところは神奈川大附や高輪あたりを候補に考えています。
他にお勧めの学校があれば教えてください。
-
【3021337】 投稿者: まつ (ID:.8BSFtwmcqM) 投稿日時:2013年 06月 28日 22:05
1日午後は、どこもレベルが高くなりますね。
初日の緊張もあるので(前日は眠れなかったとか)、逗子開成から近く、自宅からも近いところが良いと思います。
午後受験をなさる方は、私の周りでは自宅の位置で、湘南学園と関東学院に分かれるようでした。
午後は、2科目なので(5日午後の関東は4科目ですが)わが子は、「塾の冬季講習より疲れない」と言っていましたよ。親の方がヘトヘトでした・・・
逗子開成は、3日に浅野があるので1日より3日がねらい目とも聞きましたが、どうでしょうか?
年ごとに、偏差値が上がり、問題も難しく合格点が高くなっています。
現在、高校生以上のお子さんの頃とは、かなり違うと思います。
今年は、さらに難しくなりそうですね・・・
神大は、3回受験すると繰り上げ合格の枠の対象になるので、1日午後に納得できる学校の合格をとって、3回受験できるといいですね。
うちは偏差値が届かなかったので、1日は逗子開成をあきらめ、日大藤沢を受験しました。わが子には、逗子開成と神大と両方の過去問をこなすのは、無理でした。
まだまだこれからですね!
がんばってください! -
-
【3028536】 投稿者: 逗子の海 (ID:6Oj/rT1hIAI) 投稿日時:2013年 07月 04日 19:10
スレ主です。
みなさまからの激励のお言葉、心にしみます。
塾の学習でヒーヒー言っている息子ですが、何とかついていっているようです。
ところで、先日合同説明会で、神大附属の先生が、
「2015年度(現5年生)から、試験日程を2日・3日・5日にする」
とおっしゃっていました。
そうなると、3日・5日が逗子開成とかぶりますから、
逗子開成との併願パターンもずいぶんと変わってきそうですね。
(逗子開成も変更する可能性もないわけではありませんが)
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"神奈川県"カテゴリーの 新着書き込み
- スキー教室 2023/11/29 21:50 1月スキー教室について、簡単な概要は保護者会で聞いたのです...
- 手続き期限 2023/11/29 19:00 現6年の息子の母です。 説明会、文化祭と参加して、校風など...
- 聖光学院の校長先生っ... 2023/11/28 12:50 昔、聖光学院の説明会で工藤校長の流暢なワンマンステージを...
- スクールカウンセラー... 2023/11/24 18:57 浅野は予約制のスクールカウンセラーが週2回だけ来ているとの...
- 軽音楽部のような部活... 2023/11/24 11:32 子供が中学受験で聖光学院中学を志望しているのですが、他の...