最終更新:

5
Comment

【4665589】ハイステップの公立中高一貫対策について

投稿者: 6年生の母   (ID:SCm/lrSoaz.) 投稿日時:2017年 08月 08日 12:51

ハイステップに入塾前は湘南ゼミナールでした。
元々は高校受験を考えてましたが、湘南ゼミナールで公立中高一貫の説明を聞いて興味を持ち、3月に公立中高一貫クラス体験が開かれた為、1か月間の無料体験をしました。そこでの勉強量はすごくて、講師からは「まず、小学校の授業で習ったことは満点取れて当たり前が基本、それをこなせている子でなければ公立中高一貫を目指すことは今後本人が辛いだけなので、バンバン落とします。要するに、常にコツコツ勉強できる子しか目指せない。平日は隙間時間を見つけながら3時間、夏休みは最低5時間、それでも足りない!やることは山積みなのです!」と言われました。その1か月間も本当に宿題量も多く、更にそれらをこなせているかのテストを毎回受け、7割以下ならアウトで公立中高一貫クラスはあきらめてくださいと通達されます。
息子は1か月は必死に食らい付き、テスト的には合格点だったのですが、湘南ゼミナールでの月例テストで毎月やる気がなく、平均偏差値が低かったため「平均偏差値が足りないということはコツコツやれてこなかったわけですね。残念ですが公立クラスはあきらめてください」と言われました。
しかし息子がせっかくやる気を出し始めていたため、他の塾で公立中高一貫を目指すことにし、湘南を退塾し、ハイステップに入塾しました。
息子の感想は、「湘南ゼミナールはとにかく早いスピードで大量の問題を出され、授業が終わると、分からなかった問題もいくつかあり、それらは家でもう一度考えて、分からなければ次回先生に聞くような形だった。それとは逆で、ハイステップは1つ1つをじっくり説明する時間を取るから、分からないまま帰ることはないが、その分、その日にやる問題量は湘南よりかなり少ない。」と。
息子同様、私が両塾の先生の考え方を聞いても同じく、真逆の考えを説明されました。
湘南の先生はやることが山積みで、とにかく勉強時間がいくらあっても足りないと言っていたのとは逆で、ハイステップの先生は、公立中高一貫に関しては大量に解いたらいいというものではない、問題を1つ1つ確実に理解しながら進むことが重要で、勉強時間も多くは必要なく1日1時間程度で済む宿題を出す。(中高一貫の勉強。それ以外の通常の学校の宿題や理系文系の宿題は別時間が必要)出されたプリントをとにかく満点合格として取り組んでください。量が少ないからと他の教材をやる必要は全くありません」と。
そして、ハイステップの公立中高一貫クラスに4月から通い始めましたが、本当に宿題量が少なくて、更に夏期講習の2週間のお休み期間中に出された宿題のあまりの少なさに、思わず息子が貰い忘れてきたのではないかと疑ってしまい、問い合わせたところ、「今週授業で使ったプリントの間違った部分をひたすら完璧にしておくだけでいいです。それ無くして先に進んでも意味がないのです。何回やってもいいので満点目指してください。」と、授業で使ったプリントのみが宿題で、湘南で聞いたこととのあまりのギャップで、実際どちらが正しいのか分からなくなり、こちらで意見を聞かせて頂きたいです。
栄光や臨海、その他の塾はどのような意見を持ちながら取り組まれているのかなども教えて頂けると参考になります。
長文失礼致しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4665653】 投稿者: 視野を広く  (ID:4bLsUykFFFk) 投稿日時:2017年 08月 08日 13:55

    公立中高一貫校を受検する場合、最も強力なライバルは私立中高一貫校の受験組です。
    彼らは、私立(難関はかなり難しい問題が出る)に合格するだけの力を付けつつ、公立一貫校も受けてくるのですから、公立専願者と比べると合格力が高いことが多いのです。

    そういう視野で考えてみましょう。

    すると、湘南ゼミの方法は、なるべく私立受験者に近い力を付けさせようとしている方法だと分かると思います。
    つまり、私立を受けても受かる可能性があります。
    しかし、それであれば私立受験用の塾(SAPIXや早稲アカなど)に行っていた方がさらに力は付くでしょう。

    一方、ハイステップの方法は、私立と公立の問題などの違いを考慮して、公立に特化した形で受検させようとしていると思われます。
    この方法ですと、私立を受けても合格は難しいでしょう。問題の質が違うためです。
    ただし、公立一貫校専願に関しては、余計な部分を省いて対策することになりますので、近道と言えないこともありません。

    このように考えると、どちらがいい、という問題ではないように思います。

    学力を可能な限り高めておけば、公立の問題に対して余裕をもって回答できるかもしれません。
    しかし、公立には必要のない勉強をしていると、時間の面で非効率と言えるかもしれません。

    私立受験の子たちに対抗するのに、公立特化型の対策で十分なのかは不安が残るかもしれません。
    しかし、公立のことだけ考えた対策をした方が、遠回りはしないで済むかもしれません。

    どちらも一長一短だと思います。
    勉強の方法には、様々なアプローチがあって、それは塾によって戦略が違うと考えればよいでしょう。
    スレ主さんはどちらがよいと思うか、がポイントだと思います。
    そして、もう一つ重要な点は、お子さんにそのどちらの方法が合っているかです。
    基本的には、合っている方向でやった方が本人は楽しいですし、楽しければ勉強も好きになります。

  2. 【4665688】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:20yZ9kAZKnU) 投稿日時:2017年 08月 08日 14:21

    スレッドを立てる所が間違ってませんか?
    このままでは、欲しい情報が集まりにくいと思う。
    移動願い(?)をエデュに申請してみたらどうでしょう。

  3. 【4666048】 投稿者: 視野を広く様  (ID:3l0Nnzg5z2Q) 投稿日時:2017年 08月 08日 20:30

    ご丁寧な回答、有り難うございます。
    とても分かりやすく、納得しました。
    私立受験組とも戦わねばならないということは、すっかり頭にありませんでした。
    確かに、湘南はそういう点を視野に入れている分、やらねばならない課題が多かったように思います。
    そして、ハイステップは、公立は詰め込めば詰め込む程有利になる私立受験とは全く違うのだという強い考えを持っています。
    あとはもう親がどちらの考え方に賛同し、そしてなにより、息子に合った勉強法はどちらか、そこが一番ですね。
    となると、、、コツコツやるタイプではない短期集中型の息子には湘南の理想とする勉強法は合ってはおらず(親としては湘南の考えるようなコツコツと継続して頑張ることが理想ではありますが(^^;))あの1か月間だったからこそ力を出せただけで、きっとあのままクラスにはいることを許可されいたら、すぐにへばっていたと思われます。
    湘南は、今は全てを捨て我慢して勉強1本で頑張ろう!と言っていましたが、ハイステップは、勉強だけでなく、遊び、好きなことはしながら、公立中高にやればやるだけ絶対受かるものでもないからと言われました。
    どちらも当てはまることなのでしょうね。
    そして、今の息子には、今は全てを我慢して勉強だけにということは無理なので、そう考えたら答えはもう出ています。
    つい、、宿題もすぐ終わってしまい、焦りが出てしまいました。
    これから先は、息子にあっているかどうかを基準に考えようと思います。

    それから、他の方からここは場所が違うというご指摘頂いたので、他の場所に同じ内容で記載されるようになるかもしれないことを先にお伝えだけさせていただきます。

    本当に有り難うございました!

  4. 【4666053】 投稿者: 6年生の母  (ID:3l0Nnzg5z2Q) 投稿日時:2017年 08月 08日 20:35

    スレ主様へ様

    ご指摘有り難うございます!
    よく分からず投稿しておりました。
    きちんと場所を見て投稿致します。

  5. 【6633469】 投稿者: よろしければ結果を  (ID:XTywEcfgb1w) 投稿日時:2022年 01月 23日 18:18

    おちらは5年前の書き込みですが、我が家はいま新小5でハイステップの公立中高一貫コースに行く予定です。
    受検本番ははいかがでしたか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す