最終更新:

40
Comment

【4868018】2018年度 受験者数減・倍率減少の理由は?

投稿者: 今日で   (ID:Bz.6n8LquEM) 投稿日時:2018年 02月 05日 23:15

2018年度の3回の入試が終わりました。
受験者数や倍率を見ると、全ての日程で志願者減、
とくに3回目は昨年約750人→今年約500人と
25%近く、一気に下落しています。
本当に顕著です。
本郷バブルの終焉が見えてきたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4893268】 投稿者: 少子化  (ID:qULpZrokbwo) 投稿日時:2018年 02月 19日 20:37

    少子化や付属重視の流れが続きそう。来年も大きな回復はないでしょう。
    1日受験を維持するだけでも大変だと思う。

  2. 【4899819】 投稿者: 本郷、明中  (ID:A9R1TQwqaCY) 投稿日時:2018年 02月 23日 21:59

    明中はサピの偏差値が低すぎる。41では子供たちは受けたいとは思わないでしょう。本郷は文化祭の際の雰囲気で、私どもが、敬遠しました。

  3. 【4900203】 投稿者: しみじみ  (ID:.5Wiz56L79M) 投稿日時:2018年 02月 24日 07:58

    偏差値のお高い大学に入ろうとすると多数の一貫生が中学から塾に入ってる。グノ、鉄、S、平の実績見て笑った。しみじみと高い授業料は環境を買ったのかな?☺️ そうなるとあまり偏差値と言うより子供に適した学校に入る事が良いかも。その点 本郷は部活後もどの塾にも通い易い。生徒、先生の質も良し。良い学校だと思います。

  4. 【4900834】 投稿者: 6年後  (ID:IlY262lNk4c) 投稿日時:2018年 02月 24日 17:04

    2024年入試 今年の大学受験、思うこと

    ↑のスレで、「あの時、附属に突っ込んでおけば良かった・・・」
    とならないように6年間頑張ってください。

  5. 【4902768】 投稿者: しみじみ  (ID:6okghAUvWVI) 投稿日時:2018年 02月 25日 23:58

    附属は附属の良さがありますが、六年 もがきながら自ずから進路を決めて入る大学を卒業した方が社会に出た時に活躍する場所が多いと思います。やせ我慢に聞こえるかもしれませんが、我が家は息子とその様に決め、中高一貫の進学校に進みます。私も経験がありますが、大学受験をした方が知識に幅がでますね

  6. 【4904047】 投稿者: うちもです  (ID:ZDT0GGZo2Io) 投稿日時:2018年 02月 26日 21:58

    うちも、立教新座と明大中野に合格いただきましたが、第一志望の本郷に進学します。
    本人は大喜びで迷いなく「当然進学は第一志望の本郷!」でしたが、私は大学はマーチで十分と思ってたので、「6年後にもっと大変な大学受験があるよ?付属にしたら?」と言いましたが、譲りませんでした。
    我が家もしくじり先生になるかも知れませんが、本人が頑張ってきた中学受験なので、本人の希望に任せることにしました。

  7. 【4936753】 投稿者: H尾にディスられてる  (ID:NYOb9wnKdM6) 投稿日時:2018年 03月 21日 12:53

    H尾中学板で、日能研の結果偏差値で勝ったとディスられてます。向こうは東大1名なのに…

    >本郷越え程度であまり騒がない方がいいですよ

  8. 【4936782】 投稿者: いかんね  (ID:zeM2Q85ERwY) 投稿日時:2018年 03月 21日 13:12

    >附属は附属の良さがありますが、六年 もがきながら自ずから進路を決めて入る大学を卒業した方が社会に出た時に活躍する場所が多いと思います。


    根拠もないくせに適当なこといわないほうがいいよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す