最終更新:

22
Comment

【1325788】塾へ行かずに難関大学に合格できるでしょうか?

投稿者: コブチィー   (ID:F927qXfUBR2) 投稿日時:2009年 06月 11日 17:50

この茨高スレがあまりにさみしので、投稿してみました。この春から子供が通ってます。今のところ、部活をしながら予習に追われて、多忙な毎日ながら充実した学校生活を送っています。肝心の勉強はなんとかクリアーしているようですが、このまま学校の授業やテストを真面目にこなしていけば難関国立大学に届くのでしょうか?とはいえ、今の忙しい生活ぶりから、これ以上塾や予備校に通うのは不可能な感じです。ここのスレ削除というのは悲しいので、OBの先輩方、現役の先輩やそのお母様たち、アドバイスよろしくお願いします。又、進学実績は今年は現役7旧帝大は85名らしいですが、その内女子はどのくらいいるのでしょか?前にうわさで、女子は厳しいと聞いたことがあるのですが本当ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1407080】 投稿者: 保護者  (ID:E5S/w2nTkeQ) 投稿日時:2009年 08月 26日 12:43

    3年生の娘が通っています。
    この春やっと部活を引退してホッとしたものの
    今は体育祭の役を引き受け、相変わらず多忙な学校生活を送っています。

    通塾に関しては人それぞれですが、
    2年の夏以降から通い出す人が増えるかな・・という印象です。3年になり部活を引退すると、ほとんどの人が大手予備校に通いだすようです。
    学校の定期テストや構内模試もかなりレベルが高いそうですが、京阪神を目指すならやはり予備校は必要のように思います。(行かない人も数人はいますが)

    茨高は体育祭がメインイベントですが、他の行事や部活も活発なので、いつも「忙しい!」が口癖の娘です。本当に充実した学校生活を送れる高校ですね。

    先生のお話では、
    3年生は体育祭が終わってから、必死に勉強し、ぐんぐん伸びていく! らしいです。
    ほんとの話だといいんですが。

  2. 【1421487】 投稿者: コブチィー  (ID:tvAApYppVMw) 投稿日時:2009年 09月 08日 17:30

    お返事ありがとうございました!!
    長い間レスがつかなかったため、しばらく見ていませんでした。お礼が遅くなり
    申し訳ありませんでした。
    1日にはじめての体育祭見に行ってきました。凄かったですね~!青春完全燃焼ですね。
    あまりの忙しい夏休みに目を回しそうになりながら、援団の練習に汗流し我が子は文化系の部活
    なのですが、バリバリの運動部なみに真っ黒になりました。
    何でも去年の茨高生が選んだ漢字は、「忙」だったそうですが、よーくその意味が分かりました。
    入学したての頃は行事に力入れすぎではと心配でしたが、あまりに生き生きと高校生活を楽しんで
    いるので、これもありかな?と思えるようになりました。
    3年生はこれから気持ちを切り替え、受験モードなんですね。
    あの集中力、精神力の、文武両道を地でいく日々に鍛えられてきた先輩方ならがんばれると思います。
    2年生の夏明けから塾に行く人がふえるのですね。
    1年の今は、とりあえず学校の授業に集中して基礎を固めるよう努力させたいです。
    本当にありがとうございました!受験がんばってください!

  3. 【1536749】 投稿者: 卒業生です  (ID:.MmTRHR1z3o) 投稿日時:2009年 12月 09日 17:58

    3年程前の卒業生です。

    私の時は2年生から塾に行き始める友達が多かったですが、1年生の時から行っていた友達も少なくはなかったと思います。3割弱くらいかな。。。
    2年後半にもなると9割以上というか、ほぼ全員が行っていたような気がします。
    行っていない子はクラスに数人かな。。。

    1年生の前期は、とにかく部活についていくのが精一杯で、すごくきつかったのを覚えています。

    体育祭などで培った人間関係や協調性は、卒業後も役に立つので、行事は頑張った方がいいと思います。3年生の体育祭前は本当にきつくて、今思うと「よくやったな!!」という感じです。

    入試前も、学校へ行って勉強して、クラスの賢い友達に勉強を教えてもらっていました。
    3年生になると、友達同士で「あの参考書は分かりやすいよ」とか情報交換していました。
    友達との協力なしでは、入試は乗り切れなかったかと思います。


    ですが、学区改変により、茨高の校風や様子は大変変わったと聞いておりますので、私の時の話が今でも通じるかは分かりません。

    私としては、受験の情報を入手するためにも、遅くても2年からは塾に行った方がいいのでは、と思います。
    1年時は、行くとしても1教科程度にしておくべきかなー。。。


    確かに女子は弱いと思います。
    実際、京大阪大合格者数は8割近く男子では??
    大阪外大が阪大に合併されたので今は女子の数も増えたかもしれませんが。
    神戸大になってくると女子が多くなってくる気がします。
    この3校に対する情報量は半端ないですよ!!
    ですが、この3校は校風にかなり違いがあるので、偏差値だけでなく、「大学に合うか合わないか」で決める事も大切なのでは。。。と思います。


    また、すごく賢くても「近いから阪大で。。。」と言う子も多かったです。理系キャンパスなら自転車で行けてしまったりするので。


    まとまりのない文章になってしまいましたが、いい高校ですよ☆

  4. 【1550417】 投稿者: スレ主です!  (ID:caY5Z480IVs) 投稿日時:2009年 12月 21日 09:52

    卒業生様、お返事ありがとうございました。
    またまた、ご無沙汰していて気付くのが遅くて申し訳ありません。
    塾に対する多くの情報で、だいたいのイメージはつかめてきました。
    我が子も、冬になり、ようやく自分のペースと高校生活がつかめてきた感じです。
    今までは、要領が悪いため課題や宿題に追われ、その上、真面目すぎて全部をきちんと
    やりこなすために四苦八苦していました。
    でも、最近はそんなこと無理(笑)と悟り、優先順位をつけたり取捨選択したらいいんやと
    開き直ってきました。
    卒業生様のおっしゃるとおり、学校でよくできる友達たちと教え合いもよくしているようで
    助け合い?の雰囲気らしいのが嬉しいです。
    本人が必要に思うまでは、当分今は学校第一でがんばればいいと思っています。
    二年の秋~冬頃、宿泊行事や文化祭、それと妙見夜行登山が終わってからってとこかな。
    本当にありがとうございました!

  5. 【1664171】 投稿者: 3年ほど前の卒業生  (ID:OW9f8y9X2jE) 投稿日時:2010年 03月 18日 16:26

    上で返事をした者です。

    久々に見てみたら、少し気になった点があったので。

    今は宿題などが多いのでしょうか??
    私のときはほぼゼロに近かったです。
    夏休みの宿題なども、本気でやれば1週間で全部片付くような量だった気がします。

    もしも宿題が多いのであれば、私が在学していたころと話は変わってくるかもしれませんが、
    私としては、遅くとも、
    高校2年の夏休みくらいからは塾に行くべきだと思っています。
    特に理系なら。
    妙見が終わった後は、もうセンター試験まで1年を切っていますし。

    勉強に本腰を入れるのはそれくらいの時期でもいいかもしれませんが、
    学校だけでは、少し情報量も少ないかと思うので、
    2年後半からは、情報収集のためにも
    通塾することをおすすめします。

    ですが、宿題が多いのであれば、
    塾も学校もどちらも中途半端。。。になりかねませんので、
    学校第一で行くことをおすすめします。

    なお、私は理系でしたが、
    3年になってからは進度がすごく速かった記憶があります。

    ですが私の時代はそこまで学校で
    進路指導されていませんでしたので、
    あくまでも学習の中心は塾でした。

    今は多少勉強させているのかもしれませんね。

  6. 【1665362】 投稿者: コブチィ  (ID:/Xts.CKtcCk) 投稿日時:2010年 03月 19日 15:43

    お返事ありがとうございます。
    3年前の卒業生様は59期生でしょうか?
    今春の卒業生からが学区再編後の茨高生でしたが、それ以前とは学校の取り組みが
    違うのでしょうか?
    宿題はかなり半端ない量だと親の目からは思うのですが・・・。
    宿題というより予習をやっていくことも勉強しているように見えるので大変そうに
    見えるのかも?
    もしかして能力の高い先輩たちが平気でこなしていた事が我が子がしんどいと感じているだけだったら
    申し訳ありません。
    しかし合格発表当日から入学式までの間にもいきなりの大量の宿題がでていました。
    例えば数学なら初めに習う式の計算や因数分解なんかは例題を見ながらやってくること、
    授業では軽く触れるだけで済ませるのでそのつもりで等々
    今の春休みも宿題で(化学や英語などは問題集何十ページ分は当たり前です。)手が一杯
    学校休みの方が学校ある時よりキツイ学校やな(笑)と言い出して笑っています。
    問題集1章2章分宿題でやり学校では3章から授業にはいるとか~スピードはMAXです。
    でも、こんな状態でも部活や他の活動も積極的にとりくんでいるのですよね~
    周りの人は・・
    かなりがんばれる人でないと無理な(楽しく過ごせない)学校だなと・・つくづく
    この頃は我が子の方が成長して、慣れてきている様子です。部活もなんとか頑張っているし
    学校自体は楽しんでいるのです。行事もそういいながら、希望者のみの活動にもつい参加して自分で
    忙しくしているのかもです。

  7. 【1676473】 投稿者: 3年前の卒業生様  (ID:YVCkNvEi.0c) 投稿日時:2010年 03月 30日 11:16

    まぁ59期前後です。

    >>しかし合格発表当日から入学式までの間にもいきなりの大量の宿題がでていました。
    例えば数学なら初めに習う式の計算や因数分解なんかは例題を見ながらやってくること、
    授業では軽く触れるだけで済ませるのでそのつもりで等々

    これは私の時もそうでしたので、
    ずっとそうなんんだと思います。
    そこまで大変だった記憶はありませんが。。。

    先生方が茨高生に求めているものが「自学自習」というか、
    自主的な学習なので、授業もあまりべったりは教えてくれないと思います。

    >>今の春休みも宿題で(化学や英語などは問題集何十ページ分は当たり前です。)
    これも英語、数学は薄い問題集(30ページくらいかな)一冊は毎回出ていたような気がしますが、
    あっという間にこなせていたかも。
    ただ、学校での化学や物理はレベルが高く、少しきつかった記憶があります。
    一部天才的に出来る人がいますので、仕方ないかとは思いますが。。。

    >>かなりがんばれる人でないと無理な(楽しく過ごせない)学校だなと・・つくづく
    はい、そうですね><
    私も高校時代は本当に忙しかったです。
    高校の時はそれがいいものだと思っていましたが、
    一生その頑張りを続けて行くのは厳しいかと。。。
    精一杯頑張るのも大切ですが、休み休み、無理の無いペースで行かなければ、
    いつか挫折してしまう気がします。実はこれはすごく実感しています。
    人生、一生今のスピードで突っ走る事が出来ると思いますか??
    勉強や受験も気になるかと思いますが、
    人間性豊かな人になって欲しく思います。

    私は確かに茨高での生活はすごく楽しかったけど、
    忙し過ぎて、何がなんだか分からない間に終わってしまい、
    多少中途半端になってしまった気がしなくもないので、
    もっと余裕のある生活をすれば良かったな。。。とたまにふと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す