- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: これって本当? (ID:ptPE3nF3.W.) 投稿日時:2005年 03月 11日 15:30
現役10 浪人2 去年が36人
学校把握の遅れか、調査の遅れか、差がありすぎる。
まさかこの合格数じゃないよね?
ただ、他校は納得の数字がでているしなァ〜
現在のページ: 2 / 2
-
【326270】 投稿者: びっくり (ID:9A3MsHhZd96) 投稿日時:2006年 03月 16日 20:24
信じられないほど、最近は、京大の合格者数が減っているのですね。
20−30年前は、1クラスに3人以上現役京大合格していました。
浪人を入れれば、かなり合格してましたが・・・。
京大医学部も、現役で1人は合格してましたし、浪人も入れると2人は合格していました。
昔から、勉強を教えてくれる学校ではなく、
自由奔放で生徒の自主性に重きを置く学校でしたから、
進路指導がどうのとか、全くありませんでしたが・・・。
昔は、親も茨高、子も茨高という人も多かったけど、この成績では、
こういう世帯も減りそうですね。。。。 -
【326409】 投稿者: ↑ (ID:2PJTk1KAW.6) 投稿日時:2006年 03月 16日 22:59
いやいや、去年が大幅減(一昨年の約三分の一)になっただけです。9学区になって
だいたい京大は30人強ですから。来年は、もとに戻りますよ。 -
-
【334112】 投稿者: くうねる (ID:9g633brEEhQ) 投稿日時:2006年 03月 28日 08:52
来年は残念ながら、女子が多い年なので、
無理ではないか?っと、今から、言われていますよ。
まあ、土曜日授業が復活しますが、その結果が付いてくるのは
その後でしょうね。 -
【1947351】 投稿者: 元茨高生、現京大生 (ID:c4ZoA6t/ECE) 投稿日時:2010年 12月 09日 21:41
茨高そんなにひどいことになってるんですね。がんばってほしいです。
ただちょっと気になったのですが、茨高は昔からそんなに教育熱心でもなかったと思うのですが?僕の年は不作といわれてましたが、上と下の代は優秀だったそうで「北野・茨木・三国の三強状態(理数科は除く)」と聞いてました。あくまで噂でしたけど。そのころから生徒指導の先生に何かしてもらった記憶はないですし、授業はどの科目も微妙でしたよ。授業中は寝るか漫画読むかでした。僕の友人はほとんど勉強は学校でするものじゃなくて自分でするもの、学校は友達に会う所、という考え方をしてましたが。
何が言いたいかというと、その結果は学校側の問題だけじゃないと思うってことです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"公立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。