最終更新:

96
Comment

【5335542】2019年度大学合格者数

投稿者: OB   (ID:UQU//yK9Qak) 投稿日時:2019年 02月 27日 00:05

東京都市大学付属中学校・高等学校

ブログ最新記事

2018年度入試問題と解答...

2018年度(平成30年度)中学入試(一般入試・グローバル入試・帰国生入試)の問題...続きを読む

サンデー毎日2月26日発売によると、上智大学に13名合格された模様。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5369442】 投稿者: もちろん全て知ってますよ  (ID:Kuc4YErgOnQ) 投稿日時:2019年 03月 21日 22:31

    私自身が慶應に落ちて東大に受かっているので言ったまでです。上位を狙う意識が学校全体にあるのかどうかを知りたかったんですが・・・

  2. 【5369569】 投稿者: 勉強だけじゃない、素敵な六年でした  (ID:vGqREdi/X06) 投稿日時:2019年 03月 22日 00:30

    今日、国立の後期の発表があり、最後の最後で安堵しました。
    浪人だと思っていましたが、浪人ならそれはそれで、いい経験ができるし、まだまだ成長ができると思っていたので、大学合格と浪人にあまり違いは感じていませんが、なによりも、息子の高校生活が終わってしまったことにさみしさを覚えました。
    先日卒業式がありましたが、本当によい友人たち、先生たちに恵まれ、子供から、その夜に「卒業させていただきありがとうございました」といわれたので、私からは「こちらも素敵な六年間をありがとうございました」と伝えました。
    進学実績だけで、この学校はあるのではなく、穏やかな人間の成長を(どちらかというと進学校というより、ほわんとしているけれど)させていただいたと感じています。よかったです、この六年間。本当に。先生方に育てていただきました。

  3. 【5369601】 投稿者: 上記のものです。  (ID:vGqREdi/X06) 投稿日時:2019年 03月 22日 01:09

    ↑Ⅱ類、Ⅰ類と気になる方があるようですが、入学時のⅡ類、Ⅰ類は、正直あまり卒業時には関係ないように思います。もちろん、ずっとⅡ類できている生徒さんもいると思いますが、六年間で本当に混ざります。最初Ⅰ類で最後Ⅱ類のひともいっぱいいますし、生徒も先生も、線引きがあいまいというか、あまり気にしていなかったように思います。その子たちに合わせて、という感じでした。
    息子もⅠ類で、国立進学の子はそれなりにいますし、本当にその子の興味第一です。
    あと、都市高は、意外と推薦で(都市大以外に)行く人も多いので、たくさん受けて、合格者を増やしているというということは、他校より、きっと少ないと思います。受験の際は、先生から多く受けすぎないよう(自分に合った進路を目指すように)アドバイスをうけました。キャリアスタディを中学からやるのもその考えの土台と思います。

  4. 【5370482】 投稿者: 新高3保護者です  (ID:fmK/yF2WaZc) 投稿日時:2019年 03月 22日 18:35

    東京一工合格を狙えるレベルの生徒はかなりいると感じています。おっしゃる通り早慶の実績もかなり上がってきていますから。ただ、そのレベルの中でとりあえず普通に東大一工を目指そうというマインドセット、というか学校全体の雰囲気は先生方・生徒のまだ十分ではないかな~という気がしています。特別に超優秀な人しか行けない、というように思いに押しとどめられているような。もう少し合格者が出て、戦略次第で狙えるんだというある意味のびのびした自信が全体に出てくれば、かなり変わるのではないかと期待しています。

  5. 【5370722】 投稿者: おめでとうございます!  (ID:H5EOfr0Jsko) 投稿日時:2019年 03月 22日 21:35

    我が家もこんな親子関係になれたらな~と、ため息混じりで読ませて頂きました。(反抗期真っ只中です)

    卒業するときに楽しい6年間だったと心から思えるように、残り半分大切に過ごさせたいと思います。

    合格そしてご卒業、おめでとうございます。

  6. 【5371609】 投稿者: 国立合格者増やすには  (ID:5yWkcZLEbbY) 投稿日時:2019年 03月 23日 14:46

    英語教育が課題でしょうか?

  7. 【5372666】 投稿者: 優秀層  (ID:jarwd/NwnI.) 投稿日時:2019年 03月 24日 12:30

    やっぱり優秀層の囲い込みかな。
    複数回受験実施、合格者数絞るやり方のバブル(見かけ)偏差値より、実質入学してくる生徒の偏差値は低いですから、それを鑑みて学校選びしたいです。
    特に昨年度入学者の持ち偏差値はかなり下がりましたから心配ですね。
    東大2ケタ安定まではまだまだだと思います。

  8. 【5372725】 投稿者: 優秀層さま  (ID:Y8yJSOaK8VA) 投稿日時:2019年 03月 24日 13:35

    持ち偏差値はサピックスの資料からですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す