- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 現在、在校生 (ID:AKIf.g6L/8g) 投稿日時:2021年 10月 09日 19:53
現在、都市大付属に通っているものです
保護者の方等々の質問受け付けています!
できる限り答えたいと思います
-
【6805040】 投稿者: 保護者です (ID:aYdnh.9zieg) 投稿日時:2022年 06月 06日 17:06
高校の自転車部は週何日活動されてるのでしょうか?
-
【6805575】 投稿者: チャリダー (ID:FS7Gz.I9xGo) 投稿日時:2022年 06月 07日 00:11
普段の活動日は月・木・土 の週3回です。
2~3か月に1回程度、日曜日にレースへ参加などの活動があります。 -
【6806087】 投稿者: 保護者です (ID:aYdnh.9zieg) 投稿日時:2022年 06月 07日 12:38
コロナ禍でも週3回なんですね。
早々のご回答ありがとうございます。参考になりました。 -
【6818018】 投稿者: 都市太 (ID:.LMfkcw0nAQ) 投稿日時:2022年 06月 16日 15:16
英検2級の所得時期と所得者割合はどれくらいでしょうか?
準1級もお願いします。
(とりだし受業生や帰国子女はカウントしないでください) -
-
【6839717】 投稿者: tcu (ID:GL6So2kZo56) 投稿日時:2022年 07月 02日 21:35
夏季講座について
数学応用講座(2類必須)、英語どのくらいの生徒さんが受講されるのですか?
夏休み、冬休み、春休みと季節講習は全員申し込んでいるのですか? -
【6841222】 投稿者: たしか (ID:sLphJN707ys) 投稿日時:2022年 07月 04日 03:33
説明会などで配られるTファイルにそのあたりの情報も掲載されていますよ。手元にないのでいまは詳細分かりませんが。
そもそも取り出し授業を受ける基準が原則2級以上なので帰国生や取り出し授業を受ける生徒は入学時点で既に2級以上取得済と思います。 -
【6841223】 投稿者: たしか (ID:sLphJN707ys) 投稿日時:2022年 07月 04日 03:44
どのくらいの生徒が受講しているか詳しい情報は先生に確認しないとわかりませんが、必須でなければ受講していない生徒も多いと聞いています。
特にⅡ類必須の数学応用講座は数学オリンピックなどの難しい問題にも取り組むらしいので、軽い気持ちで受講すると大変と聞きます。 -
【6841527】 投稿者: 推測 (ID:V2NeekKOfaQ) 投稿日時:2022年 07月 04日 12:18
声の教育社の中学受験案内によると、「全員が受験」で中3終了時で英検2級以上が21%となっています。
1学年約240人で、そのうち帰国生(取り出し英語参加者)が30人くらいいることを考えると、これを除くと、(240人×21%-30人)/(240人ー30人)=約10%となります。ざっくりした計算ではありますが。
取り出し英語参加者を除くと、中3までに約10%が英検2級以上を取得すると考えられます。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 合格者の持ち偏差値と... 2023/02/07 22:30 こんにちは。新6年(N60)で芝熱望の母です。 別のスレッド...
- 【新入生の皆様】充実... 2023/02/07 22:17 中3生(4月から高1生)の父親です。 (長文です。ご容赦...
- 熱望しています。対策... 2023/02/07 21:36 豊山を熱望しています。しかし偏差値が5-7ほど足りません。過...
- 東大20名!改革の必要... 2023/02/07 21:08 大学通信にて判明。 何が今の武蔵に足りないか?考えましょう。
- 3年後の校舎について 2023/02/07 20:56 他のサイトの書き込みを見ると現在の高校校舎は結構古いよう...