最終更新:

29
Comment

【1935348】今年度の中学予想偏差値

投稿者: 今年度の中学予想偏差値   (ID:nfdKzvpKQ9k) 投稿日時:2010年 11月 28日 16:01

どうなるのでしょうか⁇60越えも夢ではないでしょうか⁇

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1942114】 投稿者: ネット社会についての一考  (ID:khHPgYLveRw) 投稿日時:2010年 12月 04日 21:31

    倫理的に、教師の待遇が悪いことと、学校がまともであるということは二律背反にはなりません。辞めた教師の質も悪い、学校の運営体制も悪いという事象が両立することは当たり前に存在します。

    ネット社会についてですが、ネットでは有名なのでいまさら何をという方もいるとおもいますが知らない方もいると思うので、参考資料としてアップしてみます。
    引用資料はネット検索すれば普通に出てくるものなので、ここに掲示しても問題ないだろうと思います。(不当と判断された場合、削除願います)
    某掲示板でスレッド自体の削除になったいきさつです。
    この資料からは広尾学園は学校として2007年段階からネットパトロールしていること、あれこれ規制をしていることがわかります。



    412 :在学者:2007/09/19(水) 13:18:18 HOST:fw.junshin.ac.jp
    1.広尾学園
    2.201
    3.高3在校生

    記載内容から個人(とりわけ生徒)が特定でき、プライバシーを侵害しています。極めて不適切であり削除を強く要請します。


    414 :奈々穂:2007/09/19(水) 17:29:52 ID:???
    >412 在学者さん
    在学者と名乗ってらっしゃいますが、リモートホスト名が「fw.junshin.ac.jp」となっています。
    広尾学園の先生でらっしゃいますでしょうか?

    広尾学園のスレッドについては、ご自分で削除依頼をしたにもかかわらず、その書き込みが誹謗中傷でないと認めろというメールを執拗に送り付けてくる生徒さんがいたりなど、トラブルが多く、管理していくのに非常に不快感を抱いています。

    したがいまして、スレッドそのものを削除させていただきます。過去ログ倉庫にも残しません。

    415 :いちママ:2007/09/19(水) 18:18:31 HOST:hi173.opt2.point.ne.jp
    管理、お疲れ様です。
    今日、見に来てスレッド自体が無くなっている事に驚きを隠せません。万が一、広学の先生であっても「在学者」という名乗りは偽りという事ではなく
    別におかしくないのでは?と思います。

    奈々穂さんのお疲れも理解できますし、奈々穂さんの管理されている掲示板ですので、ここを利用している人の事を気に入らなければ削除するのは部外者があれこれいう権利もないのかもしれませんが、不特定多数の方が利用する掲示板ですからその存在理由も考えて頂けませんでしょうか?

    419 :奈々穂:2007/09/19(水) 23:19:58 ID:???
    >>415 いちママさん

    広尾学園のスレッドにつきましては、このところ内部の人には個人が特定される内容の文が投稿される。
        ↓
    削除依頼が出る。

    という事案が連続して起きています。
    率直に申し上げて、広尾学園においては、生徒さんに対するインターネット利用に関する教育が不足しているという印象を持たざるを得ません。

    あまつさえ、

    1.生徒さんによる、すでに終わった削除に関する執拗なメール。
    2.「削除依頼はご自分の書き込みだけ」と明示してある削除依頼スレッドにおいて、 fw.junshin.ac.jpのリモートホストによる「極めて不適切であり削除を強く要請します」 という、管理者から見て高圧的かつ無礼な削除要求。
    など、不快感というより、怒りを感じています。学校変革の過渡期において、さまざまな「内輪もめ」的な事象が起こるのはやむを得ないことかもしれません。
    しかしながら、その「とばっちり」、いえ「八つ当たり」とも取れる行動を、掲示板管理者に対して行なうのは理不尽であると思わざるを得ません。

    この掲示板は、他の、より大規模な掲示板と異なり、複数の管理者が24時間態勢で管理しているものではありません。
    いかに一般に開放している掲示板であるといえども、不快感を感じるスレッドに対し、時間と手間をかけて管理を行なう気持ちは持つことはできません。

    以上、某掲示板からの引用

  2. 【1942305】 投稿者: ネットいじめ(Cyber Bulling)についての一考  (ID:GGygMCr.Fl.) 投稿日時:2010年 12月 05日 01:33

    【1942114】投稿者: ネット社会についての一考さんが、引き合いに出している、某2chの板は、
    エデュとは違い、保護者だけでなく、非常に多くの生徒たちが、直接書き込みをされている板のようですね。
    個人を特定する書き込みがあったので削除するよう依頼したようですが、日付は、2007/09/19(水) となっています。
                          ↓
      この2007年という年は、学校裏サイトがきっかけとなり、高校生が自殺し、匿名掲示板などを使った
    中学生や高校生による『ネットいじめ』が、はじめて問題となった年でした。
                          ↓  
     過激かつ陰湿なものは、サイバー・リンチ、ネットリンチとも呼ばれ、ネットいじめは、今でも世界中で発生し、問題となっています。
    近年、インターネットの法規制・フィルタリング規制に発展する国・自治体も出てきているようです。
     日本でも、現在、多くの中学校や高校で、生徒による掲示板・ネットへの書き込み禁止を校則としています。
    いじめにもつながるネットへの書き込みを学校が直接監視するべきかどうかは、異論がありますが、
    2008年に横浜市が行った調査では、市内にある145の中学校のうち68の中学校で学校裏サイトへの削除依頼を行ったことが
    あると報告されています。


     ネットを介したいじめは、最近、急速に中高生に広がっている問題で、今までのいじめと多くの点で異なっています。
                              ↓
     第1に、昔のいじめのように、いじめる者がいじめられる者よりも体が大きく、力が強い必要は無く、肉体的に弱者であっても
    簡単にいじめが可能なこと。
                              ↓
     第2に、ネットを介して相手をおとしめようとする悪意あるメッセージは、短時間で多くの人の目にさらされること。
                              ↓
     第3に、対面によるいじめでは、いじめた相手が誰だかすぐに分かってしまいますが、ネットいじめでは、いじめた相手が分かりづらいこと。
    このことから、いじめる者にとっては、いじめを目撃され通報されることが無く、捕まったり、罰せられる心配が少ないことから
    いじめに走りやすい傾向があります。
                              ↓
     第4に、コンピューター空間でのいじめは、学校側にとっては、どこまでが管轄下であるかを曖昧にします。校長先生や
    教頭先生は、いじめのメッセージが家庭のコンピューターや携帯電話によって学校外から送信された場合、大抵は学校の管轄外となり、
    対処できないということで、責任外となります。このことから、ネットいじめに無関心・放置している学校が多いようです。
                              ↓
     第5に、子どものなかには、親が過剰に反応することを心配して、親にいじめについて話すことをためらう子がいます。
    10代の子どもにとって、親からコンピューターやインターネットのアクセスや携帯電話を取り上げられることは、社会的に
    孤立して、友人達と連絡を取れないことを意味します。これにより、ネットいじめの現場をおさえることは、非常に困難となっています。
                               ↓
     昔は、いじめは、家にまでは及びませんでした。家は、安全な場所であり、いじめからの避難所だったのです。しかし、
    ネット時代の現在では、もはやそうではありません。一般的に学生の多くは学校から家に帰るや否やインターネットを接続します。
    その時、自分が脅しや噂や嘘の対象になっていることもあり得る訳ですが、誰がそのようなことをしているかも分からず、
    どのように止めさせればいいかも分からないのです。
                               ↓

      このネットいじめを防ぐためには、どうすればよいのでしょうか??
    まずは、生徒による、ネットへの書き込みを徹底的に阻止することも、ひとつの方法と思われます。
    生徒自身、ネットにあれこれ書いている中で、悪意はないものの、知らず知らず、気づかないうちに個人を特定するような書き込みをしてしまい
    他の生徒を傷つけるケースが多いからです。
    学校自身が、ネットへの書き込みを監視するかどうかは、いろいろと異論はあるでしょうが、個人を特定するような書き込みを
    徹底的に、監視をやってくれる学校のほうが、私は安心に思います。

  3. 【1942440】 投稿者: ネット社会についての一考  (ID:khHPgYLveRw) 投稿日時:2010年 12月 05日 09:43

    すみません、2chではありません。ちゃんと読めばわかると思いますが個人がやっている掲示板で、比較的有名なところです。

    それと管理人さんが問題視しているのはネットいじめについてではありません。一応書き方に配慮されて、生徒に解する管理ということにしていますが、保護者や生徒になりすました学校関係者に対する書き込み、削除依頼に対しての抗議だと読めます。
    プライバシーの問題があるというのであれば、堂々と学校関係者として削除依頼をすればいいはずです。管理人さんが怒ったのはなりすましに対してだろうし、学校側がそんなことをしているから、反発した生徒が騒ぐ(管理できていない)ということだと思います。

  4. 【1942609】 投稿者: ネットいじめについての一考  (ID:GGygMCr.Fl.) 投稿日時:2010年 12月 05日 12:31

    >>すみません、2chではありません。ちゃんと読めばわかると思いますが個人がやっている掲示板で、比較的有名なところです。
                         ↓
     そのサイトが有名かどうかは知りませんが、保護者だけではなく、多くの生徒たちが、直接書き込みをしていることは、
    事実なのではないですか??削除依頼を見ると、多くの有名女子校の生徒たちが、学校側に自分の書き込みが見つかったので
    削除をお願いしますというものが、目立ちます。
                         ↓
     残念ながら、日本は、欧米に比べるとネットいじめに対する取り組みが遅れている国です。
    アメリカでは、多くの州で、州法を制定し、州警察と学校ぐるみで、ネットいじめ問題に取り組んでいます。
                         ↓
      重要なことは、青少年のネットへのかかわり方が、その上の世代のネットへのかかわり方とは異なることを日本では
    多くの大人が、理解していないことです。
     ほとんどの大人は、ネットは、情報を得たり、切手代無しでメールを送れたりする実用的な道具だと思っています。
    それに対して、10代の青少年は、社会生活、すなわち仲間とのつながりに必要不可欠なものと思っているのであり、実際、
    彼らの間で、ネットでの一番の用途はチャットなどです。
                         ↓
     このようなネットに対する見解の違いから、大人は、ネットいじめについての知識が不充分であり、その結果、
    大人が提案する解決策は、ほとんどの場合、意図していたよりもいじめの防御になっていません。ネットいじめに対処することには、
    忍耐力と根気が必要なのです。また、表現の自由の保障により、ウェブサイトを強制的に規制することは、個人や民間レベルでは
    難しいことも認識しておく必要があります。
                         ↓

      例えば、犠牲者本人が、管理者に連絡して、自分自身の個人を特定する書き込みを削除してもらうよう依頼することで、
    問題は、根本的に解決するのでしょうか??
                         ↓
      ここのエデュの板を見ていてもわかるとおり、自分の書き込みを削除された人間は、自制心を失い、
    敵意をむき出しにして、また、多くの悪意の書き込みをすることになるのではないでしょうか??
      犠牲となった生徒自身が削除依頼をするのではなく、学校側または、欧米のようにネット警察が、削除の依頼を出した方が、
    書き込みをした生徒本人の反発を抑えるのに効果的なのではないでしょうか??
                         ↓

     2008年に横浜市が行った調査では、市内にある145の中学校のうち68の中学校で学校裏サイトへの削除依頼を行ったことが
    あると報告されています。 では、残りの77校では、ネットいじめは、なかったのでしょうか??
     横浜市より学校の数が多い東京では、いったい、いくつの学校でネットいじめが行われているのでしょうか??
    2008年当時と比較して、現在はブラウザのある携帯の普及により、生徒たちは、より手軽にネットに接続可能となりました。
    あなたのお子様が通われる学校で、ネットいじめはないと断言できるでしょうか??
     残念なことに、日本では、生徒が自殺してはじめて、学校でいじめがあったことに気が付くようです。
                         ↓
     表現の自由も大切かもしれませんが、若い青少年の命を守ることは、もっと大切です!!
    学校が個人を特定する書き込みの削除の依頼をすることは、悪いことなのでしょうか??

  5. 【1942612】 投稿者: スレ違いへ  (ID:n/H7ZFCsVUk) 投稿日時:2010年 12月 05日 12:37

    「ネットいじめ」とか「ネット社会」とかは
    明らかにこのスレとは関係ないので
    他へ移動願います。
    長文で邪魔です。

  6. 【1942623】 投稿者: ネット社会についての一考  (ID:khHPgYLveRw) 投稿日時:2010年 12月 05日 12:55

    話を戻します。
    先生に不満が溜まっているからと言って、学校側がしっかりしているということはありません。全く別物です。(これが結論)最初に書いたとおり。

    学校の評価は、学校が公にした(公言)ことと、実際がどうであるかを検証することで判断されるべきです。

    これもすれ違いですが・・・素朴な疑問。
    どこかで広尾学園はネット書き込み禁止だと聞いたのですが、ここに書き込んでいる保護者の方や在学生さんは、学校公認?それともなりすまし?
    これにて消えますので、返信不要です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す