最終更新:

5
Comment

【1969435】自立心は育まれておりますでしょうか?

投稿者: 中学受験生の父   (ID:pCRgyGJnwc.) 投稿日時:2011年 01月 04日 20:51

来月広尾学園を受験する子供の父ですが、素朴な疑問点がいくつかあります。
これまでの書き込みを見させていただきましたし、広尾学園の説明会にも参加し、「本当の学校価値」とは何だろう?も読みました。
すばらしい学校であり、子供も乗り気です。しかしその反面、実態を知りたいことがいくつかあります。できれば、在校生か在校生の保護者の方にご回答いただければ幸いです。
まだ合格できるかどうかはわかりませんが、折角なら疑問を解消し、気持よく子供を入学させていと思います。
よろしくお願い致します。

1.広尾学園は「自立と共生」を教育の基礎としておりますが、「自立」(=自分のことは自分でやる)と「お客様扱い」(=やって欲しいことを学校がやってくれる)は二律背反のように思います。実際に学園長の著書「本当の学校価値」とは何だろう?には、雨の日に濡れた生徒の体を教師が拭いていることを学園長が誇りとしておりますが、過保護以上の何物でもないように感じます。本当に「自立心」が育まれるような教育を受けられていると感じてらっしゃいますでしょうか。もちろん、上記のことは一例でしかなく、実態としては全く問題ないということであれば安心できます。具体的な例をご教示いただければ幸いです。

2.学園長の著書「本当の学校価値」とは何だろう?には、「軽い打撲でも救急車を呼ぶ」「ちょっとしたことでも親を呼ぶ」といった内容のことが書かれておりますが、実際はいかがでしょうか。誇大表現であれば良いのですが、実際にそんな状況であれば、逆に何かあっても学校側に知られないように子供は振舞うのではないかと危惧しております。また、ちょっとしたことでも救急車や親に頼るのは、やはり「自立」に反するように思います。

3.最後に、土曜特訓は有料という書き込みを他のスレッドで見ましたが、どれぐらいの価格なのでしょうか。広尾学園は「塾いらず」ということのようですが、価格が塾と同等であれば、社外の講師も派遣されているということをあわせると、学校の施設を使った塾に行っているのと同じであるように思います。差し支えなければ、おおよその価格をご教示願います。

いろいろ質問させていただいて申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1969511】 投稿者: mc  (ID:Ob5Cr.2hrJM) 投稿日時:2011年 01月 04日 22:10

    1.広尾学園は「自立と共生」を教育の基礎としておりますが、「自立」と「お客様扱い」は二律背反のように思います。実際に学園長の著書「本当の学校価値」とは何だろう?には、雨の日に濡れた生徒の体を教師が拭いていることを学園長が誇りとしておりますが、過保護以上の何物でもないように感じます。本当に「自立心」が育まれるような教育を受けられていると感じてらっしゃいますでしょうか。もちろん、上記のことは一例でしかなく、実態としては全く問題ないということであれば安心できます。具体的な例をご教示いただければ幸いです。

  2. 【1969562】 投稿者: mc  (ID:Ob5Cr.2hrJM) 投稿日時:2011年 01月 04日 22:57

    事実を伝えたくて スレをご覧になって下さい

  3. 【1969970】 投稿者: 中2保護者  (ID:fHdsEQ9KEIo) 投稿日時:2011年 01月 05日 14:30

    『中学受験生の父』様、こんにちは。
    .
     めずらしく、本当の受験生の親からのご質問と思いましたので、書き込みさせていただきます。
    『自立心は、育まれておりますでしょうか?』というご質問・・・とても難しいテーマですね。
    たぶん、自信をもって、育んでおりますと回答できる親は、ほとんどいないのでないかと思います。

     『自立』の精神とは、自分自身を管理コントロール(マネジメント)できる人間になること
     『共生』の精神とは、さまざまな人たちと共に生きていき、力を合わせ難題を解決していける人間に
    なることと解釈しています。 

     さて、我が子について書きますと、小学生時代からまったく自立ができておらず、塾から出される宿題を
    毎日、親に尻をたたかれながら、しかたなくやるという子供でした。
     おそらく、四谷の偏差値で60に届かないお子様には、こういうパターンが多いのではないでしょうか??
     広尾学園は、こういう生徒が多いということを前提に、教育システムが組まれていると感じています。

     私自身、中高一貫の進学校の出身ですが、放任主義で、勉強したいやつは、勝手にやれというのが方針
    でした。試験前にチョコチョコやるぐらいで進級は可能でしたので、まわりの生徒を見渡すと、社会の疑問について
    論じる者とか数学きちがいとか、小説を書いて投稿するやつとか、バンドを組むやつとか、型破りな人間が
    多かったように記憶しています。
     自己認識をし、判断し考える能力を醸成し、自分自身で創意工夫できる人間を育てるというのが、教育方針
    だったのですが、私自身、楽な方へと逃げてしまい、何もすることなく5年間を過ごし、高3になって、あわてて
    大学受験の準備をしたという後悔の記憶があります。

     自立されたお子様であれば、そのような放任主義の学校の方が、能力を伸ばされると思います。
     しかし、我が子は、私の血を引いたためか、まったく自立できていませんので、たとえ偏差値が70あったと
    しても、そういう進学校には、入学させなかったと思います。遊んでしまうのは、目に見えていますから。
    .
     広尾は、適度に毎日宿題を出し、科目ごとの課題テスト、そして英単語や漢字、中2になると加えて、古文単語の
    テストが毎週、行われます。さらに、英検と漢字検定の合格が必須とされていますので、自ずと遊んでばかりでは
    いられないようなシステムになっています。このあたりは、自立の精神に逆行していますが、生徒自身の性格を
    把握したうえ、自立には、相当な時間がかかると最初から学校側が、想定しているのだと思います。
    .
     逆に、自分自身で勉強の計画をたて、消化していこうという生徒には、学校から与えられる課題は、
    重荷となってしまいます。我が子の場合も、この冬休み、英検準2級と漢検準2級合格のための勉強プログラムを
    組んでいましたが、学校からの課題があまりに多いため、漢検はあきらめ、英検だけの勉強となっています。
    .
     広尾は、まず、生徒に人生目標を持たせようと苦心しているようです。
     キャリア教育と称して、最先端の科学者を学園に招いて講演をやったり、著名な医師の講演、裁判官や弁護士の
    講演、さらに東大や早慶キャンパスツアー、裁判所の傍聴、遺伝子組換え実験講義とか、ほぼ、2か月おきに
    やっている感じです。
     我が子には、すべてに参加をさせましたが、残念ながら未だに人生目標が定まっていないのが悩みです。
    .
     さて、『自立と共生』の話ですが、担任の先生の話では、広尾の先生は、まず生徒をほめることに力を入れて
    いるようです。また、保護者会では、生徒がゲームにはまって、なかなかやめないようであれば、親自身が
    ゲームにはまり、夜11時になったら、親がやりたいからゲーム機を貸してと生徒に言いなさいと指導(??)して
    います。我が家では、これにより、時間になると、快く(??)ゲーム機を親に渡してくれるようになりました。
     また、『共生』の話ですが、我が子は、最近、ネットゲームに、はまっています。
     夕方になると、いろいろな同級生から、我が子の携帯にメールが入ります。
     そうすると、「○○君は、今日、部活だから夜の9時からゲームやるね!!それまでに、勉強終わらせるから!!」
    と懇願してきます。どうやら、友達4人で、力を合わせてネットゲームで、モンスターを倒すのだそうです。
    みごとな『共生』(???)です。
     ただ、ゲームをやる友達のお父さんは、今日10時半に帰ってくるから、それまでしかゲームはできないよとか、
    しっかりと友達たちの家庭での状況まで把握しながら、スケジュールを組んでいるようです。(汗)
      まあ、これが現時点での我が子の『自立と共生』なのかと、あきらめています。なんとか、高校2年までには、
    本当に自立してくれればよいと願っているのですけれど・・・・・・・。
    .
     また、「お客様扱い」ということに関して誤解されているようです。学校にとって、お客様は、生徒です。
    では、生徒が学校に求めているものは何かと考えると、まず、「授業」の品質となります。
     「授業の品質」とは、生徒にわかりやすく、楽しい授業です。
      これも、私自身の苦い経験から考えると、特に、数学と物理に関しては、授業の品質が大切だと考えて
    います。他の科目であれば、なんとか、知識の詰め込みで、高成績をとることができますが、数学と物理は、
    論理的な思考方法が重要になります。なぜ、そのような解法パターンを選択したのかという論理的な説明をして
    くれないと自分にとって未知の問題を解くことができないのです。私の学んだ教師は、解法パターンだけを生徒に
    押し付けるだけでしたので、私は、得意であった数学が嫌いになってしまいました。
     広尾は、教師研修を繰り返し行い、このあたりの授業のあり方を研究しているなと感じました。
     別に、広尾をお勧めする気は、さらさらありません。
     いろいろな学校があるのですから、自分のお子様の性格を見極めたうえで、最良の学校を選択してください。

  4. 【1970078】 投稿者: 中1  (ID:kZT3wFyLOF2) 投稿日時:2011年 01月 05日 17:23

    広尾学園が掲げているのは「自立と共生」ではなくて「自律と共生」ですよね?
    単に「自分のことは自分でできる」という意味ではなく
    「目標を成し遂げるために自らを律する」ということではないでしょうか。
    今の自分となりたい自分のギャップを埋めるために、
    段階的に小さな目標を定め達成を積み重ねていくことが大切。
    また、そのためには自分を律して、やるべきことをしっかりやる必要がある。
    その体験を繰り返し、習慣にしていくことで将来の基礎ができていく。
    私はそのようにうけとめています。
    ですので、自律と雨の日のエピソードとが相反するということはないと思います。

    学園生活で「自律」が培われるか?ということでは、たとえば課題や
    提出物などを通じて、親である私にはそういう意図が読み取れることは
    時々あります。
    子どもには意図まではわからないでしょうけれど、それでもちゃんと
    続けることが今は大切と思います。

    ==
    土曜特別講座については、
    あまり細かい金額を書くのも気がひけるので若干ぼやかしますが(笑)
    前期・後期の2期が各12日で費用は1コマ分(45分×12日)が
    2000円まではしない金額でした。
    1時限ずつではなくて1時限×12日の1セットでその金額です。
    各期ごとに4コマまで受けられますのが、最大限受講して1年間の
    合計でも1万数千円におさまります。
    (あくまでも今年度の話です)

    以上、ご参考になれば幸いです。

  5. 【1971041】 投稿者: 中学受験生の父  (ID:U7jt8qP2qIk) 投稿日時:2011年 01月 06日 20:41

    mc様、中2保護者様、中1様、貴重なご意見ありがとうございました。
    また、確かに「自立」と「自律」を混同しておりました。申し訳ありませんでした。
    疑問が解消され、大変すっきり致しました。
    子供が合格できるかどうかはわかりませんが、ご縁がございましたら、是非よろしくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す