最終更新:

39
Comment

【2078010】【2011年結果偏差値】出ました!

投稿者: 躍進続く   (ID:APjfeGKDE96) 投稿日時:2011年 03月 30日 17:10

まずは今日、日能研から公表されました(HPで確認できます)。
   
<男子・女子共通>
2月1日AM ①特進 ・・・ 52
2月1日PM ②特進 ・・・ 56
2月2日PM ③特進 ・・・ 57
2月3日PM ④特進 ・・・ 54
  
躍進は止まりません!   
来年あたりは②特進、③特進で60超えも十分期待できます!
どなたか四谷大塚の結果偏差値がわかったら追記願います。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2094781】 投稿者: 何かが間違っているような気がする  (ID:EkmvJtAP7BI) 投稿日時:2011年 04月 14日 12:27

    比べる土俵が違うでしょ!!様

    >今年入学する5期生が、日能研の結果偏差値で、52~57だとしても
    >1期生の結果偏差値は、30台であったのではないのか?
    >広尾学園は、発展途上の学校であるとともに、じつは、生徒の質を
    >総入れ替えしつつある学校。

    「じつは、生徒の質を 総入れ替えしつつある学校 」
    この表現、なにかとても嫌な気持ちになりました。
    生徒は商品ではありません。

    一方、学校に対しては、長い目で見守ってあげるべき と書いていらっしゃる。
    生身の人間は学校ではなく、生徒のほうですよ。
    長い目でその成長を見守るべきなのは、子どもたちに対してではないのでしょうか?


    推測さんがおっしゃるように私も学校の姿勢に問題があると思う。
    教育とは、人を教え育てること。
    一番大切なのは人、生徒。
    保護者や生徒を「顧客」なんかに見立てていないで、
    「人」としての生徒を大切にしてほしい。

  2. 【2097377】 投稿者: 日比谷線利用者  (ID:TSJ/n4gQm52) 投稿日時:2011年 04月 16日 13:42

    15年も待てなんて言うのは学園関係者の言い分だよ。
    生徒は6年後自分がどうなっているかが最大の関心事。
    偏差値の急騰を学園と親がムキになってアピールしている。
    仮に事実だとすると、
    「毎年入って来る生徒は先輩より遥かに優秀」
    という事になる。

    尊敬したり目標に出来る先輩がいなくて、後輩からは馬鹿にされ続ける訳でしょう?
    入学者偏差値50だとまともに態度にでるだろうし。


    15年経って出口ベースで悲願の中堅校入りしても今の生徒の心のキズは一生ものかも。

  3. 【2097516】 投稿者: 広尾  (ID:A2OhF4MRp2c) 投稿日時:2011年 04月 16日 16:40

    〉〉「毎年入って来る生徒は先輩より遥かに優秀」
    という事になる。

    これは現実にそうです 毎年頭の良い生徒が入っているのも事実です

    〉〉尊敬したり目標に出来る先輩がいなくて、後輩からは馬鹿にされ続ける訳でしょう?

    大げさすぎです
    人間的に優れていれば馬鹿にされるどころか尊敬されますよね
    あなたは世の中勉強出来れば良いだけだと思っているのですか?

    〉〉 入学者偏差値50だとまともに態度にでるだろうし。

  4. 【2097929】 投稿者: 日比谷線利用者  (ID:TSJ/n4gQm52) 投稿日時:2011年 04月 16日 23:49

    勉強できれば良いだけだなんて思ってないですよ。

    ただここの関係者(親含む)の了見がかなり狭いことは投稿を見れば明らです。
    関心事が「勉強」や「進路」ですらなく「合格者偏差値」なんですから。
    (しかも入学者偏差値と乖離大の午後受験)


    そういう環境で育った子供達の思考パターンは簡単に想像できますよね。
    入学者偏差値50ギリギリ(下手すると45位?)の学校関係者こそ広い視野を持つべきでしょう。

    子供達に逃げ場を作って上げるべきだと思います。

  5. 【2098034】 投稿者: 商売大成功  (ID:suG45po4Hks) 投稿日時:2011年 04月 17日 04:13

     広尾学園の商売は大成功でしょう。本などで、『現有勢力で実績を出していく』と言葉では言いながら、ここ2年の合格実績を見ると実際にはその結果は伴わないまま、偏差値だけが上昇して、生徒のレベル総とっかえが実現しています。数年後には黙っていてもそれなりの実績は出てくるでしょう。そして、中堅校としての位置づけを確実なものにするでしょう。
     そして、勉強できるかどうかで暗黙の区別をしているのは学校側だと思います。合格実績を見てください。2010年、GMARCH以上と薬学部、一部女子大のみの合格実績を27人分のみ開示しています。四谷の『中学入試案内2011』によると卒業生176人のうち、大学進学136人、その他(たぶんほとんどが浪人)30人ですから、大学進学希望のうち16%ということになります。実際には重複があるので1割程度の生徒が出した合格実績でしょう。
     この数字は、『中学入試案内2011』に掲載されている首都圏の学校の中で、そのまま上に進学する大学附属校、情報開示があまりされない公立中高一貫校、まだ卒業生が出ていない学校を除くと、たぶん一番低い数字だと思います(ざっと、数が少なそうな学校だけを集計して見ましたが先ごろ大学付属校化した横浜の女子高の45%を除けば70%を下回る学校は見つけられませんでした。多くの学校は当然100%を超えています)。
     少なくとも、広尾学園の生徒として、自分なりに頑張って大学進学を決めた生徒にとって、このようなほんの一部のできる子だけの情報開示は、悲しい気持ちになるのではないでしょうか。そして、学校がそれらの生徒をどう見ているかが、なんとなく感じられます。

  6. 【2098425】 投稿者: 推測  (ID:x8QRQh9TTOc) 投稿日時:2011年 04月 17日 13:50

    「商売として成功」というのがなるほどと思えます。ここの書き込みを読んでいて
    いつも違和感を感じるのは多くのコメントが「学校目線」だということなんです。
    たとえば入学偏差値があがったあがったと喜ぶのは「学校」であって、受験する生徒側にとっては別にはしゃぐようなことでもない。
    すでに入学した生徒、親にとって、後から入っている生徒が優秀だとしても否定するほどではないにしろ、嬉しいとは思えないだろうと思います。
    つまり、偏差値上昇を吹聴するのは「生徒視線」ではありえない。
    まして生徒や親がわざわざ「中身が毎年入れ替わってゆく発展途上の学校」などと言うわけがない。それを喜ぶとは思えない。後から入った生徒が実績を出しても、自分達にはなんの関係もないわけですから。
    学校側に都合が悪い話が出た時に、なんの脈略もない「良い学校ですよ~」の書き込みも、書き込まれた状況を考慮すれば、生徒側が書き込むはずもないことは明確。
    ときどき見かける「他校の広報」の陰謀、他校のねたみだという決めつめも、普通の学校では、広報活動などは先生が片手間にやっている程度だから、ネットに他校の悪口を書くような暇などないでしょう。それ以前にそんなことは考えないでしょう。
    そういう発想が出てくること自体、不思議で、勘ぐれば自分達がやっていることを
    から連想しているだけではないかとも、思えます。
    これらも「学校視線」と感じる原因です。
    なんとなく納得した感想でした。

  7. 【2098524】 投稿者: 入り口はいかようにも飾れるが  (ID:8Z91R2ZJFRE) 投稿日時:2011年 04月 17日 15:23

    出口は現実以外の何物もない。

  8. 【2098793】 投稿者: 広報!!  (ID:RwmSAryHpT6) 投稿日時:2011年 04月 17日 19:49

    商売大成功さん、推測さん、入り口はいかようにも飾れるがさんの
    ご意見に悉く同意。


    特に、


    >普通の学校では、広報活動などは先生が片手間にやっている程度


    そうなんです。


    説明会の時、某塾の模試の偏差値を申告するのも???でしたが、
    この学校の説明会に参加して、最も違和感の大きかったものが、
    この、広報という機能の存在。二人の子の中学入試と高校入試の
    ため、一年間に幾つもの学校を訪ね歩きましたが、「広報」が
    存在しているところは、ココだけでした。勿論、私が訪問した
    ところだけですが。


    しかも、広報担当のお二人が、相応の年齢と思われるのに
    細身のスーツを着込み、尖った靴を履き、ゴツイ腕時計をして
    いるのを目にした時は、「学校?」という疑問視が頭の中で
    増幅していきました。何か違うビジネスに携わっていそうな
    雰囲気を全身に纏っていました。


    自分の子供を商売の道具とされるような気がして、どうしても
    再訪する気がおこりませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す