最終更新:

39
Comment

【2078010】【2011年結果偏差値】出ました!

投稿者: 躍進続く   (ID:APjfeGKDE96) 投稿日時:2011年 03月 30日 17:10

まずは今日、日能研から公表されました(HPで確認できます)。
   
<男子・女子共通>
2月1日AM ①特進 ・・・ 52
2月1日PM ②特進 ・・・ 56
2月2日PM ③特進 ・・・ 57
2月3日PM ④特進 ・・・ 54
  
躍進は止まりません!   
来年あたりは②特進、③特進で60超えも十分期待できます!
どなたか四谷大塚の結果偏差値がわかったら追記願います。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2105030】 投稿者: そうですか?  (ID:APjfeGKDE96) 投稿日時:2011年 04月 22日 22:42

    鴎友の卒業生ですが さん、
      
    本当に卒業生の方ですか?
    おっしゃることが事実と違っているようですので、
    まず確認させてください。
     
    > 30年前でも偏差値63でしたが。
      
    30年前といえば1981年ですよね?
    長期にわたる鴎友の改革が始まったのがこの頃です。
    つまりこの頃の鴎友はボトム圏にあったのです。
    危機的状況の中で一人の中堅教員が改革に立ち上がったのが始まりです。
    その時期に偏差値が63もあったわけがないと思うのですが・・・。
      
    ちなみに手元にある四谷大塚の結果偏差値7年推移表ではこうなっています。
    1988 : 55
    1999 : 57
    2000 : 55
    2001 : 56
    2002 : 56
    2003 : 58
    2004 : 58

  2. 【2105034】 投稿者: そうですか?  (ID:APjfeGKDE96) 投稿日時:2011年 04月 22日 22:44

    鴎友の卒業生ですが さん、
      
    > 中堅校の時代は長かったですが、底辺校と呼ばれた時代はなかったはずです。
    > 匿名掲示板でも学校情報は正しいものを望みます。
      
    本当に卒業生さんですよね?
    歴史的な変遷をどの程度ご存知なのでしょうか?
      
    インターエデュがまだツリー形式だった頃から見てましたか?
    あの頃の鴎友板には鴎友の現役の先生(HN:鴎のおじさん)や、
    超有名な現役生保護者(HN:鴎パパ)らが活躍されてました。
    当時の鴎友は中学受験雑誌や塾のインタビューに頻繁に登場し、
    「偏差値30台」「危機的状況」という言葉が散見されました。
        
    その名残りと言っては何ですが、当時のツリー掲示板から、
    現役在校生保護者(当時)の書き込みをご紹介します。
    このツリーは次のURLで今でも閲覧できますよ。
    http://bbs.inter-edu.com/cgi-bin/bbs2/3144/bbs.cgi?log=
      
    【1793】 昨日の説明会の参加して  2003/10/17(金)09:30 JJ
    --------------------------------------------------------------------------------
    (このツリーの上から5番目にある鴎パパさんのレスから。)
    【1811】 re(4):昨日の説明会の参加して
    2003/10/17(金)23:57 - 鴎パパ - 422 hit(s)
      
    都立の一貫教育については偏差値30で経営の危機から
    必死の改革で這い上がってきた学校ですから、ひとたび
    逆風が吹くような事態になったら全てが元に戻ってしまうと
    常に将来を見据えて構想を練っているのだと思います。
    --------------------------------------------------------------------------------
      
    もうひとつ。
      
    【90】 偏差値どんどん上がる?! 2002/10/17(木)10:52 – morina
    --------------------------------------------------------------------------------
    (morinaさんも鴎パパさんと同じ在校生保護者。
     上から8番目にあるmorinaさんのレスから。)
    【93】 re(2):偏差値どんどん上がる?!
    2002/10/18(金)16:57 - morina - 276 hit(s)
     
    鴎のおじさんさま。早速のご回答ありがとうございます。
    (・・・中略・・・)
    さて、30台だった偏差値をここまで上げた鴎友学園。
    うちの子だって、30台からあげてきたのに、逃げられるか。
    いや、抜き去り、あの学校に入る実力があるのにそちらを
    選んだと言えるまで突き進めるか(^_^;)
    横道にそれました。
    変な話ですが、他校にも鴎友の改革を見習ってもらいたい。
    公立学校に見習ってもらって、同じようになればお金も掛からないんですが。
    (^^ゞ ジョークです。さらに脱線してしまいました。
    --------------------------------------------------------------------------------

  3. 【2105160】 投稿者: 矛盾  (ID:x8QRQh9TTOc) 投稿日時:2011年 04月 23日 00:40

    そうですか?さん

    普通の日本語の解釈では、とても同じ学校の話だとは思えません。
    てっきり複数のハンドルの使い分けを間違えた結果だろうと思いましたよ。

    それから、鴎友OGさんとのやりとりですが、都立の受け皿とご自分で
    言っているのだから、当然高校の偏差値でしょう?
    なのに中学偏差値を持ち出すのは変じゃありませんか?
    どうもあれこれ論理展開があまりに独善的過ぎるようです。

    四谷の偏差値は知りませんが、日能研の30年前の中学偏差値は42です。
    サンデーショックの年に瞬間的に30台(39)になったことはあるみたい
    ですが基本は偏差値40台の学校だったようです。
    ちなみに30年前は広尾学園の前身の順心学園、吉祥女子もほぼ同じレベル
    だったようです。
    ついでに言えば、鴎友学園の改革はその頃から始まっているようです。
    改革の結果が出始める6年後から偏差値が急上昇しています。

    それから、早稲田高等学院、鴎友と関係ない学校を節操なく巻き込むのはこの
    板ぐらいのものです。
    もう少し常識をわきまえるべきだと思います。

  4. 【2105369】 投稿者: そうですか?  (ID:APjfeGKDE96) 投稿日時:2011年 04月 23日 09:23

    矛盾さん、
       
    >都立の受け皿とご自分で言っているのだから、当然高校の偏差値でしょう?
    >なのに中学偏差値を持ち出すのは変じゃありませんか?
     
    「都立の受け皿となっていたレベルの中高一貫校の中学入試難易度」
    のつもりで書いたのですが、たしかに省略しすぎて飛躍しちゃったようです。
     
    >ついでに言えば、鴎友学園の改革はその頃から始まっているようです。
    >改革の結果が出始める6年後から偏差値が急上昇しています。
      
    ついでに言って頂かなくても、改革がその頃から始まっていることは
    私がしっかり説明していますが(↓)?
      
    >30年前といえば1981年ですよね?
    >長期にわたる鴎友の改革が始まったのがこの頃です。
    >つまりこの頃の鴎友はボトム圏にあったのです。
    >危機的状況の中で一人の中堅教員が改革に立ち上がったのが始まりです。
        
    それと、早稲田高等学院のレスの投稿主は私ではないので念のため。

  5. 【2105650】 投稿者: 矛盾  (ID:x8QRQh9TTOc) 投稿日時:2011年 04月 23日 14:26

    そうですか?さん

    掲示板の無責任な書き込みは信じない主義なので、ちょっと調べてみました。

    鴎友の吉野さんの改革は開始が1986年だそうです。
    だから25年前からのようです。30年前(1982年?)の偏差値30台は改革当時の話ではありません。なぜなら、25年前は偏差値40台半ばから40台後半なので

    >当時は生徒のレベルも低く、進学指導どころか
    >生活指導にすら手を焼くようなレベルで、
    >学校当局は廃校の危機さえ感じていました。

    というのは変ですね。沿革によれば1883年~1996年に校舎を順次建て替えてます。廃校の危機の学校がそんなことしないでしょう。つまり偏差値も変ですし、廃校の危機の話も変。

    偏差値が1988年あたりから急に上昇しているのを塾の操作だと言う人もいるようですが、1987年に1日から2日入試に変更して、複数回入試を始めていますから、偏差値が上がって当然です。

    大学入試実績はそれまで国公立合格者が数名(それでもちゃんと数名合格している(だったのが1991年あたりから10人前後に増えています。6年経っていませんから、高校入学者で出した成果です。
    高校入学者で実績を出せない学校とは違うかと・・

    さらにその後の6年で合格者が20~30人に増加、その後の6年間で合格者が60人レベルになっています。1995年には高校入試を廃止して、完全中高一貫になっていますから、改革開始10年未満ですでに改革の成果を確認できたのでしょう。
    まさに実績を積み上げて難関校化した形です。
    なので

    >広報が前面にしゃしゃり出て積極的に活動するパターンは、
    >女子校では鴎友学園という実例がありますよ。
    >必死の広告宣伝活動のおかげで、短期間のうちに
    >人気が急上昇を続け、あっという間に難関校になりましたよ。

    という書き込みは事実と異なります。
    広尾学園の板であまり脇道に逸れるのも申しわけないので、やめにしますが常識をわきまえない書き込みは控えるようにお願いします。

  6. 【4958657】 投稿者: 誘導の歴史  (ID:a1YM0aNgvDc) 投稿日時:2018年 04月 10日 20:25

    2011年の書き込みなのに、こんなんがありました。

    >今年も素晴らしい偏差値がでましたね。サピα1ですが、最近では、広尾学園に興味がでてきました。

    今でもα1は興味持たないでしょ。
    場を盛り上げていく集団商法を思い出しました。

  7. 【4958743】 投稿者: 進学者偏差値  (ID:xsqjOA6D1jI) 投稿日時:2018年 04月 10日 21:48

    すれタイより2011年の結果偏差値
    <男子・女子共通>
    2月1日AM ①特進 ・・・ 52
    2月1日PM ②特進 ・・・ 56
    2月2日PM ③特進 ・・・ 57
    2月3日PM ④特進 ・・・ 54

    2018年の進学実績から予想される2011年の進学者偏差値
    2月1日AM ①特進 ・・・ 43
    2月1日PM ②特進 ・・・ 47
    2月2日PM ③特進 ・・・ 46
    2月3日PM ④特進 ・・・ 46

    若干年度がずれていますが、皆さんどう思いますか?
    これを見て思うのは、

    ・偏差値表は塾が創る。
    ・進学実績は生徒が作る。

  8. 【4963570】 投稿者: 納得  (ID:c15OGXIeejk) 投稿日時:2018年 04月 15日 22:28

    さらに2014年の高校偏差値を加味すると興味深いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す