最終更新:

125
Comment

【4947522】広尾学園の偏差値UP維持を考えるスレ

投稿者: 冷静な議論を   (ID:UtR7ZDYNKaI) 投稿日時:2018年 03月 30日 18:04

先日、偏差値についてのスレッドが立ち、荒れつつもそれなりに議論が繰り広げられていましたが、問題あるスレッド名と相まって大量の荒しを呼び寄せてしまいました。
そこで、どのようにすれば今後広尾学園の偏差値を維持、上昇させることができるのかを議題に皆様で意見交換ができる場を設けようと思い、新スレを立てました。

ここでは、アラシや煽りの書き込みはご遠慮下さい。
もちろん冷静な意見や分析でしたら、耳が痛いコメントでも歓迎します。
全ての皆さんへ。もしカチンときても一呼吸置いて冷静になる。またはスルーする。アラシについては削除申請でお願いします。

以下に、内容を(完全ではないですが)なるべく中立的になるよう編集し、転載します。



広尾学園の受験回数は、帰国生入試を除けば、一般受験者向けでは7回あります。

2/1本科①、2/1午後本科②、2/1午後ISG①、
2/2午後医進サイエンス①、2/2午後IAG
2/5本科③、2/5 ISG②、
(スレ主※ ただし、一般生が同時に受験可能なのは、実質4回までが限度。)

これで定員の合計は200人です。

二番手校が勝負をかける2/2午前、共学という意味で競合する国立附属や都立一貫校とバッティングする2/3には受験日を設けておらず、午後入試に重点を置いているのが特徴です。

他校の受験日は2/1午前に集中していますが、ここでは200名のうち50人の募集とすることにより、高偏差値を維持できます。

残りの受験日程については、他校に併願してもらいやすい午後に日程を組むことで少人数ずつ分散させて合格を出すことにより、トップ校の優秀な不合格者を取込むことができ、偏差値を高い値に引き上げることができます。
この時、合格者の上位層が辞退しても、優秀層に受験してもらうことで80%偏差値が上昇する好循環に入ります。



広尾の偏差値帯には海城、早稲田、慶応、駒場東邦などがあり、上には麻布等があります。
もしも2/1と2/2or2/3に受験日程を組めば、それらの偏差値帯の子たちが広尾を受験校に選ぶことはまだ難しいため、合格者偏差値も大幅に下がることが懸念されます。
スレ主※ まだその時期では無いと考えます。

現段階では、これらの学校を第一志望とする子たちに受験してもらえるよう、また最後の抑えとして広尾を受験してくれるように戦略的に日程を組むことで、合格者偏差値のさらなる上昇を期待することが得策と考えます。



スレ主※
各掲示板(他板含む)の意見で面白いなと思ったのは、以下です。

・S渋とはカラーや立地が似ており、また共学指向であり偏差値が近いため、競合する。S渋に偏差値が近づくにつれ、偏差値の上昇は鈍化するのではないか。そこで渋渋を受験予定の男子を取込むことが重要。
(先行者有利で、S渋を超すことは難しいのでは?という意見あり)
・広尾は女子率が年々上昇している。一般的に女子は早慶なら御の字という子が多く、国立、東大、国医のインパクトを出すためにはジェンダー云々はこの際置いておき、男子の優秀層を取込む必要がある。
・仮に偏差値が駒東や渋幕レベルまで到達すれば、どうしても実績勝負に引き込まれ、カラーが出せなくなる。立ち位置としては、渋々の少し下あたりで安定すれば良いのでは?
(「私立である限り、実績を期待して入学させるのは当然であり、学校は実績重視に転換を」との旨の意見あり。)
・学校側としては、将来的に2/1午前に本格参入する「予定」はある、とのこと。
・実績が出るまでは「医進サイエンス」ではなく、「サイエンスコース」とし、結果が安定してから戻しては?との旨の指摘あり。
・現在、偏差値と実績の乖離が6年前の偏差値を考えても大きすぎる。学校側は偏差値の急上昇をむしろ抑えるべきではないか?という旨の意見あり。
・広尾も、学校自身は、今の偏差値はちよっと急に上がり過ぎで少し下がったぐらいでちょうどいい、と思っているのでは? との意見あり。


続きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4950409】 投稿者: さっさくきた  (ID:WgyDjiwIuwQ) 投稿日時:2018年 04月 02日 23:07

    そもそも宣伝部隊の話はすれ違い
    したければスレ立てすべし

  2. 【4950469】 投稿者: 高卒  (ID:AN8Fxm1w7UY) 投稿日時:2018年 04月 02日 23:56

    > 偏差値の上の方から積算していって、合格率が80%になる偏差値

    その「上の方から積算していって」というのは、日能研のHPのどこに書かれているのでしょうか。
    私も探してみたのですが見つけられなかったので、すでに突き止めておられるならURLを明示して頂けると助かります。

    正直申しまして、統計的な意味でも「積算」というのが有り得ない訳ではないんです。ただし、あくまでも「合格率80%」までの積算であって、「合格者の上位80%」までの積算ではありません。
    そのあたりで日能研がどのように説明しているのか、真意を見極める意味でもしっかり読んでその趣旨を捉え、私が書いたことと何が違うのかを吟味してからお答えしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

    > 上で計算すると、私の計算だと数学科がやはり正しくなります。

    では、どのような計算をされたのか、こちらも具体的に明示して頂ければと思います。例となる数式が有れば問題点も明らかにしやすいです。簡単な例でかまいませんので記述をお願いします。

    > 数学科の方に肩入れするわけではありませんが、疑問は解消したい性格なので、

    つたない説明かも知れませんが、疑問を解消できるように努力いたします。まずは是非、「上の方から積算」という説明がなされている情報源をご提供ください。

  3. 【4950478】 投稿者: 高卒  (ID:AN8Fxm1w7UY) 投稿日時:2018年 04月 03日 00:05

    > >どんな方法を使っても、受験生が集まらない(人気の無い)学校の偏差値を上げることは不可能です。

    > 可能です。広尾が正に証左です。

    あなたの言うことが正しいとすれば、広尾は「受験生が集まらないのに偏差値が上がった」ということになりますが、それでいいですか?

  4. 【4950498】 投稿者: 横だが  (ID:WaytdG6DM3o) 投稿日時:2018年 04月 03日 00:31

    >M田国際、K智N本橋その他いっぱいで新興校が多い。
    これらの学校、なぜか「学校名変更」と「同時」に「共学化」して「試験日程が午前午後入試も含めてほぼ同じ」で「入試に複数コースを設けた」の、不思議でしょ?
    で、みんな偏差値の上昇がはんぱない



    冷静に広尾を抜きにして考える。
    サンプルは少ないが、上記2校の偏差値の推移を考えれば、人気がない状態から偏差値を上げる有効な手段はあるんじゃないの? その後に偏差値UPの好循環を呼び込む最初のトリガーとして。あくまでも一般論と可能性としてさ。また共学志向も追い風になるとしたらあり得るんじゃ?
    S渋あたりもそうだったかは知らないけど。

  5. 【4950509】 投稿者: 眠い話…  (ID:MU3PbICQvk.) 投稿日時:2018年 04月 03日 00:47

    >人気があるから、偏差値が上がる。
    >つまりどんな学校であれ、自校の「人気」こそが最重要事項だということです。

    自分もこれを否定しないけど、「主にどういう人から人気があるのか」というのは重要だと思うよ。

  6. 【4950517】 投稿者: 冷静なのそれ  (ID:WgyDjiwIuwQ) 投稿日時:2018年 04月 03日 00:54

    偏差値操作派は場所の利点を過少評価してるのではないか。一般論といっても東京都心で港区広尾まで限定しての一般論ならあるかもしれない笑。その場所の利点でインターコースは成立しているんだから。それに共学化、新校舎、サイエンスコースなどを加えている。そして震災の影響もある。地政学的、時代的な背景の波もあるのであってそれを無視するのは、冷静さにかけているのではない? ただ今後は実績ある伝統校
    と競合していくので今までみたいにはいかないのは自明。

  7. 【4950529】 投稿者: なるほど  (ID:HeTXpQ9MUxo) 投稿日時:2018年 04月 03日 01:07

    単に「どんな方法を使っても」がどの言葉にかかるのかという、それだけの事です。敢えて指摘はしませんでしたが。

    「受験生が集まらない(人気のない)学校の偏差値を上げる事は、どんな方法を使っても不可能です。」

    と書くわけにいかないので、故意に「どんな方法を使っても」の位置を変えただけのことではないですか?

    言葉遊びはやめましょう。

  8. 【4950540】 投稿者: 考えた  (ID:AeiCa1kc2ZY) 投稿日時:2018年 04月 03日 01:32

    広尾に入りたい層
    ・女子多し
    ・早慶マーチ以上文系狙い
    ・帰国子女
    ・英語得意
    ・ITCに興味
    ・医サイの設備に興味
    ・現役重視
    ・将来性に期待家庭

    広尾に興味なさそうな層
    ・男子多め
    ・数学得意層
    ・浪人しても医学部狙い系
    ・一橋なら受かるのに東大特攻系
    ・マーチやニッコマ受かっても浪人して早慶目指す系
    ・実績重視家庭



    現偏差値61としての割とマジな6年後予想。

    ・東大10名
    ・一橋と東工大合わせて30名(安全志向であとちょっとで東大受かるのにこっちへ)
    ・国医10名(浪人回避で私医に流れそう)
    ・早慶やや多め
    ・ボリュームゾーンはマーチ(怒るな。そこそこ上位校でも実はこんなもんだ。)


    「偏差値レベルがやや落ちても入学して特攻してくれる男子」を取り込めなきゃ、偏差値61の割にはこんな感じで収束しそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す