最終更新:

54
Comment

【6739802】広尾学園 インターSGと医サイのどちらがいいでしょうか?

投稿者: 検討中   (ID:gKNmCCMKHpQ) 投稿日時:2022年 04月 11日 12:00

2/1午後のインターSGと2/2午後の医サイの受験を考えています。
子供は理数系が得意なタイプですが、特に医者志望ではありません。海外大進学も現実的にはあまり想定していません。大学受験はぼんやりと難関国立大に進学できればと考えています。

理数系タイプなので医サイかなと思っていましたが、インターSGは大部分が高校進学時に本科や医サイに移ることを知り、それなら中学はインターSGで英語を強化して、高校から本科や医サイに移った方が、大学受験でのトータルの学力は高くなるのではと感じています。学校には確認できていませんが、ブログ等の情報ではインターSGは中学の間に英検準1級や1級を取る生徒も結構いるようです。

広尾学園のパンフレットの卒業生紹介にも、中学時代はインターSGで東工大に進学した生徒が載っており、インターSGで揺るぎない英語力を育むことができたといったことが書かれています。

今後学校にも直接相談してみようと思いますが、皆様はインターSGと医サイの両方に合格した場合に、どちらに進学するのが良いと思われますか?
(なお、他の学校については別途検討しますので、ここでは広尾学園内のコースの選択に関連するコメントをお願いできればと思います。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6739825】 投稿者: お子様次第  (ID:GqSF4G/3ReQ) 投稿日時:2022年 04月 11日 12:22

    質問者様の状況だと、おそらくSGの方がよいと思います。医サイは医学部志望が明確なご家庭か、科学実験に強い興味のあるお子さん向けだと思っています。理数系でも実験好きかどうかは結構分かれるので、そこは質問者様のお子さん次第ですかね。
    日本の大学は理系でも英語の配点の高いところが多いので、SGに入って実用的な英語を中学の間に身につけてしまうというのはよい戦略だと思います。

  2. 【6739850】 投稿者: 保護者  (ID:t8I.FCZZCtk) 投稿日時:2022年 04月 11日 12:43

    医サイは数学や理科は他コースとは異なるテキストを使用して、理数系に強い子がより楽しめるような授業をしています。研究活動以外でも、その部分はきっとプラスだと思いますよ。

    ただ、大学受験の数学や理科は、当然高校の範囲が主なので、中学はインターで高校から医サイというのも、広尾学園のコース制のいいとこ取りが出来てよいのかもしれません。なお、高校から医サイを希望する場合、希望者が多いと成績によっては入れないのでそこは要注意です。

  3. 【6739884】 投稿者: 迷いますね  (ID:t8I.FCZZCtk) 投稿日時:2022年 04月 11日 13:22

    インターは陽キャ、医サイは陰キャ(悪い意味ではなく)のカラーが割とはっきりしてるので、子供の性格的に馴染めそうな方を選んだ方が楽しく過ごせるでしょうね。

    男の子だったら、人格形成に大事な中学生時代は陽キャのインターで揉まれて、英語もかっこよく話せるようになった方が将来モテそうかな(笑)

  4. 【6740007】 投稿者: ちょっと前の卒業生  (ID:0bdgKvkombY) 投稿日時:2022年 04月 11日 14:55

     わが子も医サイでしたが、(中学)SG→(高校)医サイが最強だと思いますよ。
    中学から高校の医サイに進むには、理数系の成績が良い子が有利と思われがち
    ですが、じつは、英語の成績が良い子が入ってきています。

     高校の医サイの35名前後の生徒が、研究テーマに従って10チームのどこかに
    所属し、高1から1年間でチーム研究論文を完成させ発表しないといけません。
     高いレベルが求められ、チームによりますが、わが子の場合、3人のチームで
    世界最先端の英語論文を3人で翻訳するところからはじまりました。これが
    大変で、専門分野の用語は、医サイ所属のポスドクの先生に聞きに行ったり
    していました。深夜、それぞれの分野の英語の翻訳をして、チームの3人の
    打ち合わせは、翌朝7時に医サイの研究室か多目的室でやっていました。
    それぞれ、部活や塾などがあったので、3人の予定が合う時間帯が朝しか
    なかったのです。英語力はとても重要です。他のメンバーに迷惑をかけて
    しまうことになりますので、必死でした。
     わが子は、研究がつらく、研究論文発表後すぐに研究をやめてしまいましたが、
    他の子たちは、その後もフォローを受けながら個人で自分の研究を続けて
    いました。大学受験もあるのに、よくやるなぁーと思っていたら、全員、
    AOか推薦で高3の段階で、早々と難関大学に合格していました。わが子は、
    苦しみながら、高3時代つらい受験勉強をしましたが、研究を続けてい
    た方がよかったかもしれません。
     数年前、京都大学の医学部に特色入試で合格されたお子さんも、(中学)SG→
    (高校)医サイです。たしか、ダンス部の部長さんだったと思います。
     広尾の場合、中学時代に英語力を鍛え上げた子が大学受験で成功しています。
    中学時代、数学は得意だけど、英語は苦手という子は、失敗しているケースが
    多いです。中学時代、どれだけ英語力を伸ばすかが成功の鍵だと思います。
     英語は、先取りがしやすい科目ですし、語学脳は、10才がピークで、その後
    はどんどん衰えていきます。早めに語学脳を鍛えることが大切で、高校から、
    英語力を巻き返すのは本当に大変だと思います。
     また、塾や予備校をフルに活用したい方は、本科がよいと思います。実際に、
    広尾から平岡やSEGなどの有名塾は、とても近いので通いやすいと思います。
     

  5. 【6740095】 投稿者: お子様にあったコース  (ID:NlIJ6wNsTBw) 投稿日時:2022年 04月 11日 16:18

    お子様に合ったコースのほうがよろしと思います。
    なぜならお子様の人生ですし、お子様が喜ぶほうでよろしいと思います

  6. 【6740301】 投稿者: 検討中  (ID:lWR0l0wHa9o) 投稿日時:2022年 04月 11日 19:41

    このスレで質問させていただいた者です。詳細なご回答ありがとうございます!理系でも中学の間に英語力を伸ばした方が有利というのは、まさに最近思っていたことなので、納得いたしました。

    他の方も貴重なご意見ありがとうございます。インターの方が将来モテそうというコメントには笑ってしまいました。

    引き続き他の方からのご意見もいただけますと幸いです。

  7. 【6747683】 投稿者: うーん  (ID:8Zz4CRhGbrw) 投稿日時:2022年 04月 18日 06:53

    >わが子は、研究がつらく、研究論文発表後すぐに研究をやめてしまいましたが、

    うーん。これが凄く気になりました。
    高校生から、あまりレベルの高い研究やらせると、逆に理系嫌いになる子も出るのでしょうか。
    筑駒や桜蔭に行くような子なら研究設備が整ってて、研究楽しくて、なんでしょうが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す