- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 速報 (ID:YTwKGV2x6b.) 投稿日時:2023年 03月 14日 18:16
【東京一工国医の現役合格率】
卒業生※ 東京一工国医現役 合格率
2023年 221 32 14.5%
2022年 237 27 11.4%
2021年 260 16 6.2%
※高校インターナショナルコースの卒業生を除く(All Englishによる海外大/私大受験コースのため)
【難関大学合格者数】(カッコ内は現役数)
東大 東京一工国医 早慶 上理 GMARCH
2023年 9(9) 35(32) 199(188) 169(156) 236(212)
2022年 5(4) 37(27) 165(143) 168(151) 330(257)
2021年 3(3) 19(16) 117(103) 141(128) 280(224)
2015年~2017年の偏差値の上昇に伴い大学実績も上向いているようです。
サピックス偏差値は2/1午前では2016年4月の47から2017年4月の53に上昇した(他日程も同様の傾向)ものの、2017年中学入試の受験生が予想偏差値47を参考に志望校順位を決めていたとすると、特に午後入試の募集人数が多い広尾では上位合格者の辞退率が高かったと想像されます。実際、2023年卒業生(2017年入学)は例年と比べて人数が少なくなっています。
2018年中学入試は予想偏差値53を参考に志望校順位を決めていたでしょうから、その卒業生が出る2024年の大学入試ではもう一段の実績上昇があると見ます。なお、2018年4月の同偏差値は55にさらに上がっています。
皆さんは来年以降の実績についてどう思われますでしょうか。
-
【7202803】 投稿者: AGですが (ID:KBB5Uv7sSNo) 投稿日時:2023年 05月 08日 11:33
すみません!AGとSGを書き間違えていました。そうですよね。AGはほぼ海外大学へ、SGは過半数は本科などに編入ですね。よくわかりました。ありがとうございます!
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 野球部について教えて... 2023/09/27 14:44 中等部 新一年です。 野球部に入りたいのですが、練習日(...
- 中学からの女子入学者... 2023/09/27 14:28 芝浦工大付属のため、数学得意、理科は物理専攻でないと、厳...
- 完全下校 2023/09/25 21:20 今年から完全下校が17時30分になったと聞きました。 他校と...
- 今年度受験予定です。 2023/09/25 21:10 説明会や見学など何度かさせていただきました。 試行錯誤さ...
- 高校入学からの方、ど... 2023/09/25 09:38 中3の娘が高校見学に行きました。とても気に入った様子で、...