最終更新:

30
Comment

【7205041】2023年 広尾学園の国内大学合格実績(5/10確定版)

投稿者: 確定   (ID:ZmdYjTgjGVQ) 投稿日時:2023年 05月 10日 14:40

※学校HPにも2023年の大学実績が掲載されましたので、人数等をアップデートしました。

【東京一工国医の現役合格率】
     卒業生  東京一工国医現役 合格率
2023年  221     33     14.9%
2022年  237     27     11.4%
2021年  260     16      6.2%
※国医は防衛医大を除く
※卒業生は高校インターナショナルコースを除く(All Englishによる海外大/私大コースのため)

【難関大学合格者数】(カッコ内は現役数)
     東大 東京一工国医  早慶   上理   GMARCH
2023年 9(9)  37(33)  206(195) 181(164) 241(216)
2022年 5(4)  37(27)  165(143) 168(151) 330(257)
2021年 3(3)  19(16)  117(103) 141(128) 280(224)
※国医は防衛医大を除く

2015年~2017年の偏差値の上昇に伴い大学実績も上向いているようです。
なお、サピックスの予想偏差値(2/1午前)は2016年12月の47から2017年4月の53に大幅上昇(他日程も同傾向)しているものの、2017年入試の受験生は予想偏差値47等を参考に志望校順位を決めていたと考えられるので、特に午後入試の募集人数が多い広尾では上位合格者の辞退率が高かったと想像されます。実際に、2023年卒(2017年入学)は例年に比べて卒業生数が少なくなっています。
翌年の2018年入試では予想偏差値53を参考に志望校順位を決めているでしょうから、その卒業生が出る2024年の大学実績はもう一段の上昇があると見ています。なお、2018年4月の同偏差値は55にさらに上がっています。
皆さんは来年以降の大学実績についてどう思われますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7215383】 投稿者: いや  (ID:SKz8rbF6Mx2) 投稿日時:2023年 05月 19日 21:09

    入口偏差値が上がるとその卒業生の出口実績が上がりやすいのは間違いないでしょうが、「入口の偏差値ですべてが決まる、どこの学校でも関係ない」ということはないですね。

    (広尾がということではないですが)もともと同レベルの学校と比べて教育力が1.5倍の学校があったとして、入口偏差値が上がって卒業生の出口実績が上がって、やはり周りの学校と比べて教育力が1.5倍ということはあるでしょう。

    なお実際には、いわゆる学校の教育力(カリキュラムや教員の良さ)だけでなく、校風や集まる生徒のモチベーションなどによっても、学力の伸びは大きく左右されると思います。

  2. 【7219799】 投稿者: 広尾はいいよ  (ID:o7W8kD6GfAU) 投稿日時:2023年 05月 24日 12:42

    共学と言えども印象は元気な女の子、大人しめの男の子の学校。割合も6:4くらい
    これからの伸びは男の子の頑張りにかかってますね

  3. 【7219843】 投稿者: 傾向  (ID:Inxw2c7oC2M) 投稿日時:2023年 05月 24日 13:35

    おとなしめの男子は、異性がいるオフィスビルのような華やか系の学校を選ぶかな?
    男子校・女子校が上位校には多い中学受験で、あえて都心の共学校を選ぶ生徒は、どちらかというと男女とも明るく社交的なタイプが多いとは思う。
    スポーツばりばりのザ体育会系みたいな男子は確かに少なそうだけど。

  4. 【7222856】 投稿者: 母親が入りたい学校  (ID:rGRLWrnCR3g) 投稿日時:2023年 05月 28日 06:10

    中学受験志望校の選択は、家庭にもよると思いますが母親が握っており、母親が通いたい中学としての基準で広尾学園が選ばれている所が多々あると思います。

  5. 【7224283】 投稿者: 2023実績  (ID:hPSaisjNebU) 投稿日時:2023年 05月 29日 17:26

    海外大(インター)と医学部(医サイ)の実績は素晴らしいけど早慶の数に対して国立が弱い。功を焦って東大に寄せすぎてるんじゃないか

  6. 【7225227】 投稿者: 悪くはない  (ID:V1C5qg93QLM) 投稿日時:2023年 05月 30日 15:38

    広尾の2017年入試(2023年卒業)の予想偏差値はS47、2018年入試の予想偏差値はS53で、今と比べると低かったので(午後入試はもう少し高いが抑えに使う受験生も多いから辞退率も午前入試より高い)、その頃に入学した生徒をどう教育して大学実績を残してるかっていう視点だと、下の東京一工国医の合格実績は悪くない気がします。

    なお、同じくらいの偏差値だった学校と比べると、広尾は東大集中というよりは医学部等に分散しているタイプの学校かと思います。

    他スレより
    2023東京一工国医 現役合格率
    筑附  18.6%
    サレジオ16.9%
    広尾  14.9%
    芝   14.8%
    洗足  14.0%
    都市大 12.3%
    雙葉  11.4%
    攻玉社 10.8%
    鴎友   9.6%
    本郷   8.3%
    吉祥   6.7%
    国医は東大理Ⅲ、京大医、防衛医大を除く。
    広尾は高校インター除く。

  7. 【7225234】 投稿者: 切り取り  (ID:7ch9.w0F.J.) 投稿日時:2023年 05月 30日 15:50

    インタークラスを除いたら駄目では?
    そんなことすると、小学校入りを除いたり、高入除いたり優秀なカテゴリーだけ切り取って都合のよいようにデータを作れてしまいます。

  8. 【7225262】 投稿者: いやいや  (ID:zDTpQdVghXA) 投稿日時:2023年 05月 30日 16:15

    たしか過去5年で高校インターからの国立大合格は1人だけのはず。

    国立大を目指す生徒は高校から本科か医サイに移るよう指導されるらしいから、入口出口の教育効果の観点では、国立大の実績比較の分母からインターは除いたほうが実力を見やすいだろう。

    なにか公平性を求める競技じゃなからね。分析の目的によるだけの話。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す