最終更新:

3
Comment

【7631102】校内履きはありますか?

投稿者: 新入生母   (ID:VPFbs/uAVOI) 投稿日時:2025年 02月 19日 10:51

こんにちは。
先日制服の採寸に行ってきました。
そこでふと気になったのですが、
通学は革靴(推奨品)ですが、校内でも革靴で過ごすのですか?
入学のしおりには「校内履き」という記載もあり、
教室で履き替えたりするものかなと思いました。
靴事情を教えていただけませんでしょうか?
また、通学は黒のスニーカーなどではやはり校則違反ですよね?
ずっと革靴だと大変だなーと思ってしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7631901】 投稿者: 高1ママ  (ID:JaufihxYcIo) 投稿日時:2025年 02月 20日 15:48

    広尾学園は一足制です。
    ローファーのみ、スニーカーは不可です。
    校庭で体育をする時は、自前のスニーカーが許されます。(体育館は指定のシューズ)
    これは老婆心からですが、一日中ローファーを履きます。
    ですからローファーは推奨品を買わなくても許されるので
    値段が高くとも、お子さんの足に合った(サイズだけで無く、幅広、甲高、等)
    ローファーを探してあげると良いと思います。
    足に合わないと、痛みで歩くのが辛いですし、外反拇趾になりやすくなりますので。

    新学期楽しみですね!
    広尾学園でお会いしましょう!

  2. 【7635381】 投稿者: ありがとうございました!  (ID:5Wj9WHNamA6) 投稿日時:2025年 02月 25日 23:05

    大変参考になりました!
    ありがとうございました!

    やはりローファーでずっと過ごすんですね。
    一足購入したんですが、雨に濡れたり臭いなども気になるので、もう一足買い足すか検討してみます。

  3. 【7638750】 投稿者: うちの場合  (ID:WLaUil/Vk0Y) 投稿日時:2025年 03月 02日 00:18

    入学早々に推奨品のローファーはサイズ的には合っているはずなのに足が痛くてたまらないと子どもが言い、足に合うローファーを半年近く実店舗、ネットで探し回りました。
    試し履きでは良さそうに感じてもやっぱり痛くなる、というのを繰り返し(計4足買いました)、整形外科のお世話にもなり、最終的にはローファーを諦めて黒のスニーカーで通いました。
    学校には整形外科の診断書を提出しました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す