- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験生母 (ID:rejGLsQTjYU) 投稿日時:2024年 10月 16日 21:54
娘の受験校を色々と検討中の受験生母と申します。
こちらの学校における保護者の関わりについて伺えたらと思い、スレッドを立てさせて頂きました。
現在、娘をPTA活動がほぼない小学校に通わせているため、父母会というものに漠然とした不安があります。
また私自身持病があるため、どの程度の負担なのか、夫との分担などのため先に確認しておきたいと思っております。
何もわからずお恥ずかしいのですが、一から教えて頂ければ幸いです。
東京女学館における父母の会幹事のお仕事は、具体的にどのようなものなのでしょうか?
例えば、父母の会主催の音楽会などに参加すると聞いておりますが、、それは音楽会の出演者の選定や会場をおさえて…というところから始まるのでしょうか?
また記念祭の前日準備、当日参加などのお仕事もあるかと思います。それは主にバザー関係の名札付けやお店番のお仕事でしょうか?
幹事会、記念祭準備などそれぞれの拘束時間などについてもお分かりでしたら併せて教えて頂けますと非常に助かります。
お知り合いの最近の卒業生のお母様にも伺ってみたのですが、コロナ仕様だったため、具体的な活動があまりなかったとの事でした。
そろそろ本来の形に戻るのではないかと思い、ご存知の方に伺えたら参考にさせて頂きたいと考えた次第です。
ですので、コロナ前に卒業された方の保護者様にご回答頂ければと思っております。
父母会については同級生のお母様方と親睦を深め、我が子の普段の様子等も知り得る良い機会だとも思っておりますので、不安を払拭できればより楽しんで参加できるのではと考えております。
どうぞ宜しくお願い致します。
-
【7565086】 投稿者: 役員経験者 (ID:99acx/OsySY) 投稿日時:2024年 11月 04日 00:04
父母会役員経験者です。
毎年クラスで3名が選出され、活動日は年に10回ないくらいです。
そのうち5回は記念祭関連で、当日のお手伝い(2日間・土日)と、その準備(平日3日ほど)です。その他は総会に出席するだけとか、勉強会の動員などで、土日が多いです。
学年ごとに代表を2人選出しますが、それになってしまうともう少し負担が増えます。
どこの学校も同じだと思いますが、高学年になるにつれ役員の仕事は増えるので、中1中2のうちに済ませたがる方が多いです。
一クラス3人ずつ(6年間で18人)なので、逃げ切れる方もいらっしゃいます。
大変と感じるかは人それぞれですが、お仕事をされている方でもなんとかこなせるレベルだとは思います。
なお、出席できないときはママ友や夫など代理を立てるルールです。 -
【7579609】 投稿者: 受験生母 (ID:o1KEQhxeeHU) 投稿日時:2024年 11月 28日 09:08
役員経験者さま、ご回答ありがとうございます!
なかなかレスを頂けなかったので、掲示板を確認し忘れておりました、お礼が遅くなり大変失礼致しました。
実際のご経験者の方のお話、とても参考になります。
出席できない時には代理をたてるのですね。また出席するだけの会もあるとのこと、お話から想像しますと、そこまでの負担ではないように思われ少し安心致しました。
記念祭関連のお仕事が中心になるのかなとお見受けしたのですが、そこで重ねてお伺いできましたら…
記念祭当日とその準備回の、具体的な作業内容はどのようなものになるのでしょうか。
先日記念祭にお邪魔した際にも、父母会の方が多くいらっしゃるようでしたので、色々なお仕事があるのかと存じますが、ご存知の範囲、また差し支えない範囲でお伺いできましたら幸いです。 -
-
【7579666】 投稿者: コロナ前 (ID:wH.Upd16Yn.) 投稿日時:2024年 11月 28日 10:44
スレ主さんの、「父母会については同級生のお母様方と親睦を深め、我が子の普段の様子等も知り得る良い機会」というお考えのかたばかりの印象です。
「負担」という感覚については、役員当事者は楽しく参加して、役員でないかたが、「お世話になります(ご負担をおかけしております)」な、平和的な雰囲気でした。
記念祭では、腕章を付けて、来場者のご質問にお答えしたり見守り作業をする係もありますので、多く目にされたことと思います。バザー係など、事前準備がある場合もあります。記念祭の日には活動時間帯が選べますので、お嬢様が舞台等で活躍されるお時間は避けられます。
私は中高保護者の間、役員をせずに済ませたいかたがいらしても、逃げたいといった空気感は感じませんでした。 -
【7579754】 投稿者: 受験生母 (ID:o1KEQhxeeHU) 投稿日時:2024年 11月 28日 14:03
コロナ前さま
保護者の方々の雰囲気まで教えて頂きありがとうございます!
そのような考えをお持ちの方が多ければ、役員決めも和やかに進みそうですね。
小学校と中学では違うのかもしれませんが、小学校時は色々な学校での父母会のちょっとギスギスしたお話を聞くことが多かったので、少し安心致しました。
もう一つ、細かいことでお伺いして宜しければ…バザー係や来場者案内係など、役員の中で係を決める時も更に立候補制なのでしょうか。
もしご存知でしたら、バザー係の具体的な作業についても教えて頂けますととても助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。 -
【7579927】 投稿者: コロナ前 (ID:dmTzmhKevJ.) 投稿日時:2024年 11月 28日 21:22
係を決める時も、学年によって仕事が割り振られる慣例もあったような記憶です。基本的に、申し出て決まります。
実際の作業も、一律ではなく、量をこなせるかたや時間のある人は、より多くの作業を自ら希望する様子でした。
バザー係の内容は、一般的なバザーと同じかと思います。事前に献品を集めて、値付け(価格を貼り付ける)をして、当日は販売します。
協力的なかたばかりですので、一貫して明るく和やかでした。
私が鈍いのか、ギスギスする理由を思い付きません。
保護者の親世代の通院や介護の始まったかた、お嬢様や保護者自身のご体調、お仕事との兼ね合いなど、参加が難しい時なども、無理をして欲しいといった空気感はゼロでした。時間に余裕のある保護者も多いので、すぐに喜んで代打に立つかたがいらっしゃいました。
娘のことが大好きで大事に育てている教養もある保護者のかたがたとお話が弾み、楽しい機会となりますよ。世間でいう厨二病等についても、自分の子どもの例を笑いに昇華できて、役員参加が楽しみでした。 -
【7579984】 投稿者: 受験生母 (ID:o1KEQhxeeHU) 投稿日時:2024年 11月 28日 22:42
コロナ前さま
重ねてのご回答ありがとうございます。
とても素敵な空気感ですね。
そのような考えをお持ちの保護者の方ばかりなら、是非自分も積極的に関わらせて頂こう!という気持ちになれそうな気が致しました。もちろん学年によって違いはあると思いますが、学校のカラーなのかもしれませんね。
こうして丁寧に分かりやすく、ご説明下さったコロナ前さまのご対応にも、そのカラーを垣間見た気が致します。
東京女学館を受験させて頂くかどうかも、また受験しましてもご縁を頂けるかどうかも分かりませんが、もしもご縁がありましたら、あまり気負わず父母会も楽しめたらと思います。
背中を押して頂いてありがとうございました!