最終更新:

355
Comment

【2901436】市進に不満

投稿者: ピザ好き   (ID:9tEVKpryAlY) 投稿日時:2013年 03月 17日 22:58

今年卒業した中学生の保護者です。子供は我孫子に通っていました。
上の子供の時とは違って非常に不満を感じて折ります。流石にちょっとやり方が酷いなと思いまして悩んだ末、書き込むことにしました。
上の子供の時の先生と今年の先生では全然違いましたので、塾というよりは先生に問題があるのかもしれませんが。
まず、志望校の決め方です。面接いただいた時の話と子供が先生から話される内容が全然違っていました。
今は、この時に本部や責任者に話しておくべきだったと反省しています。
子供の担当者だった先生は、難関私立高を受験させたかったらしく、しつこく授業でクラスの生徒に難関私立高を受験する勧めていたそうです。面接で我が家は難関私立高は考えていない旨を伝えているにも関わらず何度もです。
問題だと感じた点は、チャレンジする気持ちを持たない人間はダメな人間だという主旨の発言を何度もしていたということで、その話を聞いていた子供が自分はダメ人間だと思うようになっていたことです。
先生が勧めている学校に進学する場合、年間で百万以上の学費がかかるので我が家では無理なのです。そういう事情も考慮された上でのご発言とはとても思えません。
さらに三月からの高校生向けの授業も参加するように強力に言われていたようです。
我が家では志望校の件で疑問を感じていましたので、高校では市進のお世話にならないと決めておりましたので、参加させませんでしたが
自宅にまで営業電話をかけてきたようです。
どれもこれも先生ご自身の会社内での評価を
上げるためのことにしか思えません。
一度、妻がコールセンターに電話したことがありますが、教室名や学年、氏名を確認されかけたようで話をやめたと聞きました。
子供を預けているので、ためらってしまったといっています。市進はいつからこんな塾になったんでしょうか。一番下の子供は別の塾に通わせようと思います。
他のご家庭でもご不満がある方が書き込める掲示板としてお使いください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 45

  1. 【2901465】 投稿者: ?  (ID:F62Kukf4s6E) 投稿日時:2013年 03月 17日 23:24

    このようなところって、どういうことですか?
    エデュには、書いてはいけないタブーな内容なんでしょうか?

    受験生親には、大事な情報だと思いますが。

  2. 【2901533】 投稿者: 他塾ですが  (ID:kHGMqJkJRis) 投稿日時:2013年 03月 18日 00:32

    娘も高校は私立最難関校をしつこく薦められて受けました。合格しましたが第一志望は都立だったので受けた意味はなし。塾の実績を上げる為。でも娘自身も自信をつけて結果的には良かったかもしれません。(精神的に余裕で都立受験に臨めた)

    高校生になっても通塾する様に「執拗に」電話攻撃がありましたよ。最難関私立に合格したから3割引きで受講出来ると言って・・・。お断りしましたが。

    どこの塾でも普通に行われている事だと思います。気にせず断る時は「キッパリ」断れば問題ないですよ。

  3. 【2901603】 投稿者: nknht1  (ID:6x8Hx8Volig) 投稿日時:2013年 03月 18日 04:49

    成績は良くても、経済的理由などから仮に志望校のレベルを2、3下げてでも確実に公立に進学したいというのであれば、それは難関私立の受験は無駄になると思います。それをゴリ押して難関私立受験を勧めてくるのであれば担当が絶対におかしいですから、教室名その他を明かさずとも是非コールセンターにクレームを入れるべきだと思います。(教室名や担当名を言うのは必須じゃないはずです。)

    卒業生を高等部に継続させようとするのは、「教育」産業とは言え商売ですしせざるを得ない部分がありますし、「先生ご自身の会社内での評価を上げるため」というのも多少あると思いますが、これもひどいようならコールセンターに連絡してよろしいのではないかと思います。あくまで会社側の事情ですから。(無論、1年以上自分が教えてきた生徒ですから、継続して自分で面倒見ていきたいということで真摯に言っているのなら、この限りではないかも知れませんが。)

    ただ、早慶附属などの難関私立や筑附・お茶などの難関国立の受験は、例えば都立の独自作成問題入試を実施しているような上位校を目指しているのなら、ぜったいに必要だと思います:

      ①難関国私立など、自分の公立第一志望校より一段難易度が上の学校の入試に
       合わせて成績を伸ばしていけば、公立にはほぼ確実に入れるようになります。
       例えば早慶受かって日比谷や戸山を落とすようなことはまずありません。
       これが公立第一志望校の安全圏偏差値ボーダーキッカリくらいに照準をあわせ
       調整していくと、現実には五分五分くらいの勝負になってしまいます。(公立
       上位校は学科試験の占める割合が大きく、内申はオール5あっても何の保障にも
       なりません。)市進定例でも普通に公立レベルの勉強だけしていたら偏差値60台
       中・後半にはまず届きません。

      ②入試問題も、難関国私立レベルの問題に普段から慣れていれば、公立の問題は
       独自作成であっても簡単に感じられるようになります。難関国私立の過去問など
       まったくやらずに公立の過去問だけやっていれば、それが自分にとって一番難しい
       レベルになりますから、入試本番で新しい問題を見たらまず焦ります。

      ③第一志望校と同レベル、またはそれ以上の難易度の入試問題を、事前に実際の入試
       会場で体験しておくというのはとても大事なことです(模試では代用できません)。
       ぶっつけ本番で第一志望校の難問チャレンジというのは怖い。

      ④公立第一志望校を自分と一緒に受けることになるであろう子達と本番前に国私立入試
       で一度顔合わせ・手合わせしておくというのも貴重な経験です。(受験者層はかなり
       重複しています。)(滑り止め併願推薦校入試では代替できません。)

      ⑤もちろん合格なら自信になるし、仮に不合格でもそこで一度失敗を経験しておくという
       のはいい経験になります…第一志望の本番で失敗したら取り返しがつきませんから。
       (リベンジは3年後の大学受験まで待つということになってしまいます。)

    だから基本姿勢として「授業でクラスの生徒に難関国私立高を受験」するのを勧めるのは当然至極なことだと思います。(個々の生徒への指導は無論別です。)これは「先生ご自身の会社内での評価を上げるため」などまったく関係ありません。毎年の客観的データとしても、公立一本勝負の生徒と、事前に国私立難関校受験を経験している生徒とでは、公立への合格率に明白な違いが出ています。

    難関私立受験は、仮に進学する気が全く無い場合でも、模試の感覚で、受けるだけでも受けるべきだと思います。受験料だけならそう大きな負担ではないでしょう。(夏期講習の単科講座を2、3削ってもいいと思います。)どうせ行かないのに受けるのは無駄だと思われるかも知れませんが、メリットは確実にあります。国立高校なら学費の方もそう大きく違わないでしょう。

    とにかく都立上位校を目指すのであれば、併願推薦の滑り止め1校だけ確保して都立本番に突っ込むというのは怖すぎます。準備無しにバクチ勝負のように突っ込むくらいなら、諦めてレベルを下げて確実に受かる都立高校を目指すのが賢明です。(後者のような選択肢の話も担当から無かったのであれば、これも問題だと思います。)

    都立ではなく、千葉県の公立高校のように独自作成問題入試を止めて共通問題入試を実施しているような場合は、難関国私立高受験のメリットも減りますし、逆に少々デメリットもあります。(難関校の難問対策ばかりやっていると、公立入試本番で出てくる低・中難易度の問題で確実に高得点取るための準備が疎かになるので。)これは通常T(国私立難関も受ける人)M(県立絶対第一志望)でクラス分けされています。

  4. 【2901839】 投稿者: ピザ好き  (ID:NVIRcp4lpls) 投稿日時:2013年 03月 18日 10:45

    返信ありがとうございます。
    私の書き方が下手でしたが、我が子の偏差値は
    市進さんのテストで50前半をウロウロといった
    ところでしたので、難しいクラスにいる優秀なタイプではありません。
    確か真ん中のクラスだったはずです。
    我が家も全く私立を受けないわけではなく
    子供にとってチャレンジになる千葉県内の私立は受験していました。
    ただ、 我孫子の担当の先生は、まさしく早慶を受験するように勧めておられたそうです。
    また、その方は今年転勤されるということで
    高校の授業はご自分がやるからといった熱意からくる勧誘ではなさそうでした。
    早慶にチャレンジするのはよくて、それ以外の学校をチャレンジ受験する場合に、それを認めないような言動をされていたそうです。
    前述の通り、子供自身が自分をダメ人間だと思うようになってしまったことが残念でなりません。すべてが塾のせいではないことはわかっていますが。

  5. 【2901870】 投稿者: 他塾ですが  (ID:U7XgdmAphyQ) 投稿日時:2013年 03月 18日 11:21

    状況がよくわかりました。

    主様がそう感じたのは塾側(担当の先生)に誠意がなかったのでしょう。塾って本当に「先生」によって大きく評価が変わってきますから。

    偏差値50で早慶を勧める先生は理解し難いですね。

    嫌な思いを残してしまって残念ではありますが,受験はこれからです。大学受験は全国から「強豪」が集まってくるので本当に厳しいです。塾も大手(河合・駿台等)に通われるお子様が増えてきます。

    綺麗サッパリ「市進」とは縁を切って新しい高校生活を始められます様に。

  6. 【2902019】 投稿者: nknht1  (ID:wNfFyKFYrko) 投稿日時:2013年 03月 18日 13:33

    50前半だとRクラスだと思いますが、それで早慶を薦めるのはちょっとおかしいですね。受けても早院や本庄の単願推薦くらいでしょう。偏差値58、9なら学科試験合格も「万が一」があると思いますが、Rだとそんな生徒は少数でしょうし、いても普通は(偏差値50後半+難関校にチャレンジしたいという気持ちがあるのなら)上のクラスに行きますから。

    これは、もし本当ならば、その担当氏個人が少し変わっているのではないかと思います。会社側でそのクラスレベルの担当者に求めていることとは明らかに違ってると思いますので。お仕事の実績面で言うなら、難関国私立合格などよりクラス全体の公立合格率の方が重視されるでしょう。公立受験に強いから市進を選ぶという親御さんが大半ですし…もしかしたら、その担当氏は東京地区から移ってきて間もない方で、千葉県の入試事情にまだあまり通じていなかったのかも知れませんね。

    ただ本気ではなく、あくまでハッパをかけるつもりで早慶受験を言っていたのなら、わからなくもありません…公立と違って私立は冒険できますし、内申も関係なく、受けなければ下手な鉄砲ではありませんが僅かなチャンスも0です。開成と国立を除くと早慶附属が首都圏高校受験の最難関になります。誰でもやればできる、ナンバーワンを目指せ、という発想も間違いとは言い切れません。ただハッパかけの場合であっても、県立志望者であれば同じ県立で1つ上のレベルの学校を目標にさせて、入試直前期に自分の偏差値に見合うレベルに合わせていくのが妥当だと思います。

    早慶に限らないのであれば、千葉県内私立入試と県立入試の間に入る都内私立入試は、中だるみを避けるのにもいいですし、単純に入試チャンスが一つ増えるという意味でも悪くはありません。巣鴨・本郷・中央など、県内からでも通える範囲に、県内私立と入学難易度が同レベルかつ大学合格実績等は格段上という「お得」な学校が結構あります。(昭和秀英などとても偏差値に見合う学校とは思えません。)残念ながら千葉県から都内私立を受験しようという人は少ないですが。芝柏・日習・専松などを押さえに受けるレベルであれば都内私立受験は特に必要ないでしょう。

    高等部に上げろというプッシュの方は、近年、確かにやるようになっています。昔はありませんでした。純粋に生徒のためを思ってというより仕事なので仕方なくやってる部分が強いと思います。他の大手の予備校と比べて市進予備校または高等部が大きく劣るとも思いませんし、いい面もあるとは思いますが、これはまぁ別の話ですね。仮に素晴らしくとも、大きな教室を除き中等部担当は高等部で授業は行いませんから(質問対応や学習指導はします)、基本人任せですので。

  7. 【2902604】 投稿者: まりも  (ID:.0LBcJ1sraY) 投稿日時:2013年 03月 18日 22:44

    主様と同じく、子供を我孫子に通わせている者です。
    子供の話と多少違うところがあったので横から失礼します。

    うちの子供も真ん中のクラス(R?)に通っていました。確かに早慶チャレンジの話はあったようです。
    ですが、あくまでチャレンジで、偏差値が60くらいになったら考えようと言われていたみたいです。
    同じクラスにいた子供の友人は早稲田をチャレンジで受けて合格し、進学は県立のようです。

    また、ほかの私立を受けることへの非難めいたことはなかったようです。
    うちの子供も最後は偏差値が60くらいになりましたが、早慶の話は特になく、第一志望の県立に合格することができました。

    かなり出来るお子様が多かったクラスのようで、クラスのほとんどのお子様が東葛飾や柏に進学するようだと聞きました。
    だから、先生もチャレンジ意識を持たせるように言っていたのではないでしょうか?

    高校生向けの授業の件ですが、うちの子供は高校になっても市進でやりたいと言ってきたのでそのまま通わせています。
    特に激しく営業の電話などはなかったです。先生から国立大学を目指して頑張れと言われたようで、今も毎日のように勉強しています。
    うちは親子共々先生にとても感謝していますので、主様の発言に横槍を入れてしまいました。失礼しました。

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 45

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す