マルチリンガルを目指せる女子校
市進に不満
今年卒業した中学生の保護者です。子供は我孫子に通っていました。
上の子供の時とは違って非常に不満を感じて折ります。流石にちょっとやり方が酷いなと思いまして悩んだ末、書き込むことにしました。
上の子供の時の先生と今年の先生では全然違いましたので、塾というよりは先生に問題があるのかもしれませんが。
まず、志望校の決め方です。面接いただいた時の話と子供が先生から話される内容が全然違っていました。
今は、この時に本部や責任者に話しておくべきだったと反省しています。
子供の担当者だった先生は、難関私立高を受験させたかったらしく、しつこく授業でクラスの生徒に難関私立高を受験する勧めていたそうです。面接で我が家は難関私立高は考えていない旨を伝えているにも関わらず何度もです。
問題だと感じた点は、チャレンジする気持ちを持たない人間はダメな人間だという主旨の発言を何度もしていたということで、その話を聞いていた子供が自分はダメ人間だと思うようになっていたことです。
先生が勧めている学校に進学する場合、年間で百万以上の学費がかかるので我が家では無理なのです。そういう事情も考慮された上でのご発言とはとても思えません。
さらに三月からの高校生向けの授業も参加するように強力に言われていたようです。
我が家では志望校の件で疑問を感じていましたので、高校では市進のお世話にならないと決めておりましたので、参加させませんでしたが
自宅にまで営業電話をかけてきたようです。
どれもこれも先生ご自身の会社内での評価を
上げるためのことにしか思えません。
一度、妻がコールセンターに電話したことがありますが、教室名や学年、氏名を確認されかけたようで話をやめたと聞きました。
子供を預けているので、ためらってしまったといっています。市進はいつからこんな塾になったんでしょうか。一番下の子供は別の塾に通わせようと思います。
他のご家庭でもご不満がある方が書き込める掲示板としてお使いください。
事務的なことはイマイチですね。
面談がお願いしてから3か月後とか、こちらが聞いたことに対して解答がないとか、電話掛けたら不在で折り返ししますと言われ電話きたのが何日も後とか、やるやると調子いい事言って結局何もしてないとかしょっちゅうです。
それが市進クオリティ。
現6年で第一志望には受かりましたし、授業には不満はないけど先生の事あまり信用してはいけないんだと気づきました。子どもは先生大好きだし信頼しますけどね。転塾しようと一度他塾の体験に行かせましたが市進の先生が好きと言う理由で転塾しませんでした。
下の子はどうしようか悩み中です。
必要必須最低限の内容が、しっかりとまとまったテキスト。
無駄無理のないカリキュラム。
十分ではないですか!
兄弟一人目はよく分からず、講習とかもすべて取っていましたが、
二人目、三人目、取捨選択で受講です。
文系、理系だけの受講もできるし、オプションも取らなくても大丈夫なものはとらないことを許される。
3人目、兄弟のてきすとがあるので、実際塾に通う必要ないのですが、
刺激をもらうために、軽く塾通い。
市進、融通効いて、うまく利用すればとてもいい塾です。
熱い合宿、激励会なんて不要です。
ただ、卒業式はきちんとありますよ!