最終更新:

360
Comment

【2901436】市進に不満

投稿者: ピザ好き   (ID:9tEVKpryAlY) 投稿日時:2013年 03月 17日 22:58

今年卒業した中学生の保護者です。子供は我孫子に通っていました。
上の子供の時とは違って非常に不満を感じて折ります。流石にちょっとやり方が酷いなと思いまして悩んだ末、書き込むことにしました。
上の子供の時の先生と今年の先生では全然違いましたので、塾というよりは先生に問題があるのかもしれませんが。
まず、志望校の決め方です。面接いただいた時の話と子供が先生から話される内容が全然違っていました。
今は、この時に本部や責任者に話しておくべきだったと反省しています。
子供の担当者だった先生は、難関私立高を受験させたかったらしく、しつこく授業でクラスの生徒に難関私立高を受験する勧めていたそうです。面接で我が家は難関私立高は考えていない旨を伝えているにも関わらず何度もです。
問題だと感じた点は、チャレンジする気持ちを持たない人間はダメな人間だという主旨の発言を何度もしていたということで、その話を聞いていた子供が自分はダメ人間だと思うようになっていたことです。
先生が勧めている学校に進学する場合、年間で百万以上の学費がかかるので我が家では無理なのです。そういう事情も考慮された上でのご発言とはとても思えません。
さらに三月からの高校生向けの授業も参加するように強力に言われていたようです。
我が家では志望校の件で疑問を感じていましたので、高校では市進のお世話にならないと決めておりましたので、参加させませんでしたが
自宅にまで営業電話をかけてきたようです。
どれもこれも先生ご自身の会社内での評価を
上げるためのことにしか思えません。
一度、妻がコールセンターに電話したことがありますが、教室名や学年、氏名を確認されかけたようで話をやめたと聞きました。
子供を預けているので、ためらってしまったといっています。市進はいつからこんな塾になったんでしょうか。一番下の子供は別の塾に通わせようと思います。
他のご家庭でもご不満がある方が書き込める掲示板としてお使いください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 2 / 46

  1. 【2902794】 投稿者: 通りすがりの市進関係者  (ID:vTEEvBNCKRE) 投稿日時:2013年 03月 19日 03:22

    ま、生徒の受け止めかたで保護者の評価が別れたケースですね。
    多分、担当者本人はチャレンジ精神をもたせようというつもりで早慶チャレンジの話をふったんだと思いますよ。もしかすると誰か一人でも合格したら儲けものという下心があったのかもしれません。
    ハッパをかけるつもりで言い方がきつくなったのかもしれませんね。
    いくら優秀な生徒が多いからと言って
    応用レベルのクラスに早慶の話をするのは
    いかがなものかとも思いますけどね。
    応用クラスには偏差値50前半の生徒もいるわけですし。まさにクラスの上位者しか見ていない担当がよくやるミスですよ。
    早慶の話をするなら、個別にやるべきですね。
    東葛飾合格で満足するなよと言いたかったんだと思いますよ。
    大学から早慶に入った人間ならあまり附属に行く意味がないことは分かるのですがね。
    附属出身者の凋落を目の当たりにすることが多いですから。
    多分担当者は早慶やマーチといった附属のない大学出身者で早慶に合格できればなんとかなるといった憧れに近い気持ちで勧めたのではないでしょうか。
    関係者としては不愉快にさせて申し訳ありませんとしか言えませんね。
    先生という仕事をしていると傲慢になることがあります。その担当者もそうなっていたのかもしれません。

  2. 【2903894】 投稿者: 戸惑い  (ID:QsOfId5IzNs) 投稿日時:2013年 03月 20日 01:15

    話がずれますが、
    都内の市進他校でのこと…

    地元の市進校から都内トップ校に何名の合格者を出しているのか問い合わせてみたことがあります。
    一番最初に電話で聞いた合格者の数と確認の為に二度目に電話で聞いた合格者の数と
    実際に校内で聞いた数と校内に張られた紙に書かれた数と
    すべて人数が違っていました。
    もやもやとした不信感が募り、市進に入塾するのをやめました。

  3. 【2904158】 投稿者: 関係者  (ID:vNwaoik5p36) 投稿日時:2013年 03月 20日 11:02

    合格実績すらまともに把握できていない教室責任者。成績上位者しか頭にない講師。
    こんなものはどこの塾にも多数いるものですが、市進にも結構な数が存在しています。
    塾選びのコツはまずあって話を聞いてみること
    入会説明は教室責任者が行うことがほとんどですから。そこで責任者の質を見極める。
    次に体験授業をしてみて、授業担当者に直接話を聞く場を設けてもらう。そこで担当者の質を見極める。これが一番ですよ。

    ちなみに合格実績は発表直後だと数名の変動はありますよ。毎度のことです。
    原因は教室の報告漏れ、連絡なく生徒が志望校を変更してしまっていたなどがあります。
    また、保護者側が合格実績の掲載を拒否するなども稀にある話です。

  4. 【2904292】 投稿者: とまと  (ID:4H.zSthQJ2g) 投稿日時:2013年 03月 20日 13:14

    関係者様

    教室長を見極めるポイントを教えて下さい。

  5. 【2904955】 投稿者: めぐの母  (ID:0mwZZFx78o6) 投稿日時:2013年 03月 20日 23:29

    チャレンジしない人間はダメだ

    その通りです。

    親が受験の妨げとなり、失敗するケースでしょう

  6. 【2904988】 投稿者: 戸惑い  (ID:Tp2WysfU0zg) 投稿日時:2013年 03月 21日 00:03

    関係者さん

    >合格実績すらまともに把握できていない教室責任者。
    >市進にも結構な数が存在しています。

    仰るとおり、合格者数を言ったのは教室責任者でした。

    >ちなみに合格実績は発表直後だと数名の変動はありますよ。毎度のことです。
    >原因は教室の報告漏れ、連絡なく生徒が志望校を変更してしまっていたなどがあります。
    >また、保護者側が合格実績の掲載を拒否するなども稀にある話です。

    なるほど!そういうこともあるのですね。
    でも私が聞いた時は、春期講習が始まっている時でしたので、この時点での変動はもうありえないかなと…。

    >入会説明は教室責任者が行うことがほとんどですから。そこで責任者の質を見極める。
    >次に体験授業をしてみて、授業担当者に直接話を聞く場を設けてもらう。そこで担当者の質を見極める。これが一番ですよ。

    これがなかなかな難しいですよね。実際に教室長や体験した授業担当者がよくても、入塾してからの担当はその室長や講師だけに当たる訳ではないし。

    何はともあれ、市進で優れている点は“情報量”かと思いました。

    例えばですが、市進の情報欲しさに塾を天秤するのは…あまり良くないですよね?

  7. 【2906394】 投稿者: 関係者  (ID:jhKlyvyQINg) 投稿日時:2013年 03月 22日 11:59

    私の書き込みに反応があったんですね。
    反応してくれた方、返信遅くなり申し訳ありません。
    教室長を見極めるポイントは色々な質問をしてみることです。
    かならず聞いておきたい質問は
    「○○教室では生徒に対してどんなことに力を入れているか」
    と教室運営上のコンセプトなり運営方針を訊くことです。
    ここで、パンフの内容と同じことしか言えない人や抽象論に終始する教室責任者はダメなタイプでしょう。
    有能な教室責任者は地域性を考慮した具体的な教室運営方針を持っているものです。

  8. 【2906936】 投稿者: とまと  (ID:IsgBleQOCfc) 投稿日時:2013年 03月 22日 22:24

    関係者様

    返信ありがとうございます。
    参考になりました。
    また、先生方や教室の様子はどこを見たらいいでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す