最終更新:

21
Comment

【4794181】入塾テストで撃沈

投稿者: すず   (ID:8znfUM3zxJ2) 投稿日時:2017年 12月 03日 00:15

Nに4年2月より通っておりましたが、Nのテストの多さや成績がオープンになるところが合わず、転塾予定の4年女子です。

先日、こちらの入塾テストを受けたところ、算数がなんとまあ半分しか出来ず、4V1クラスになりました。
算数は元々苦手だったものの、Nでは1番上のクラスにいたので、娘は大変ショックを受けております。
5年生のカリキュラムが始まる前までに、映像授業や補習で算数のフォローをして下さることになったのですが、、

志望校は偏差値55位の学校に行って欲しいとは思っているので、せめて応用クラスには上がって欲しいと思ってます。

本人は頑張るとやる気ですし、与えられた課題はしっかりこなす方だと思います。
今からでも挽回は可能でしょうか?
挽回したお子さんのお話など、色々とお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4795706】 投稿者: みかづき  (ID:.rFAfMGPXLU) 投稿日時:2017年 12月 04日 22:40

    他の方も書かれていますが、市進は、初めは基本クラスからのスタートで、定例試験の成績に応じて臨機応変にクラスを上げ、下げることは滅多にしません。
    我が子の周りには、好成績であっという間にクラスアップしたお子様もいました。

    今はまだ冷静に受け止めて大丈夫だと思います。
    塾によって算数の特殊算の解法が違ったりして、慣れるまで大変なのはお子様だと思いますので、親御さんはどっしり大らかに構えていらっしゃるのが良いかと思います。

    市進は、6年の最上位クラスだと相当勉強させられます(個人的には、拘束時間は他塾より多いように思います)ので、N偏差値55の学校を目指すようなら、何が何でも最上位クラスに!!とは思わない方が良いかと思います。参考までに…。

  2. 【4796737】 投稿者: すず  (ID:6wEx0nAUzX6) 投稿日時:2017年 12月 06日 06:54

    入塾時はみんな基礎クラスからなのですね。
    それを知り、ホッとしました。
    ありがとうございます。

    でも、算数が苦手なのは間違いないので、これを機に算数にじっくり取り組んでもらいたいと思います。
    先日、テキストをもらったのですが、*が付いている問題は難しいですね。
    この程度も解けないとダメなのでしょうか。
    少し不安になってます。

  3. 【4797034】 投稿者: イチ  (ID:gm1bIse3Vqg) 投稿日時:2017年 12月 06日 12:28

    市進偏差値50目指すなら「*」捨てて可
    60目指すなら「*」もできる限り、ただし難しすぎるなら適宜割愛可

    市進は、(校舎により曜日が変わりますが)週により、例えば火曜「算数二コマ」の日と「算数理科一コマずつ」の日があり、木曜が文系科目、土曜が「算数一コマ」の日と「理科一コマ」の日があり(もう一コマは文系)、また理科が「てこ」「電池」「溶解度」のように時間がかかる分野かどうかも関係し、週により算数一コマあたりの自宅学習にあまり時間が取れない日と比較的余裕のある日があるので、余裕のあるときのみ「*」も、という方法もあるでしょう。

  4. 【4803698】 投稿者: 初心者  (ID:Gr7uekuNwPs) 投稿日時:2017年 12月 13日 07:26

    現在4年生で、来年2月からの塾を探しています。
    市進学院か日能研で悩んでいます。
    通塾回数は同じみたいですが、日能研は毎週テストがあるようなのでしんどいかなと思っています。
    志望校は日能研60の学校です。
    詳しい方がいらしたら違いを教えていただけませんか?

  5. 【4803730】 投稿者: 聞いた話ですが  (ID:vF1ASbt1jFg) 投稿日時:2017年 12月 13日 08:07

    市進に小4から通ってます。
    日能研の知り合いの話ですと、テストの成績順に席順が決まるということで、プレッシャーになってしまいそうなので市進にしました。(数年前の話ですが)
    小5になる時に日能研の全国模試(入塾テストも兼ねている)に力試しに行ってみました。
    市進では1番下のクラスでしたが、
    日能研の1番上のクラスに合格しました。

    5年生では市進は週3.日能研は週4でした。
    5年は単元がどんどん進むので復習に時間が取れる週3の市進は助かります。

    でもところどころで市進で大丈夫かな?って不安になる時はあります。日能研の方が大手なので、、。

  6. 【4803801】 投稿者: 転塾しました  (ID:25.qGy5oTj6) 投稿日時:2017年 12月 13日 09:14

    日能研から市進に転塾しました。
    日能研2週間または毎週テストがあり、
    しかも直前で習ったことまでが範囲なので、
    我が子は授業前に予習をさせていないと間に合わない状況でした。
    しかも転塾当時は日能研偏差値が50ほどだったため、
    テストの解き直し箇所が多く、日曜日は丸々テスト直しに時間を取られてしまいました。
    市進はテストが月に一回程度なので自分のペースで勉強できるのがよかったです。
    (例えば苦手な箇所には時間をかけ、理解が早い場所は端折るなど…)

    またテストの形式もだいぶ違います。
    日能研は算数と国語は応用クラスと基本クラスで問題が違います。
    時間は同じなため、基本クラスの子の方が共通問題に時間をかけられると思います。

    どちらか合うかはその子によると思います。
    毎週テストがある方が引き締まって勉強できそうであれば日能研。
    家庭学習に時間をかけたいなら市進の方が良いと思います。

    もし他に何かあれば聞いてください^ ^

  7. 【4803820】 投稿者: すず  (ID:XGczSKsDqMs) 投稿日時:2017年 12月 13日 09:34

    トピ主です。
    日能研と市進で迷っていらっしゃる方がいたので、また来ました。

    うちが日能研から市進へ転塾した理由は、1番は習い事との両立が難しかったからです。
    日能研には何も不満はありませんでした。
    日能研は、4年から2週間に一度、単元テストがあり、さらに模試もあるので、多い時は毎週末テストなんてこともありました。
    もちろん、席は成績順。クラス替えも2ヶ月に一度、上がることも落ちることもあります。
    うちは、習い事をしているので、2週間に一度のテストが大変で振り返りもできないまま、次のテストを受けることが多く、復習にあまり時間が取れませんでした。4年で習い事との両立で忙しく、余暇の時間が殆どなく、このままでは潰れてしまう、と転塾しました。
    先生はこちらからアクションすれば、期待以上にしっかりと面倒を見てくださいました。
    カリキュラム、テキストともにしっかり出来ているし、大手なので安心感はありました。
    ただ、先生はこちらからアクションしなければ4年だったからかもしれませんが、本人にお任せです。
    どんどんこちらからアクションし、子供さんも中学受験に専念できる環境であれば、日能研はおススメです!
    市進はうちも入塾したばかりなので、情報は少ないですが、宿題が日能研に比べて少ないです。でも、日能研より考える問題が多く、濃い問題を少なくじっくりやる感じでした。
    私も市進と日能研の違いをもっと詳しく知りたいです。
    市進にもっと詳しい方、よろしくお願いします。

  8. 【4803905】 投稿者: 5年母  (ID:QgvOaqBAL8g) 投稿日時:2017年 12月 13日 11:06

    四年から市進です。
    市進の四年は宿題が少ないと思います。
    カリキュラムが5年から始まるので、それまでの学習環境を作る、みたいな感じではないかと思います。

    我が家はほとんど宿題はやらなくて、定例前も一夜漬け状態でした。
    新五年になり、ようやく本人も受験を意識するようになったので、
    5年生から始まったカリキュラムはきちんと取り組むようになりました。
    それからでも間に合うカリキュラムになってます。

    ただ、やはり、5年になってどんどん新しい単元を進めていくので、小4の時のようなのんびり感はありません。塾の勉強時間が少ない分、家庭でやることも増えると思います。

    先生は、授業は興味を持たせるためのもの、全部は教えきれない、とはっきりおっしゃってましたので、
    教えきれなかった部分は家で自分でやることになります。

    夕ご飯を、一緒に食べられるくらい塾の時間は短いですが、我が家は帰って来てから2時間は授業の復習にあててます。(ホームタスクとは別です)

    そんなこんなで小4は偏差値48前後で、五年の1番下のクラスになりましたが、今は偏差値4科目65超えました。

    先輩男子の話では、
    ホップステップジャンプがきちんと出来ていれば偏差値65はいく、という話でした。
    が、それはなかなか大変で、、。
    こなすだけならなんとかなるけど完全理解までだとなかなか難しいです。なので、生徒のレベルによって
    何番まででいいよ、と先生が少なくしたりします。

    最初、我が子は先生の言う通り、言われたところしかやってませんでしたが、それだと上がらないことがわかり、、

    今はステップまでは完璧にしようと頑張っています。

    と言う感じで五年生は宿題を全部きちんとやろうとすればかなり多いかなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す