最終更新:

42
Comment

【4856382】茨進

投稿者: 勉強にはお金が必要   (ID:mLN8u/33XLY) 投稿日時:2018年 01月 29日 22:25

茨進について色々、語り、教えてください。
2月から中学受験、並木を目指し、新4年で、子供がお世話になります。
気になるのは、お金ですよね。
塾はどちらも一緒かもしれませんが、
季節講習、6年生にもなると、10万くらいのコースがあったり、
泊りで苗場に行ったり、色々とお金が大変だなと感じながらも
がんばるしかないと思ってます。
友達を紹介で、季節講習半額なんて、もともと、半額にしてくれてもいいのに。
こちらの塾を信頼して倍の金額をもともとの塾生から取るなんてちょっとひどい。
季節講習は通ってる方、どのようにしているのか気になります。
わざわざ、一緒に塾行きません?なんて誘えないよ。
誘わないでしょ。普通。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【4879830】 投稿者: 勉強にはお金が必要  (ID:mLN8u/33XLY) 投稿日時:2018年 02月 11日 23:55

    本日、並木の入試報告会に参加してきました。
    新6年生は新4年、5年に比べるとかなり多く、本腰が入ってました。
    でもなんとなく、思ったよりも参加人数が少ない、これは連休中日だからかな。
    うちの子は、新4年生、帰ってから、子供の算数のテストを一緒に確認。
    自己採点、85点でした。問題を見る限り、
    落ち着いてやれば、100点取れると思うと、ケアレスミスが命取りと感じます。
    以前に受けたのびしんよりも簡単に感じました。
    これはまさしく、お宅のお子さん、点数良かったですよ、
    いばしんに入れば、並木合格です。なんてトークセールスが
    電話で話されているような…

    うちの子のために、ライバルが一人でも減ることを願うばかりです。

  2. 【4922771】 投稿者: 勉強にはお金が必要  (ID:tNgWQ8rPiDs) 投稿日時:2018年 03月 12日 03:56

    2月の茨進無料模試、新小4結果
    国語6x点、算数7x点、偏差値4x
    思学舎の2月の無料模試、新小4結果
    適性1、3x点、適性2、2x点、偏差値3x
    茨城県の小3、1月の学力診断、4教科合計、359点、4教科、すべて平均は上回ったのですが、できれば370点は欲しかった。
    上記の試験は、対策をすべて本人に任せてます。
    茨城県のテストは、結果的に算数がもっとできてもと思いましたが、悪くはないと思いたいが、
    思学舎での並木タイプテストが全くダメ、最下位ではないとしても最下位と言ってもおかしくない、
    思学舎の先生と話すとき、どうも見透かされた感じがして悔しい。
    我が子、がんばっているのにこの結果、この先どうなるか。

    茨進、入塾して間もなく1か月、宿題も一通りこなし、土日は遊びに行けません。寝る時間も毎日11時近くと以前より、1時間遅くなりました。
    原因は、勉強を本人任せにすると、乱雑、字は読めない、ましては書いた本人すら読めない字もあり、これで県平均を上回るとはとても思えない。
    学校の宿題はドリルが終わり、落ち着いているので余裕ですが、5月くらいから学校の宿題も増えるので大変です。
    習い事は、ピアノ、水泳、書道ですがピアノをいつまで続けるか悩みです。
    字は汚いので書道は辞められません。水泳は息抜きと考えてます。
    習い事、計19000円、茨進14000円、うわー!

    春季講習は友割なく、受けることしました。国語が弱い、まずは2教科偏差値55以上を目標にがんばるしかないと思ってます。
    出来れば偏差値65、並木タイプは難しいので徐々に、どうなることやら…

  3. 【4924924】 投稿者: 元塾生  (ID:75KejYJeNYg) 投稿日時:2018年 03月 13日 11:29

    勉強にはお金が必要 様

    お子さま、とても頑張っていらっしゃいますね。
    小4でのテストでは順位や偏差値など、それほど気にする必要はないと思います。
    苦手箇所はないか?理解できていない箇所はないか?などの確認として、定期テストを活用してください。
    そして、必ず解き直しをしてください。
    今は、それだけで十分ですよ。
    小4は、テストに参加している人数もまだまだ少ないです。
    我が子の時代ですと、小4の私立中受コースの定例テスト受験者数は約700人程度でしたが、最終的に小6では約1700人になりました。
    ですので、小4での偏差値は参考程度にしかなりません。
    お子さんによって、伸びる時期も様々です。
    小さいうちからずっとトップ集団で走り続ける子もいれば、
    小6くらいで、大きく順位が逆転した子もいました。
    特に国語は読解力や理解力、経験値による想像力など、精神年齢が関係します。
    我が子も国語がずっと苦手でしたので、塾の先生に相談したところそう言われました。
    6年生になるころには、一番の得意科目になりましたので、もう少し成長を見守られても大丈夫かと思います。
    習い事をしながら並行して受験勉強できているお子さんも沢山いますが、学年が上がると、時間的に結構きつくなっていきます。
    時間が足りないことで、綺麗に書かない、ミスが増えるという悪循環もあるかもしれません。
    お子さんが一番好きな習い事だけを残して、それ以外は一旦お休みするなど、工夫が必要になる場合もあるかと思います。
    偏差値について、定例テストで65をとるのは、正直結構大変です。
    小4くらいの時は700人中30位くらい、小6秋では1700人中140位くらいの順位かなと思います。
    まだまだ先は長いです。出来たところを褒めて、出来なかったところは指摘はせず前向きに解き直し。解き直しして出来たら褒める。この繰り返しで我が家は乗り切りました。

  4. 【4932331】 投稿者: 勉強にはお金が必要  (ID:tNgWQ8rPiDs) 投稿日時:2018年 03月 18日 03:59

    元塾生 さま
    書き込みありがとうございます。
    大変参考になります。

    我が家は、社会は都道府県、日本史をちょっと、国語は6年生までの漢字、算数は6年生まで、理科は、学年相応を自宅で勉強してきました。
    つもりだったのですが4年生の漢字が半分もわからないことに最近、気が付きました。
    覚えるのはとても大変、自分の経験でも漢字が一番勉強で苦労したような。

    算数は6年までカバーしているから、入試問題を色々やらせようかと思ったら、繰り上がり、繰り下がりのような基本的なミスがあること。

    あー、中々うまいことはいかないです。
    まずは、目の前の宿題で精一杯です。

  5. 【4935256】 投稿者: 元塾生  (ID:W7mX2xuGSFM) 投稿日時:2018年 03月 20日 11:14

    新4年生で、既に6年生の勉強もしているのですか!
    少し急ぎすぎではないでしょうか。
    入試問題をやらせるなんて、やめておいた方がいいですよ。
    早くにやらせて、解けなくて自信を失い、やる気をなくさせてしまったというお話はよく聞きます。
    入試過去問は、早くても小6夏くらいからですね。
    4年生は、まだまだ基礎固めの時期です。
    この基礎がシッカリしていないと、5年生になるころに躓きやすくなります。
    通塾もされているのであれば、塾のスケジュール通りに進めるだけで大丈夫だと思いますよ。
    参考にはならないかもしれませんが、我が家では一切予習はしませんでした。
    入塾前にも、学校以外の勉強は全くしていません。
    予習をしていないので、塾で聞く話は初めてのことが多く、知らないからこそ興味や関心を持って集中して聞けます。
    子どもは、既に知っていることを再びやり直すことをあまり好みませんよね。
    まずは、学校も塾も授業をシッカリ受ける。そして、宿題、復習、解き直し、反復学習、これだけは必ずやる。これしかやっていませんでしたが、入塾前小3でのテストで偏差値45、最終的には偏差値70までとどきました。
    親が教えるなども全くやりませんでした。あくまで、スケジュール管理や教材の整理など、学習しやすいように見守りとサポートするだけでした。
    塾の学習計画は本当によく出来ています。
    その通りにきっちりやれば、自然と復習や反復学習が出来るようになっています。
    余力がある子を除いて、塾以外のことも更にやろうとするとオーバーワークになるかもしれません。学校の宿題もありますから。
    先取り学習は短期的に成績アップする可能性もありますが、忘れてはいけないのは、お子さんを志望校合格に導くことですよね。
    すぐに結果に表れなくても慌てず、地道にコツコツ頑張ってくださいね!

  6. 【4942667】 投稿者: 勉強にはお金が必要  (ID:tNgWQ8rPiDs) 投稿日時:2018年 03月 26日 07:15

    元塾生さま
    書き込みありがとうございます。
    おっしゃる通りだと思います、
    先に先にと急ぎすぎました。
    地道にやり直していきます。

  7. 【4945605】 投稿者: 社員  (ID:7g3kZfMrGbw) 投稿日時:2018年 03月 28日 20:39

    大変ですね。

  8. 【4945672】 投稿者: 卒塾生の親  (ID:z/hQ.UiBJWM) 投稿日時:2018年 03月 28日 21:56

    我が家の子も茨進にお世話になり並木に入学しました。
    昔と今とでは多少違うと思いますが、新小4の時は
    通塾もせず、自宅学習のみでした。通塾は新6からでした。

    新4で重視したのは体験学習や友だちとの遊びやパズルなどの知恵遊びでした。
    並木を目指すというよりはそれが子供にとって良いことと思っていたので。


    ちなみに字の綺麗さを求めるなら習字はやめて硬筆の方が良いですよ。
    ただ試験では採点者は汚い字でも一生懸命読んでくれるみたいです。

    茨進は合格者を多数出しますが、在籍者数をお聞きになったことはありますか。
    受験倍率まではいきませんが、昔の記憶では在籍者数の3分の一も合格してなかったです。

    今でも並木コースの半数以上が合格するとはいかないでしょう。

    通塾が報われるというものでもなく
    通塾が無駄にならないくらいの気持ちでいた方が良いと思います。

    学力診断とは学校で毎年行われているテストのことでしょうか。
    そうだとして、今の実力が平均くらいとなると、このままの学習法で並木を目指すには厳しい基礎学力だと思います。

    この春のお勧めは小1から小3までの算数や国語の総復習です。計算や漢字だけでなく読解や文書題までまんべんなくやってみてください。学研の毎日のドリル程度のものから始めて良いと思います。

    小4をするのは小3までの学習内容が完璧と思えた時です

    先取りをするより結果的に実力がみるみるあがると思います。
    難問でもなく時間もかかるものでもないので
    騙されたと思ってやってみてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す