最終更新:

111
Comment

【5274299】2019年市進☆中学受験合格報告

投稿者: 5年生   (ID:ZhGr7tiHFTM) 投稿日時:2019年 01月 22日 22:43

息子が市進に通っています。
合格体験記など、よろしければ聞かせて下さい!また、後輩達にアドバイスなどあれば是非お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 14 / 14

  1. 【5318978】 投稿者: 6F生  (ID:pSaQjdsi.Fw) 投稿日時:2019年 02月 16日 17:08

    算数が苦手なお子さんが6Fに来ると地獄をみます。
    他の科目の勉強時間を削ってでも、この時期は算数を強化しましょう。
    四科で偏差値65では、6Fでは底辺です。
    さらに、算数で引っ張っての四科65と、算数がネックの四科65では、その評価は全く異なります。
    はっきり言って、算数の偏差値が60では、6Fではやっていけません。

  2. 【5319145】 投稿者: 5年生  (ID:MqT/Dz5.Kqc) 投稿日時:2019年 02月 16日 18:52

    アドバイスありがとうございます!
    やはり、算数が一番大事ですよね。
    息子は、算数があまり得意ではありませんので6Cで頑張るしかないですね!!2月から新6年生ということで、6Cに決まりました。
    算数が得意な偏差値65以上の優秀な方は、
    塾のテキスト以外にも、教材を使ったり個別指導を受けたりしているんでしょうか。
    それとも塾のテキストとトライアルをしっかりやれば、伸びるものなのか。
    下の子が、新5年生で5L10で頑張っています。
    5年生のうちに、やるべきこと
    アドバイスがあれば是非お伺いしたいです!!

  3. 【5319234】 投稿者: 現在6Fです  (ID:S6KMmf.I/Zk) 投稿日時:2019年 02月 16日 19:52

    我が子は6Fですが、偏差値帯は幅広いようです。四科で60ちょっとから上はいつも定例トップ争いのお子さんまでいます。
    算数は元々のセンスも問われると思いますが、計算が早くて正確なことは算数偏差値アップにかなり重要だと思いますよ。5年のうちに強化しておいて損はないと思います。
    うちの子は算数65は超えていますが、市進オンリーです。
    6Fの算数の教材はかなり難しいので、算数偏差値が高くないとかなり厳しいのは事実かなと。

  4. 【5319353】 投稿者: 元6F生の親  (ID:/CNS0nNTZzM) 投稿日時:2019年 02月 16日 21:02

    6F生に求められる資質は、粘り強く考え抜くことができる力だと思います。
    我が子も算数で個別指導に通わせていた時期がありましたが、5L10の時の面談で、6F生が目指す学校を受験するのであれば個別は利用しないようにと話がありました。
    個別を利用すると安易に答えを教わるようになってしまい、御三家、渋幕レベルの学校の問題に対応する力が身につかないということだと思います。
    結果、個別を辞めて6Fのみとなってから、我が子の算数の実力は大変上がりました。サピックスの模試でも、算数はサピックス上位層にも十分勝負できる科目となりました。
    とにかく6Fの授業は、算数算数です。普段の授業の様子も考慮され、6年のクラスが決められます。6年になっても夏期講習が始まるころには、下のクラスに降りるべきと言われる子も出てきます。授業のハードさに、自ら下りることを申し出た子もいたようです。
    算数で授業についていければ、6Fで最後まで残れると思います。6Fの授業は本当に大変です。備わっている資質も重要と感じました。
    そんな我が子も他科目は得点源にできず、多少悶々としたものを抱えながら受験を終了しました。算数ができることは大変重要ですが、もう一科目得意科目を作りたかった。第二希望の学校に進学が決まり、親の期待以上に実力はつけていただき、市進には満足しています。
    算数が苦手で、四科目合計点で勝負することを考えれば、他塾の検討もありかと思います。学校別の志望校対策という点でちょっと弱いかな、という思いもありました。

  5. 【5319373】 投稿者: 6F生  (ID:pSaQjdsi.Fw) 投稿日時:2019年 02月 16日 21:13

    とにかく今はよそ見をせずに、市進のテキストを周回することをオススメします。
    トライアルを周回することは必須です。
    市進のテキストは良問集です。
    与えられたテキストをクリアして始めてその先が見えます。
    新6F生にも言えることですが、足元を固めずに欲張ってもろくなことはないですよ。
    昨年、付いていけずに6Cに落ちたお子さんがいましたが、実に可哀想でした。
    親のマネジメントも問われます。
    まずは市進のテキストを固めてから次のステップです。
    その際は、プラスワン問題集をオススメします。
    夏までに固めましょう!

  6. 【5324964】 投稿者: 算数頑張って  (ID:3ovkLoQbkzg) 投稿日時:2019年 02月 20日 00:45

    トライアルは全問やり、間違えた問題は日をおいて解き直していました。
    塾技 算数 という本もおすすめです。
    元市進の先生が書かれたものということもあり、
    解き方が違って混乱するようなこともなく使いやすかったです。
    単元ごとにポイントがまとまっており、
    例題で解き方が解説されていて、
    色々な難易度の実際の入試問題で演習できるようになっています。
    目次から単元を探せるので、久しぶりに出てきて思い出せない~という時にも
    市進の必修のどこだったかなぁ…と探すより便利で
    息子が気に入って使っていました。

  7. 【5639022】 投稿者: 社会と国語が苦手  (ID:JI00I7KH15Q) 投稿日時:2019年 11月 14日 00:15

    はじめまして。
    市進に通っております。6年です。
    あと、2ヶ月もしないうちに入試なのですが、
    ここに来て、社会がとても点数が悪くて、どうしたらいいのか悩んでいます。
    皆様はどのテキストをお使いになられていましたか。
    暗記はまだ完璧とは言えませんが、かなり覚えてきてると思うのですが、
    模試で点数が取れません。

  8. 【5645479】 投稿者: 終了組です  (ID:McELzB8SZds) 投稿日時:2019年 11月 20日 08:58

    はじめまして。数年前市進卒業のものです。

    社会で点数が取れない、とのこと。
    我が家は国語で点数が取れず、特に漢字のミスが目立ち、もったいなすぎる、、、(読書嫌い。かといって社理数ができるわけでもないんですが)。1学期の面談時に相談したところ、まずは知識を、ということで、国語のテキストの各問題の後にあるコラム的な(名前は忘れてしまいました。。。)四字熟語や漢字やことわざがまとまっているものをやってみてください、と言われ、その部分だけ一学期分と夏期講習のテキストをコピーして1日1、2回分夏休みから繰り返しやっていました。2学期のテキストが出たらそこもコピーして追加して。2周はしました。12月からは先生が漢字苦手な子どもさんに漢字の問題集(市進のテキストではない)を個別にやらせている、という話を子どもから聞き(その方は御三家合格)、我が家もそれをお願いし購入し受験までに2周以上やった記憶があります。都内本命でしたが、1月下旬にお迎えに行った際にばったり会った文系担当の先生に、あ、お母さん、文系仕上がってきました!と言われました(千葉終了後だったと思います)。受験終了後、あれってどんな感じだったんですか?と聞いてみましたが、うーん、と、先生も説明できず、感覚だったようですが、おかげさまで無理だと思っていた志望校(最難関レベルではない)に2回目で合格できました。

    社会についてはどんな方法があるのかわかりませんが、一度なぜ点数が取れないのか、どうしたらいいか、担当の先生と電話なり、面談を申し込むなり、で、話をしてみてはどうでしょうか?(困ったら電話したり、お迎え時に話をさせていただいたりしていました)日頃からみてくださっているので分析してアドバイスいただけると思います。まだ11月です。今からでもまだまだ積み重ねていけると思います!

「市進に戻る」

現在のページ: 14 / 14

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す