最終更新:

180
Comment

【5372073】【2019年度】6年生のお部屋

投稿者: 春風得意   (ID:eRv71A2yKRc) 投稿日時:2019年 03月 23日 21:57

2019年度 新6年生 (2019年12月〜2020年2月受験組)のお部屋です。

いよいよ受験学年となりました。
こちらが有意義な情報交換の場となれば幸いです。
もちろん、独り言や質問なども歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします!

喜びの桜が満開に咲き、笑顔で来春を迎えられますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 15 / 23

  1. 【5556940】 投稿者: 春風得意  (ID:rPkvP29eN7Y) 投稿日時:2019年 09月 02日 17:55

    皆さま 夏期講習や夏休みのサポート、お疲れ様でした!長いと思ったけれど終わってしまうとあっという間で、9月10月の外部模試や入試説明会、文化祭、学校行事などなど予定を入れてみたらパンパンです!思ったより忙しくなりそう…。

    さてさて、定例ですが私個人的にはまだまだこだわっていきたいですね…。もちろん一喜一憂という感じとはもう違うフェーズな気がしますが、その結果を粛々と受け止めるという感じでしょうか?まだまだ考えの足りないところや穴なども見つかりますし、塾内ではありますが立ち位置がわかります。他塾とは分母が違うものの大きく外れることも無いようですし、我が子は秋までの定例結果により併願校などを定め、作戦を練って行くつもりです。なので定例と過去問はそれぞれ違う役割がありそれぞれ意義があるものというか…(語彙力や文章力がなくすみません

    ちなみに我が子の教室も夏期講習中にいつくかの学校の過去問をやったみたいです。上は灘中(!)などの過去問もあり、その学校の適正をみるというよりはどのような考えにも対応できるか否かというところを見ているのかな?と思いました。

    大切なのは過去問と仰るのもわかります。その通りだとも思います。ですが、我が子にはまだまだ時期尚早かな?という印象です。目の前の模試を大切に受けて結果を受け止め、粛々と準備をしたいと思っています。(あ!もちろんご意見との事で、私も1つの意見として捉えていただければ…!本当に人それぞれ、お子さんにあったやり方が必要だなーと思っています!

    また長文…失礼いたしました!

  2. 【5557152】 投稿者: 6Fです  (ID:QSOc.tnsfl2) 投稿日時:2019年 09月 02日 21:24

    過去問始まりましたねー。
    渋幕の過去問でも平成○○年度は○○点!1番!!
    でも平成○○年度は△△点!!ビリ!!と、
    同じ学校でも年度で得点や順位が大きく変わっています。
    定例も大切ですが、過去問も大切ですね。
    うちの子どもの教室では、定例も過去問も
    安定した高得点を取れるトップのお子さんがいて
    子どもは憧れてみているようです。
    子どもがいつも「こんな凄い人を近くで見れて幸せだ!」と
    言っています。
    うちは最後にギリギリでいいから合格したい!レベルです^^;

  3. 【5557463】 投稿者: 現6年  (ID:T5qIIap2Gt2) 投稿日時:2019年 09月 03日 08:05

    過去問は灘、ラサール、御三家、渋幕となかなか手強いところもしているようです。
    まだまだ点数はとれていませんがいろいな問題に触れています。
    定例の偏差値通りの結果になったともよく聞くので我が家はやはり定例も気になりますね。
    秋からは志望校別も始まり毎週末なにかしら入ってきますね。忙しいですがしっかり定着させて行きたいと思います。

    みなさんは外部模試は何をうけますか??
    我が家は合不合と学校別SAPIXオープンと悩んでます。

  4. 【5557743】 投稿者: 結局  (ID:3IHJkQC0aY2) 投稿日時:2019年 09月 03日 12:52

    定例がいくらとれても合格はしません
    今回の定例も全ての分野から出ているわけではないです

    過去問がとれる子が最後は合格しています

  5. 【5557750】 投稿者: 補足です  (ID:3IHJkQC0aY2) 投稿日時:2019年 09月 03日 12:57

    ↑補足しますが、定例が全く目安にならないというわけではなく、ここまで散々受けてきた定例で、ある程度の目安にはなります

    しかし全範囲になると定例<過去問というところでしょうか
    ここからの定例は抜け対策に使うのが賢明と思われます

  6. 【5559204】 投稿者: 6Fです  (ID:jTiTw9Dfta2) 投稿日時:2019年 09月 04日 18:07

    うちの場合は、
    合不合は受けずにサピの志望校別を受けます。
    教室の先生からもサピを勧められました。

    前回合不合とNNオープンは大体、同じ順位でしたので、
    サピでの順位を知っておきたいと考えています。

  7. 【5559806】 投稿者: お月さま  (ID:NEUWUfQbvr.) 投稿日時:2019年 09月 05日 09:11

    定例試験の結果出ましたね。
    平均点低くはないです。

  8. 【5559903】 投稿者: YからI  (ID:Zjoikphkl.M) 投稿日時:2019年 09月 05日 10:31

    来年以降見に来られる方への参考に。

    定例  第1回   第2回  第3回  ナビ模試 第4回
        平均    平均    平均    平均   平均
    算数  87.0    69.6   74.6    80.0   74.7
    国語  79.4    89.6   101.4    88.3   93.6
    理科  65.8    60.7   62.8    70.2   58.6
    社会  74.9    66.4   56.7    68.1   68.9
    4科   307.3  286.7   296.0   307.2   296.4
    受験者1737人   1711人  1669人   1650人 1655人

    お月さまの言うとおり、あまり平均下がらなかったですね。
    我が子、算数で50点以上、偏差値15ほど下げました(涙)「つ」のような「2」「・」のような「0」「J」のような「5」で誤答判定され、計算合ってるのに10点以上落としてて私が凹みました。
    国語でもとめはねもれ、「か・お・な」の最後の点もれで過去に誤答判定されてるし、転塾して字の汚さが加速した気が(汗)
    我が子は他塾模試に比べて定例の判定が高く出るので、志望校決定に使うのは怖くてできません。

    過去問、我が子の教室では一部教科しかやっていないみたいで、他の方の書き込み見ると焦ります。しかも相性良く上位取るのは鴎友(社会)とか女子校ばかり(笑)大丈夫かなあ。

    外部模試は、うちもサピの学校別を2つほど受けてみる予定です。
    今まで色々受けてきたのですが、我が子の場合は合不合でD判定なのにNNオープン80%とか、模試ごとの合格可能性判定のばらつきが大きくて、受験校決定の参考にあまりならないかも(汗)
    多様な出題形式、会場での経験、弱点把握などに賢く利用したいです。

    そして学校別講座、NN(多分1組で入れますとWに誘われた)を受けさせるかすごく迷ったのですが、本人が断固拒否したので市進の講座に決めました。
    とりあえず、「これだけ頑張ったんだからあとは結果を心静かに受け止める」レベルまで頑張ってほしいけど無理かなあ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す