- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ひまわり (ID:FnRPitR/ULU) 投稿日時:2021年 04月 05日 21:01
今市進の6年クラスに通っています。
市進から渋幕に通っている方に質問です。
6年のクラスはずっと6Fで、
偏差値65以上をキープしていないと難しいですか?
-
【6289529】 投稿者: うちの場合 (ID:/M1KqYtRBtY) 投稿日時:2021年 04月 06日 08:15
渋幕生ではなく申し訳ないのですが、うちの例です。
5年5L10〜6年6Fで定例65を下回ったのは2回くらい、平均67-68くらいでしたが、渋幕は落ちました。(合格最低点まで数点ではあったのですが。)
うちの教室では6Fから3人受けて1人合格。合格した1人は常に定例50位以内という感じだったので、偏差値65を下回ったことはないのではないかと思います。
神奈川で渋幕には通えないため、みんな力試しに受けているだけなので、きちんと対策をしていないのもあるかもしれませんが。 -
【6289547】 投稿者: 終組 (ID:beWqKxftnmA) 投稿日時:2021年 04月 06日 08:34
Fは勉強のボリュームがあるので、我が子はFには行かずCにいましたよ。(Cしか無い教室だったのですが…)渡された教材はある程度しっかりこなして、自宅学習中心で合格頂きました。基礎をしっかり定着させる為には我が子にはFは無理だったかもしれません。我が子はスローペースでかなり苦労しましたので猪突猛進タイプのお子様はFがいいかもしれませんね。ただ、厳しい事を言うと、今、この時期に成績が上がらないとか悩んでいるようでは渋幕は厳しいと思います。去年の4月の成績は4科67、2科70です。基礎がイマイチで成績が安定しない状態が続来ました。
あと10ヶ月頑張って下さい! -
-
【6289682】 投稿者: それぞれですよ (ID:dELsz/8DxxM) 投稿日時:2021年 04月 06日 10:31
うちのは5年の終わりに開成に行きたいといいだしたので入塾しました。
出遅れていましたので、2回目の定例で4科偏差値62、算数66くらいで6Fにあがって、そのあと、夏終わりまでは偏差値65を超えたことはありませんでした。
最後2回が70前後で50番以内でしたが、渋幕は合格、開成は不合格でした。
6年1月の仕上がりが全てです。
割と規模の大きい6Cでしたが、先生は6Cでは開成、渋幕は難しい、プレップが重要なので、とおっしゃってました。 -
【6289743】 投稿者: 終組 (ID:CdZPR.ZqJ1c) 投稿日時:2021年 04月 06日 11:33
市進の教材は軟弱でしたのでHタスクやまとめシリーズ以外は5年の3月からサピの教材を使用して勉強してましたよ。 プレップも購入して初めこそ使用してましたが、サピや四谷教材に比べ酷いものですね…きっと優秀な方、向けの問題なんでしょうね。スローな我が子には耐えられませんでした。
最終的には過去問や類似問題漬けでしたので偏差値を気にされるならこの春までなんでしょうね。我が子は夏以降定例を受ける余裕はなく受験前に定例受けていたらボロボロだったと思います。実際最後に受けた3回定例は良くなかったです。 -
【6290050】 投稿者: 終了組 (ID:1ZQvhjPwC3.) 投稿日時:2021年 04月 06日 17:08
数年前に市進から渋幕、御三家合格しました。
通っていた校舎は6Cまでしかなく、6Fには別校舎まで行かないといけないので、6Cのまま週1日プレップのみ受講していました。
私見ですが、市進定例で偏差値65では厳しい…70以上をコンスタントに取れないと渋幕は安心できない、と思います。
子どもの6年時の平均偏差値は4科で72(68~74)でした。
あるいは、市進からの渋幕の合格者が50名程なので、50位以内に入ることを目標にするのもいいと思います。 -
【6294399】 投稿者: 結果をみると (ID:QE8S29vKhc2) 投稿日時:2021年 04月 10日 09:30
子供が今年6Fで終了しました。
同じクラスのお子さん達の結果をみるとうちの子(持ち偏差値67、渋幕未受験)より高い偏差値(おそらく6年平均69ぐらい)でも不合格でした。
渋幕に合格したのは70超えしていたお子さんのみでした。
しかも毎回上位なんですよね、全然崩れない。
そんなすごいお子さんが受かる学校なんだと思います。
頑張ってくださいね!
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 筑駒中受験生の親の広...2021/04/18 11:51
- 2022年受験組の談話室2021/04/18 18:04
- 進学くらぶのお部屋2021/04/18 19:48
- 6年アルファの広場【20...2021/04/18 21:43
- 5年アルファの広場【20...2021/04/18 21:35
- 2021年度4年Cコースの部屋2021/04/18 11:29
- 2021年度 6年生 Mの部屋2021/04/18 21:46
- 英進館2019年度5年生TZ...2021/04/18 13:21
- サピックスのトップク...2021/04/18 20:59
- 2021年6年Sコースの部屋2021/04/18 19:49
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 2021年度 6年生 Mの部屋 2021/04/18 21:46 いよいよ6年生スタートですね! 満開の桜を目指して頑張りま...
- 6年アルファの広場【20... 2021/04/18 21:43 皆様にとって有意義な情報交換の場となりますように。 1年後...
- とどけ!ポジティブな... 2021/04/18 21:35 幅広く受け皿を準備し、中堅以下の子もレシーブする日能研。 ...
- 5年アルファの広場【20... 2021/04/18 21:35 いよいよ残り2年となりました。難関校目指してがんばりましょう!
- 偏差値36からの逆襲 2021/04/18 21:28 シングルの親になります。 我が子はこの4月に私立中学に入学...