最終更新:

85
Comment

【6733482】2025年 中学受験組

投稿者: 市進生   (ID:quJjQ7zYrMY) 投稿日時:2022年 04月 05日 08:34

2022年 小4
2023年 小5
2024年 小6
2025年 受験

同級生の方と情報交換していきたいです。
先輩方、アドバイスをいただければ幸いです。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 11

  1. 【6733485】 投稿者: 市進生  (ID:quJjQ7zYrMY) 投稿日時:2022年 04月 05日 08:37

    第1回の定例が終わりましたね。
    いつ頃、結果がでるのでしょうか。

    親の方がドキドキしています。

  2. 【6734009】 投稿者: 猫飼い  (ID:r1xUzc3.Wls) 投稿日時:2022年 04月 05日 19:26

    スレたててくれてありがとうございます!私も2月からこどもを通わせて、初めての定例テストでした。
    気になって、チラチラとマイページを見ていますが、さすがにまだ結果は出てこないですね。
    算数は自己採点で点数が分かりましたが、国語は問題用紙に答えを書いてこなかったので、分かりませんでした。国語…ちゃんと書けたかなぁ。
    今回は2科目でしたけど、次回は4科目になるんですよね。社会は覚えることが多くて大変です。

  3. 【6734148】 投稿者: とらっきー  (ID:MTvXOt.5hc6) 投稿日時:2022年 04月 05日 21:46

    スレ立てありがとうございます。

    うちも2月から4V10クラスで頑張っています。
    テストは問題用紙に答えほとんど書いてこなかったので、結果が気になり親はヤキモキしています。
    子どもはかなりできた!と言ってますが、どんなものか…半分出来てればよいかな?

    解き直しはまったくやる気のない我が子です…

  4. 【6734553】 投稿者: 市進生  (ID:quJjQ7zYrMY) 投稿日時:2022年 04月 06日 13:23

    スレ立てもドキドキでした。
    コメントがついて嬉しいです!

    猫飼いさん、
    マイページの更新、まだですね。
    次回は、4教科でしたか。
    理社もフォローが必要ですね。

    とらっきーさん、
    うちも解き直しできてないです。
    やらせなきゃいけないですよね。
    結果が気になります。

  5. 【6734855】 投稿者: 高学年生  (ID:RudlAEt5vEU) 投稿日時:2022年 04月 06日 18:30

    定例の結果は、マイページに試験日から5〜7日後に更新されます。
    小4の理社は、5年以降に再度深く学習するので、ある程度理解出来れば良いと思います。
    特に算数は、積上げになりますので、積み残しが出ないように、優先的に繰り返し学習すると良いと思います。
    小6入試迄の長いマラソンになりますので、ペース配分を考えて、中学受験を楽しんでください!

  6. 【6734900】 投稿者: 市進生  (ID:quJjQ7zYrMY) 投稿日時:2022年 04月 06日 19:43

    先輩からのアドバイス、とても参考になります!
    ありがとうございます。

    結果が出るのは5日〜7日後なんですね。
    何度も確認してしまってました。

    ちなみに、小4のときに市進以外の教材などで
    取り組んでいたものはありますか?
    それとも市進教材のみで、
    学習カレンダーにそっていけば、大丈夫でしょうか?

    お時間があれば、アドバイスお願いします。

  7. 【6734949】 投稿者: 高学年生  (ID:88eUa6b88Es) 投稿日時:2022年 04月 06日 20:42

    我が家の場合なので、上手く当て嵌まるかわかりませんので、参考程度に。

    4年生の夏休み前なので、今は学習習慣と学習ペースに慣れる事を優先で良いと思います。

    我が家の失敗談として、理解度を上げる為に市販の問題集を優先的に活用してしまった事があります。
    理解不足なのに、更に問題を解かせても逆効果ですよね。。
    よって、学習カレンダー通りにホップ・ステップ、ジャンプを確りと行えば良いと思います。
    学習の理解度については、親御様が何故その答えになったのかを質問し、お子様が答えまでの過程が説明できれば問題ないかと。
    上手く説明出来ないようであれば、理解不足の可能性がありますので、映像授業を活用して理解度を高める方法が早かったです。

    国算で苦手分野が明確で、問題量が不足してる場合は、サイパーシリーズのプリントを使ってました。

    夏休み等の時間があるときには、別の教材を使ってましたので、夏休みが近付いたら共有しますね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す