最終更新:

23
Comment

【6955264】市進の合格者計上基準について

投稿者: 合格者数   (ID:4smY/sRFIdo) 投稿日時:2022年 10月 03日 07:58

合格者計上基準は、塾によって違うんですね。

別スレで知りました。

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1264,6937303,page=7

市進はこんな感じです。

【市進学院】(協会正会員)
市進は公益社団法人 全国学習塾協会の合格実績自主基準に従い、事業活動を適正に推進しています。
合格者数は市進教育グループ(市進学院、茨進、平成進學アカデミー、典和進学ゼミナール、個太郎塾、プロ家庭教師ウイング、NPS成田予備校)の在籍生徒で受験直前の6か月の内、在籍期間が継続的に3か月以上かつ受講時間が30時間以上の合格者の合計です。なお、最終学年に在籍していない生徒、無料講座の受講生、テスト会員、一次試験のみの合格者等は一切含みません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6957579】 投稿者: JR  (ID:nQIM/GMpcnY) 投稿日時:2022年 10月 05日 07:59

    JRより倒産危険度ランキングが低いんだね(笑)

    倒産なら上場もしてないような企業の方が心配。
    雑誌に取り上げてさえ、もらえないんでしょ?

  2. 【6958510】 投稿者: どちらかと言うと  (ID:9GmIr1Jc.kI) 投稿日時:2022年 10月 05日 23:37

    だと良いんですが。
    JRと同様に考えて良いものでしょうか。

  3. 【6958546】 投稿者: JR  (ID:p/XLhKtSung) 投稿日時:2022年 10月 06日 00:20

    市進がランキング載ってるって不安そうにしてたから、一般的に安全企業と思われている企業の方が上位にランクインしてるって安心材料を提供してあげたんだけど、ダメだった?

    東洋経済で、使ってる指標は「総資本留保利益率」だって。マイナーな指標を使って、不安を煽りたかったんじゃないかな?

    市進ホールディングスの経常利益は、2020年2月に3500万円と落ち込んで、純資産も2021年2月に16億円と落ち込んだけど、2022年2月は、経常利益が7000万円、純資産も20億円に回復しているから、心配しなくていいと思うよ。

    雑誌の記事を鵜呑みにするよりも、IR情報で財務分析した方がいいよ。

  4. 【6958776】 投稿者: どちらかと言うと  (ID:KXvKJkjs0Ik) 投稿日時:2022年 10月 06日 09:35

    JRと同様に考えて良いかが質問だったのですが。
    IRの単年度回復では見てますが、交通インフラと同じに考えるのもどうかと思います。

    ちなみに東洋経済とダイヤモンドで倒産危険度の算出根拠も違います。

  5. 【6958893】 投稿者: JR  (ID:.hufQLOAl5k) 投稿日時:2022年 10月 06日 11:29

    個人的には、鉄道業より塾業界の方がマーケットが回復していると感じています。

    鉄道業界は、コロナ禍でリモートワークが定着して、人の移動が減ってしまっていて、コロナ前の水準に定期券の収益も出張の機会も回復していません。個人旅行も鉄道を使うよりも自家用車を選ぶ家庭が多いように感じています。 また、天災も多く保守に費用がかかる、燃料費や金属類も高騰しているのもマイナスの材料ですね。もちろん、即倒産といったことは心配しなくて良いと思います。


    一方、コロナ禍で公立中学校を回避する家庭は増えました。首都圏の中学受験をするお子さんは万人単位で増加していて、リーマンショック前の水準を超えました。これは塾業界にとっては、追い風でしょう。

    また、県立千葉高校が自校作成問題を出すようになりましたし、調査書は中1から必要など、トップ公立高校を目指す家庭も小5からの塾通いがスタンダードになりつつあります。Jコースも小4から開講し始めた(言い換えれば、需要がある)ので、もっと意識は高くなっているかもしれません。

    さらに、渋幕もいずれ高校募集をやめると言っています。それを織り込んで中学受験に舵を切る家庭も増えるかもしれません。市進ホールディングスにとっては、追い風の材料かと思います。

    また、学童の運営や介護事業なども参入しており、強みを活かした多角運営も評価できます。特に学童は、塚田駅や流山など共働き子育て世代の流入の多い地域に展開しており、そこで獲得した顧客をそのまま市進学院で囲い込めれば、難関校の実績の増加につながるかもしれません。東武アーバンパークラインや新京成沿線など、SAPIXと競合しない地域への出店も多く、期待できます。

    学研ホールディングスとの業務提携などもありますので、向こう数年で倒産するような材料は見当たりません。本八幡にグノーブルが進出してきたことが気になるくらいでしょうか。都営新宿線沿線顧客の流出がどの程度になるのか注目していきたいです。

    以上、特に心配する必要はないと思いますけど、JRと比較したいならご自身でIR情報をみて比較されたらいいと思いますよ。

  6. 【6959056】 投稿者: JR  (ID:quJjQ7zYrMY) 投稿日時:2022年 10月 06日 14:24

    ついでに、「IRの単年回復」って何でしょう?

    IR(Investor Relations:インベスター・リレーションズ)とは、企業が株主や投資家向けに経営状態や財務状況、業績の実績、今後の見通しなどを広報するための活動を指します。(SMBC日興証券より)

    ちなみに、IR情報というのは「投資家向けの情報」のことを言います。

    >市進ホールディングスの経常利益は、2020年2月に3500万円と落ち込んで、純資産も2021年2月に16億円と落ち込んだけど、2022年2月は、経常利益が7000万円、純資産も20億円に回復しているから、心配しなくていいと思うよ。

    ↑ざっくり説明すると、黒字だし、貯金もあるってこと。

  7. 【6959606】 投稿者: どちらかと言うと  (ID:tDICZkdQJOw) 投稿日時:2022年 10月 06日 22:42

    JRより安全の根拠としてはいまいち納得できません。申し訳ないですが。

  8. 【6959642】 投稿者: JR  (ID:7ycY0m7pwmc) 投稿日時:2022年 10月 06日 23:27

    JRより倒産ランキングが下ってだけですからね。
    私に説明を求めるより、雑誌の発行体に問い合わせたらいいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す