最終更新:

49
Comment

【7092369】市進にお通いの先輩方&市進卒業生の方へのご質問

投稿者: サーヤ   (ID:ePJC6ybg3eM) 投稿日時:2023年 01月 30日 23:17

学年ごとの掲示板を超えて、市進にお通いの先輩方や市進卒業生の方にアドバイス頂ける場所があるとありがたいと思いまして、立ててみました。
先輩の皆様、どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【7121194】 投稿者: ねこ  (ID:0BdvVnKeYXU) 投稿日時:2023年 02月 19日 15:22

    新五年生です。四年生の秋から、都内の校舎に通っています。

    理社について、質問させてください。

    算数や国語に重点置いてるからでしょうか。理社の時間が足りず、最後の10分+数分延長して駆け足で終わらせて、演習問題とホームタスクが丸々宿題になります。
    ほとんど頭に入ってないので、家で映像授業を再度見て、宿題を終わらせています。
    当然時間もかかりますし、親のフォローが必要です。(飲み込みの良い子ではないので…)

    また、テキストも演習問題の方がメインで、この本が非常に分かりにくいと感じます。

    上の子は四谷系で昨年終了しておりますが、予シリで授業が行われ、宿題はその中の要点チェックのようなもので、教わった内容の確認でしたので、基本的な内容の定着が容易でした。

    理社は他塾よりスピードが遅めと聞きますが、ほとんど授業のない状態&自宅学習がメインなのは、普通のことなのでしょうか。
    せめて五年生の前半は、理社はサクッと終わらせて、算数や国語の語句に時間を使いたいのですが、、

    市進の進め方について、教えていただけると助かります。、

  2. 【7121522】 投稿者: ねこ  (ID:0BdvVnKeYXU) 投稿日時:2023年 02月 19日 20:14

    追伸です。

    >算数や国語に重点置いてるからでしょうか。理社の時間が足りず、最後の10分+数分延長して駆け足で終わらせて、

    これは授業の話です。言葉足らずでした。

  3. 【7121900】 投稿者: 新6年  (ID:JEfb6ZeWXVM) 投稿日時:2023年 02月 20日 07:58

    昨年千葉県内の5L10でしたが、理社が最後の10分ということはなかったと思いますよ。
    社会はきちんと教わってきてる感じがしました。理科は、うちはあまり理解しきれず帰ってきていたので、毎回ではなく何回かまとめて、テストが近づいてきたら、家でフォローしてました。必修シリーズには要点チェックのような問題があると思います。それを使ったりして、基本は押さえるようにしてました。
    まだ始まったばかりなので様子を見られてはどうですか。このままの配分で一年続くわけではないと思います。3月から担当の先生が変わるかもしれないですし。

  4. 【7122688】 投稿者: ねこ  (ID:0BdvVnKeYXU) 投稿日時:2023年 02月 20日 19:30

    新6年様

    早々のご返信ありがとうございます。
    大変助かります。

    たしかに社会はまあまあ長い日もありそうです。(単元が2コマの日など)
    ただ、必修シリーズは全く使わないようなのです。こういうものなのでしょうか。

    理科は算数と同じ曜日なので、どうしても時間が足りなくなるようで、板書もノート1ページの中の1/3くらいです。
    理科は社会と違って理論を理解する必要がありますから、授業で触れてない箇所の宿題ができず、家で一からやる感じになります。。

    市進は四年生の理社は力を入れてないと聞いていたので様子を見ていたのですが、五年生に入ってもこのような感じで、少々不安に思っています。まだ2月なので様子を見た方が良さそうですね。

  5. 【7123485】 投稿者: 新小6ママ  (ID:PwWgWdQMQIQ) 投稿日時:2023年 02月 21日 11:24

    5L10→6Fの新小6年生です。
    市進5年生の平常授業は2時間しかないため,どうしても算国のメイン教科に時間を取られ,理社の授業時間が不十分になりがちです。これは早く帰ってこられる分,家庭で補うしかないと思います。
    我が家では理社の授業があった日は,範囲の必修テキストを親子で音読してからワンポイントチェックを解く,ということをしていました。子どもひとりで読ませると読み飛ばしたり理解があやしい部分がわからないので必ず私もつきあって,段落やテーマごとに交互に音読するようにしていました。読み終わったらワンポイントチェックを解いて理解を確認。ワンポイントチェックを解くことでその章で最低限押さえておかなければならないポイントがわかります。だいたい30分程度で終わりますので授業動画を見るよりは負荷は少ないと思います。オーディオブックの会社の社長さんに伺ったのですが,情報は音声で入れるのが脳科学的に一番効率がよいそうでテキスト音読はオススメですよ。
    その他,既習範囲の基礎の基礎を忘れないために理科は日能研のメモチェ,地理はサピックスの白地図トレーニング,歴史は市進の知識の完成を毎日必ず1Pずつやりました。隙間時間やテスト前には歴史漫画やドラえもんの学習漫画にもお世話になりました。あとはホームタスクなどを解くだけで理科も社会も1年間を通して偏差値65をキープできましたよ。
    5年生,やはり時間を割くべきは算数ですので,理社に関してはお子さんにあった効率のよいやり方が見つかるとよいですね。

  6. 【7123896】 投稿者: 卒業生  (ID:P2uvLuAp.7o) 投稿日時:2023年 02月 21日 17:54

    理科の知識のまとめと社会の知識の確認 命です

  7. 【7123935】 投稿者: 卒業生親  (ID:YUXoLWvJU9E) 投稿日時:2023年 02月 21日 18:36

    5年の最初は必須シリーズは使わないです。
    4年生の総復習みたいな感じで、演習問題で基本事項を確認してから、必修に入ります。

    3月以降の学習カレンダーを確認されると、必修を使い始めるタイミングが分かると思います。

  8. 【7124124】 投稿者: ねこ  (ID:6DfoSy7JIg6) 投稿日時:2023年 02月 21日 21:53

    新小6ママ様

    ご回答ありがとうございます。
    理社は家で補っていくしかなさそうですね。
    うちもドラえもんやちびまる子ちゃんの学習シリーズはたくさんあるのですが、好きなのしか読んでくれません。。
    必修シリーズの音読と要点チェックでの定着は、ぜひ取り入れたいと思います!
    その他もとても参考になりました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す