インターエデュPICKUP
5 コメント 最終更新:

図形の極み

【7124805】
スレッド作成者: いちよう (ID:pECHmMUdl4k)
2023年 02月 22日 13:37

図形の極みについて教えてください。
体験は受けました。
実際受講された方、感想をお願いします。

【7126372】 投稿者: 新小5   (ID:LuF1pKtke6g)
投稿日時:2023年 02月 23日 18:56

小3で10級から始めて、現在2級をやっています。
公文の図形版みたいな感じで、無理なく進んでます。
図形に得意意識は持っています。

もう少し早く始めても良かったかも。

【7126527】 投稿者: いちよう   (ID:luteB3T1jwM)
投稿日時:2023年 02月 23日 21:34

返信ありがとうございます。
小3から!すごいですね。
図形が得意になってくれたらうれしいですね。

【7169615】 投稿者: 2022   (ID:BAsnrBwXiVs)
投稿日時:2023年 04月 05日 16:39

2級まで終えたところで受験でした。
おかげさまで志望するとても素敵な学校へご縁がいただけました。
図形に強いのはかなり武器になります。

市進さん、これをもっと推してもいいと思う。
もしくは授業に組み込んでほしい。

【7170085】 投稿者: 乙女ゲスの極み   (ID:p.RuOKGQxkI)
投稿日時:2023年 04月 06日 08:29

図形の極みは市進のコンテンツじゃないからね。
玉井式が販売してる商品で他の塾も使ってる。

【7170175】 投稿者: そうですね。   (ID:lpV4nDAnOSw)
投稿日時:2023年 04月 06日 10:06

玉井式の国語的算数教室も評価が高いですね。
低学年ならオススメ。


図形の極をオプションで検討しているなら、早めに始めた方が有利に働きますが、四則演算や分数や小数の扱いが分からないと解けない級があるので、先に公文で計算力をつけておいた方がいいかも。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー