最終更新:

16
Comment

【7212660】高受プレップの意義

投稿者: PREP   (ID:Tvme/mtZc1o) 投稿日時:2023年 05月 17日 11:32

千葉公立御三家を目指すのに、プレップって要りますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7212938】 投稿者: 具体的に  (ID:2NavKue8OZ2) 投稿日時:2023年 05月 17日 15:57

    もう少し具体的に相談すると回答がつきやすいと思います。
    学年、成績などによってアドバイスも変わると思います。
    また、保護者なのか、本人なのかによっても書き方が変わります。


    ご存じだと思いますが、千葉公立御三家といっても、県船とその他2校で入試問題が変わりますので、志望校も明記するといいですね。


    アンケート目的のスレ立ては嫌がられますし、他塾関係者によるスレ立ても続いています。補記をした方が、要らぬ疑いをかけられなくて良いと思います。

  2. 【7213389】 投稿者: とどのつまり  (ID:5uiUCRQe1WM) 投稿日時:2023年 05月 17日 23:17

    必要ないでしょ。
    公立中高一貫の1次受かって入れば無料とか意味分からないし。

  3. 【7213526】 投稿者: やっぱり  (ID:vIXG3oPzHB.) 投稿日時:2023年 05月 18日 07:46

    他塾関係者によるネガキャンか、、

  4. 【7213554】 投稿者: どこの塾の人なんだろう?  (ID:0Ag2sNThS9s) 投稿日時:2023年 05月 18日 08:19

    【公立御三家高校合格実績 】
    市進 168人(千34 船75 東葛59) 2023
    京葉 154人(千99 船49 東葛06) 2023
    臨海 084人(千06 船38 東葛40) 2023
    早稲 061人(千41 船13 東葛07) 2023


    ここにもランキングしないような塾の方なのかな?


    くだらないことに時間を使ってないで、教え子に向き合えばいいのに。

    それとも向き合う対象も集められないから、こんなことしてるのかな?

  5. 【7213649】 投稿者: PREP  (ID:HaPpoTqI0DE) 投稿日時:2023年 05月 18日 10:21

    すいません。中1親です。GW前から通塾しはじめました。
    第1学区ですが2学区寄りなので県千葉と県船橋が選択可能です(ちなみに思考力問題の有無ですが、数年以内に船橋も入れるのでは?と思っているので条件は同じと認識しています)
    入会時のクラス分けで難関?最上位クラスには入れず、その次のクラスです。ちなみにその時の偏差値では59くらいでしたが科目間の凹凸が強く出ていました。
    塾からも特にプレップは説明されていません。

    ・・・と、以上の状況です。
    主要3科のうち得意科目は本人希望でZ会も追加していますが、今後複数科目で必要になるなら、プレップの方がいいのか?とも思っている次第です。

  6. 【7213708】 投稿者: 老婆心ながら  (ID:u7JrKpjXayA) 投稿日時:2023年 05月 18日 11:41

    そういうの良くないと思いますよ。

  7. 【7213873】 投稿者: PREP  (ID:HaPpoTqI0DE) 投稿日時:2023年 05月 18日 14:59

    私は上記のとおりです。
    仮に塾の方だったとして「ここにもランキングしない塾」とか「向き合う対象も集められない」とか、匿名なら何書いてもいいんですかね。正直、お子さんの脳味噌より磨くべきものがあるのでは、と感じさせられました。
    (そもそも分母抜きで合格者の絶対数を比較しても意味が無いのでは?)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す