インターエデュPICKUP
5 コメント 最終更新:

千葉推薦の後

【7566620】
スレッド作成者: ぱんだ (ID:/TnxXw1ZpG2)
2024年 11月 06日 09:18

12月1日の千葉推薦入試を受けます。
合否は五分五分です。

そこでお聞きしたいのですが、合格だった場合のその後の塾(特に費用に関して)教えてください。
通っている教室では、冬期講習は全員参加であり11月15日までに同意書を提出するように言われています。
これは合格だったらキャンセルできるものでしょうか。
また、通常クラスに関してですが「12月30日までの解約で1月までの通塾となる」と契約の手引書にあったので、12月から個太郎塾に変更して塾費をなるべく無駄にしないようにしたいと思っていますが、他に良い方法などがあれば合わせて教えていただきたいです。

【7569049】 投稿者: 埼玉ですが   (ID:WcPWMqX39zQ)
投稿日時:2024年 11月 09日 23:04

同意書、契約の手引書の意味、ご理解しています?!
全て契約書の類です。
正月までなぜ11/15に求めている意味理解しています?!

営利団体です。
そういうことです。

【7569683】 投稿者: 市進に直接問い合わせたほうが早い   (ID:AvJfhZYzLkQ)
投稿日時:2024年 11月 11日 00:49

毎年、同じような案件があると思います。
どうしているのか、市進に聞いたほうが早いと思います。
多少の融通は利くかもしれません。
合格したら、市進の進学実績になるわけですし。
(こちらは東京ですが、多少の融通がききました)

ただ合格しても、あまり勉強しないまま
4月を迎えると深海魚になる可能性もあると思うので
3月までは定期的に市進か個太郎塾に週1~2通って
苦手科目の克服や先取り学習をしてするのもありだと思います。

【7569895】 投稿者: ぱんだ   (ID:cXmxYhXCBI6)
投稿日時:2024年 11月 11日 12:12

書き込みありがとうございます。大手塾だし、企業の側面は否めないですね。

【7569896】 投稿者: ぱんだ   (ID:cXmxYhXCBI6)
投稿日時:2024年 11月 11日 12:13

おっしゃる通りですね、早速面談の予約をしました。都内では融通が効いたとの事で心強いです。

【7579284】 投稿者: 全ての方に当てはまるかはわかりませんが…   (ID:JYs/UY72mZw)
投稿日時:2024年 11月 27日 17:10

数年前ですが
12/1の推薦入試を受け、翌12/2に合格が判明、その夜に塾に電話連絡をしたところ、塾側からの提案により
12月分の授業料は返金していただきました。


(冬期講習は申し込まず、不合格だった場合、頼んで受けさせて貰うか、自宅で過去問をやり込むつもりでいました)

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー