インターエデュPICKUP
4 コメント 最終更新:

入塾後のクラスについて

【7590025】
スレッド作成者: モモ (ID:2Q/6oT8wkpM)
2024年 12月 18日 09:58

新小4からの入塾を検討しています。
冬季講習がキャンペーンをやっているのでそこからを薦められていますが、冬休みは色々予定があり迷っています。
冬季講習に出ればテストがあるのでそこで小4のクラスが決まるのかな?と思いますが、冬期講習に出ない場合で2月入塾の場合は、学力診断テストで決まるのでしょうか?
校舎が大きめでクラスにより通塾日が異なるため、気になりました。校舎にも問い合わせが必要とは思いますが、新小4のクラスについてご存知でしたら教えてください。
また、早稲アカとも迷っています。市進でよかった!後悔しているなど通塾している方の声も聞けたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

【7590125】 投稿者: いつでも   (ID:IsmL/2OVIdQ)
投稿日時:2024年 12月 18日 14:05

個別に診断テスト実施し、適切なクラスを提案してくれますよ。
併せて体験授業を受けて本人の感想を聞いてから決めるのも良しです。

【7590165】 投稿者: モモ   (ID:2Q/6oT8wkpM)
投稿日時:2024年 12月 18日 17:17

ありがとうございます!
先に体験授業を受けました。
冬期講習を受ける場合でも学力診断テストは必要みたいです。冬季講習後のテストと学力診断テストで結果が全然違った場合どうなるのか気になりました。。

【7590374】 投稿者: クラス替え   (ID:1WNZv2wcs2c)
投稿日時:2024年 12月 19日 09:23

クラスの変更は定例テストの結果などで随時行われます。
ただしテストの点数だけで判断されるわけではなく、授業を受ける姿勢や課題への取り組みなど総合的にみます。
テストで失敗しても授業態度が良いので今のクラスで引き続き頑張れ、逆にテストの点数は良いが行動に問題ありで落とされることもあります。

【7590909】 投稿者: クルミ   (ID:GOM9v4Ms24E)
投稿日時:2024年 12月 20日 15:06

うちは市進で良かったと思っています。

小学校で学級崩壊してしまい、メンタル面でしんどい時期があったのですが、市進が気分転換になり救われました。
学級崩壊が深刻だった時期に成績もかなり下がり、難関クラスの基準より落ちてしまった時期があったのですが、普段の様子などを考慮していただき、そのまま難関クラスに在籍することができました。
小学校と折り合いがつくようになってからは、元の成績に戻ったので猶予があって良かったです。担任制なのも良く、親以外に味方になってくれる大人がいてくれたことも、メンタル安定につながったように思います。

他の方もおっしゃっているように、クラス分けは成績だけではなく、普段の授業の様子も考慮に入れていただけるので、ご希望があれば言ってみてもいいと思います。

難関志望なら「学習カレンダーに書いてあるものは全部やる」くらいの気持ちで取り組んだ方が良いと思います。頑張ってください。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー