マルチリンガルを目指せる女子校
浜学園修了組への相談室
間もなく新年度が始まり、現役生には様々な不安や悩みがあると思います。
テスト結果に一喜一憂し、子供と口論することも多々ありますが、ゴールには栄光が待っています。
塾のママ友や先生には聞けないこともあるので、一人で悩まずに終了組に相談して下さい。
終了組の方々も、浜学園の現役生のために分かる範囲内でアドバイスをお願いします。
私自身、終了組ですが、数年後には次男の受験も控えているため、長男での反省点を踏まえながら、また浜学園で受験に挑みます。
色々と相談させて戴きたいので、よろしくお願いします。
現在6年生です。
連休中に合格可能性判定書が届きました。
この判定書の信頼度はどの程度なのでしょうか?
受験は水モノとは承知していますが、判定書と過去問の結果が余りにも違い過ぎて困惑しています。
判定書の結果と実際の合否、教えて頂けると有り難いです。
宜しくお願い致します。
原級で十傑、飛び級先で百傑に入るようなお子さんはwebでも4年生は出来ると思いますよ。
教室に通わずwebであっても公開テストを受ける必要があり、飛び級資格のVクラス公開偏差値60程度をキープするのはとても大変です。
5年内容は4年内容の倍のボリュームです。
現在4年生で塾外生、来年二月から最レ5年算数を特訓生として受講予定です。
校舎によって担当される先生が異なると思うのですが、おすすめの先生あるいは校舎って、あるのでしょうか。
先生の力量によって、同じ教材でもだいぶ授業が変わってしまうと聞いたことがありますので、その当否も含めて、ご意見や参考になる情報があれば、お願いいたします。
偏差値64超えたらすべての学校A判定。
あまり信憑性はありません。
過去問との相性が大切です。
試験当日の出来でも違ってきます。
ただしこれから過去問やり込むことで変わってきます。
ここから伸びる子もいます。
ひとつ言えることはこの表で偏差値67超えてくる子はどこ受けても受かっています。
関係ないよ。
最レを初見で解けないまでも、解答のちょ〜簡単な説明で全て理解できる者だけが灘に受かります。逆に解答だけでピンとこないなら灘ムリ、もしくは灘行っても辛いだけ。
環境に依存するしかない「理解力の無さ」を問題視しましょう。