マルチリンガルを目指せる女子校
浜学園修了組への相談室
間もなく新年度が始まり、現役生には様々な不安や悩みがあると思います。
テスト結果に一喜一憂し、子供と口論することも多々ありますが、ゴールには栄光が待っています。
塾のママ友や先生には聞けないこともあるので、一人で悩まずに終了組に相談して下さい。
終了組の方々も、浜学園の現役生のために分かる範囲内でアドバイスをお願いします。
私自身、終了組ですが、数年後には次男の受験も控えているため、長男での反省点を踏まえながら、また浜学園で受験に挑みます。
色々と相談させて戴きたいので、よろしくお願いします。
みなさまコメントありがとうございました
小5最レ算数は秀逸講座であり理解不十分でも受けることが重要かと思っておりましたがそうでもないのですね
長男の時は小6に上がった際に最レ資格がなくなり数ヶ月、最レ空白期間が出来ましたがこの期間に成績が伸びました
次男は時間が余っても何か取り組むとかはなさそうですが、一旦最レは辞めて様子を見ていきたいと思います
4年生息子がおります。普段偏差値55前後で、一度百傑に乗ったことがあり教育相談で灘も視野に入れて頑張ってみないかと言われました。
上の子の時の感覚からはあり得ない提案です。60超えの子は灘を意識することもあるでしょうが、この成績帯でも灘を目指すのは夢ではないのでしょうか。
そこから相当順調に伸び続けないと届かないと思いますので、本人に灘に行きたい強い気持ちがあることが本気で目指す上での最低条件じゃないでしょうか。塾側も商売ですので可能性が少しでもある子には上を目指させるのはある意味当たり前のことです。
今の時点でそこまで志望校を明確にする必要はないと思いますよ。まだ小4でしたら、この先の伸び方次第で行ける学校のレベルが全然変わってくるはずです。
とにかく上を上を、と前のめりになり過ぎると、先で伸び悩んでも志望校は下げにくくなるものです。つぎ込んだエネルギー(本人の努力や親の課金)の対価を考えてしまうとなおさらです。
むしろいろいろな学校の校風を調べてお子さんが向いている、あるいはお子さんが気に入る学校探しの方が大切な気がします。