最終更新:

2279
Comment

【3614704】2019年受験組の談話室

投稿者: 2年生   (ID:uh2u20ZMZzU) 投稿日時:2014年 12月 21日 20:49

なかったので立ち上げました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 9 / 285

  1. 【4070659】 投稿者: 4月  (ID:.Ng8RaxYj8w) 投稿日時:2016年 04月 11日 23:54

    皆さん、公開はどうでしたか?

    理科はそんなに難しくなさそうなので平均高いんでしょうね。
    うちの子はいろいろやらかしていて、理科が全体の偏差値を
    下へひっぱっていそうな気配です...。

    浜の理科のテキストだけではだめそう。
    皆さんほかにも問題集などさせておられますか?

  2. 【4071123】 投稿者: 理科  (ID:jYeAVgSUUPs) 投稿日時:2016年 04月 12日 14:00

     一見簡単そうだけど、完答が多いし、芋づる式に間違ってしまう問題もあって、平均点はだいぶ下がるんではないでしょうか。うちは最レだけ受講して理科は取っていないこともあって、40点くらいですよ。今のところ、公開で出た分野を『自由自在』で復習していくかたちで進めているので、後追い学習になって公開では点数取れません。それでも、受験までには間に合うよね~といった感じでのんびり構えています。

  3. 【4071165】 投稿者: 1人終了母  (ID:89nX1KtTKSY) 投稿日時:2016年 04月 12日 14:47

    1人上の子浜終了、小4下の子通塾中の母です。
    今の時期の生物範囲が主体の理科は、知っているか知っていないかだけで本当気にしなくていいと思います。うちのアホ息子も、今回の公開で桜と梅が同時に咲くにマルしていて、ずっこけました!
    小6ぐらいの物理化学範囲の計算がからんでくると、理科公開は別物のようにがらりとかわります。最難関ねらわれるなら、特に今の生物範囲は関係ありません。
    点数気にせず、上の理科様がいわれている、知らなかったことをコツコツ潰す方式で最終的には正解だと思います。

  4. 【4071218】 投稿者: 暗記分野  (ID:0HqBw4rgn.c) 投稿日時:2016年 04月 12日 15:30

    我が家も最レ算数特訓のみの取得で、算数、国語で偏差値60近く取ってても
    理科が40でズッコケです。
    今回も同じく、理科は自己採点で50点オーバー程。。。
    暗記分野、今はまだそんなに気にすることは無いですかね?
    でも、最レの資格取得やコース別の資格取得のためには3科偏差値も気になるところ。
    皆さん、最レ算数や6年生でのコース別特訓の資格取得は算数の偏差値で取られている人がほとんどなのでしょうか?

  5. 【4071234】 投稿者: 理科  (ID:jYeAVgSUUPs) 投稿日時:2016年 04月 12日 15:45

     最レの資格が甘くなったので、算国で安定して60越えしていれば、理科が偏差値40でも資格は維持できますし、最悪、算数だけで最レはキープはできると思います。しかし、こんなやり方でずっとやっていけるほど甘くはないことはわかっていますので、どこかの時点で一般コースに変わる予定です。浜からは、理科が本格化してくる5年の夏明けくらいには、と言われています。
     

  6. 【4071454】 投稿者: 余計なお世話?  (ID:A0wQIFx0LkE) 投稿日時:2016年 04月 12日 20:27

    現5年です。Vクラスです。
    うちも3年では、最レ算数のみの受講でした。
    4年から平常も受講しました。
    3年では公開も2科でしたので、算数が得意な息子は、4年からVクラスでしたが、上の方々が今のタイミング、また今後平常を新たに受講される場合、公開3科で偏差値60以上でないとVクラスに編入できないかと思われます。特訓講座のみ受講ということは最難関希望と理解しますので…
    となると公開理科の偏差値も、それなりでないと3科60は難しいと思います。
    平常受講生は、理科の授業、宿題、復テと理科の勉強をしています。確かに理科暗記分野は後からでも追いつきますが、理科の公開対策もされた方がよいと思います。
    幸い4年理科公開は、基本的に小学校の授業進度に準じます。もちろん教科書だけの暗記、理解だけでは高得点は望めませんが、学年に応じた参考書、問題集で家庭学習されたらどうでしょうか。

  7. 【4071610】 投稿者: 理科  (ID:fX7qTq7d2Fs) 投稿日時:2016年 04月 12日 22:48

    理科の暗記分野はあとから追いつきますが、6年になったらもちろんやってる暇はありません。(もし最難関校を目指すなら)
    4年生から塾通いを始めた子たちで、後半ぐんぐん実力をつけてくる子たちがいて、5年初めと夏休みあけぐらいに上位層の入れ替わりがあった印象があります。
    ずっとVクラスであるうちの子の4、5年の成績表を見てたら、毎回復習テストは平均をとり、公開3科の偏差値は一番悪い時で61。1教科でも偏差値40~50ぐらいとったら、Ⅴクラスはキツイと思います。うちの子は5年生後半からV1クラスでしたが、理科の復習テストなんて1問間違えたら、合格点に行かないということが何度もありました。覚えればできるような問題はできて当然という雰囲気になってきます。ちなみに4年生の理科の公開テストの内容は通常授業を真面目に受けていれば得点できる内容です。

  8. 【4072026】 投稿者: 浜(新人)  (ID:1wBjq4fWSSo) 投稿日時:2016年 04月 13日 10:53

    この2月から通い始めた息子がおります。
    私も理科の勉強を皆さん、どのようにされているのかお聞きしたいです。

    何の対策もなしに挑んだ2月の公開は偏差値38
    危機感をもって理科辞典に目を通して挑んだ3月は偏差値63
    平常の復テは、クラスの皆さんはほぼ満点に近い点数が多く、
    息子も悪い点数ではないのですが、成績表で確認すると微妙な状況…
    復テは宿題を完璧に暗記すればよいのはわかっておりますが、
    宿題の2回目までをやるだけでは、今一つ定着は難しいようです。
    (花の名前など)

    VSクラスですので、とくにクラス分けに関しては気にしておりませんが、
    理科の勉強方法は浜の宿題だけで完結してよいのでしょうか?
    かと言って、大幅に時間を費やす予定もないのですが…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す