最終更新:

17
Comment

【4425571】小6社会 必要ですか?

投稿者: どうしよう   (ID:B8Ja90hyLSg) 投稿日時:2017年 01月 31日 23:23

もうすぐ新年度の授業が始まりますが、社会の受講をどうしようか迷っています。
というのも小5で地理、歴史を一通りを終えた後、小6ではまた歴史を半年ほど繰り返すからです。
外交史、文化史などテーマ別に違った角度から歴史をおさらいするのならわかりますが、カリキュラムを見ると、また時代別に繰り返すようです。
暗記ものなので知識を定着させるのは重要ですが、市販の問題集で自学出来るのではないかとも思っています。
小6社会受講のメリット、デメリットを教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4425613】 投稿者: 暗記丸  (ID:PuiVIUM7liE) 投稿日時:2017年 01月 31日 23:54

    どうしよう様
    志望校の社会過去問はご覧になりましたか?
    配点は、合格者平均点はいかがでしょうか?

    我が家はとりあえず申し込みましたが、得意分野の単元は欠席して
    他塾のテキスト、問題集をやるつもりです。

  2. 【4425644】 投稿者: どうしよう  (ID:B8Ja90hyLSg) 投稿日時:2017年 02月 01日 00:17

    暗記丸様

    志望校の理社の配点は算国の2/3です。

    ○谷大塚の市販教材+問題演習が充実していて、カリキュラムも公民→テーマ別の歴史と進むので良さそうでした。あと、Z会も地誌→公民→テーマ別と進むので候補に入れています。

  3. 【4425699】 投稿者: ・・・  (ID:Hsb2j2Ebyp.) 投稿日時:2017年 02月 01日 01:36

    受験校のレベル、お子さまの社会のレベル、社会への興味、①テスト組に入るかなどによって全く違います。
    うちの子は社会を選択せず自学できると思えないので、有り得ない選択になります。復習テストで点数、順位がつかないと、暗記しないので仕方ありません。

  4. 【4425747】 投稿者: ↑  (ID:2SM6OauNao6) 投稿日時:2017年 02月 01日 06:34

    同じく…自力では無理なので、しばらく続けます。

  5. 【4425812】 投稿者: 卒業間近  (ID:X0XPItIaqwk) 投稿日時:2017年 02月 01日 07:53

    灘を狙うなら必要ないし、兵庫の学校が第一志望なら社会はほとんど必要ないような。
    うちは最難関は無理、と分かっていたし社会が得意でしたので4科で受験しました。
    社会で点数を稼ぐ予定が、最後は理科の点数が良かったため合格できました。
    結果開示する学校でしたので見て驚きました。(社会の出来の悪さにも驚きました)
    イレギュラーに対応できるのは4科受験だと思います。

    3科ならひとつの失敗も許されないのだと、しみじみ思いました。

  6. 【4425837】 投稿者: 無理  (ID:tnUALMq150w) 投稿日時:2017年 02月 01日 08:11

    自宅で社会は、無理です。
    浜では、かなり莫大な量の問題をしていきます。
    自宅でするとなると、どうしても算数、国語を優先してしまい社会に時間がとれなくなるとおもいます。
    通塾なら、行けば必ず勉強しないといけないので、バランスよく勉強していけます。
    3科目は、灘レベルのお子さんがかなりあげてきますから、よほどできないとダメですね。

  7. 【4425941】 投稿者: 社会は自宅派  (ID:YZzh/LQR7VA) 投稿日時:2017年 02月 01日 09:11

    部外者+他エリアから失礼します。

    お子さんが大丈夫であれば、社会は自宅の方が有効だと思います。
    首都圏の最難関レベルの学校に通っている子ですが、教科を絞って塾を利用していました。
    社会の授業は楽しいけど、効率が悪い。自宅でやった方が良いと受講しませんでした。
    元々社会好きだったのもありますし、5年生までには自宅で基礎レベルは定着していましたので余計そう感じていたのでしょう。
    (ちなみに英俊社の小5の復習問題社会は確認にとても役立ちました。)

    大量にやる事により定着があいまいになる事もありますので、一概に自宅否定はどうかなとは思います。

    受講していると仮定しての時間を確保して、
    5月位までは出来の良い基礎レベル市販対策本を繰り返し、
    6月からは色々な問題集やっていくのも有効ではないでしょうか?

    もし、自宅で取り組む事をお決めになったのであれば、
    スタディアップの野村先生著書の「どれか」をお読みになる事をお勧めいたします。
    教材については判りませんが、本の方は読んでおいて損はないと思います。

    ただ首都圏と関西では、社会に対する意識や塾とのかかわりが違うようですね。塾との関わりの部分が疑問でしたら、スレ違いですいません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す