最終更新:

1033
Comment

【4743071】2021年受験組の談話室

投稿者: はま親   (ID:qKAjR//eneg) 投稿日時:2017年 10月 18日 16:42

立て直しさせていただきました。
小4・2月のスタートまで3か月。
理科もはじまりますし、忙しくなりそうですね。
前スレで書き忘れましたが
特訓授業の資格は、無料テストが一番とりやすいです。
公開での判定基準とは異なり
採点も大まかです。受けたその場で、すぐに結果を出す教室もあります。
ご参考までに。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 4 / 130

  1. 【4795874】 投稿者: プール生  (ID:xmRl.4ppaIo) 投稿日時:2017年 12月 05日 05:33

    みきさん

    >社会にとられる時間は遊んだり、別のことをしてほしいです。
    >4年から週4~5の通塾はさすがに可哀想と思うのは甘いでしょうか?

    甘いのかもしれませんが、私も同じことを考えております。
    4年生の最初から社会をとってしまうと隔週とは言え週4回になってしまいます。
    我が家の場合は開講校舎が遠方のため、マスター以外はWebにはなりますが、移動時間以外は通塾と同じ時間が必要なので、週4相当の勉強量は初めての塾通いの子供には負担が重た過ぎます。

    >ゆえに4教科受験になる学校は志願しないつもりです。

    既に3科の方針を決めてらっしゃるのですね。
    「3科の方が理算で失敗が許されないため、逆にこの2科目を深めるために社会を取るよりも大変」という経験談を見かけて悩んでいましたが、先日の塾の説明会では4科公開テストの受講人数が3科に比べてかなり少なかったので、 早くから3科受験に絞り込まれているご家庭も多いのかしら?という印象を持ちました。

    やはり我が家も2月時点からの社会スタートは見合わせます。夏までの理科と算数の成績で秋以降に社会は判断していこうと思います。できるだけ社会なしでいくためにも2月からの理科、頑張ってもらいます。

  2. 【4795982】 投稿者: うちも一緒です。  (ID:ycaFPIcl0Mw) 投稿日時:2017年 12月 05日 09:40

    うちも一緒です。
    というか、 4年生から社会を取るつもりで塾に相談したところ、逆に塾から5年生からにした方が良いのではと言われました。
    4年生で社会をとられている子は少なく、社会は5年生からでも十分間に合うので、今は国語算数理科をしっかり勉強してくださいと言われました。
    なので今は歴史の漫画本などを読ませたり家に日本地図を貼り、適度に生活の中に取り入れつつ、その他の3教科を頑張ろうと思っています

  3. 【4796336】 投稿者: 悩んでいます。  (ID:pOBn5nL6zbY) 投稿日時:2017年 12月 05日 18:30

    社会科のお話の流れをぶった切ってすみません。
    うちもです(笑)様、成長様、ありがとうございます。返信が遅くなりました。

    うちもです(笑)様の書き込み、うんうん、とうなずきながら読ませて頂きました。ウチも下から数えた方が早いです、それもかなり早いです(笑)
    また今週末に公開テストですが、親がヤキモキしても仕方ないですもんね。きっといつか出来るようになると信じて心穏やかに過ごしたいです。

    成長様、経験者の方からのお話ありがとうございます!
    親の伴走と短期目標の設定ですね。
    まだ中学受験にほんの足の先ほどしか浸かってない状況ですが、この年齢で全く未知の世界に足を踏み入れることに不安やストレスも感じつつ、少し楽しみに感じて来ました。親も一緒になって経験し成長していきたいです。

  4. 【4797340】 投稿者: プール生  (ID:xmRl.4ppaIo) 投稿日時:2017年 12月 06日 18:47

    うちも一緒です。 さん

    塾からの「5年生からでも十分間に合う」の見解を書いてくださり、有り難うございました。

    説明会の場では社会科の先生による講座解説ですから、「4年から既に重要です」という内容でした。塾側の別の見解があると知って、夏までは安心して様子見できそうです。

    我が家の残された課題は習い事の整理です。
    スポーツ系と楽器系と1つずつ残したい。
    4年生の間は習い事を継続しながら塾の課題を回していくぐらいで丁度良いとは言われましたが、先日渡された冊子に記載の科目ごとの宿題の所要時間を足していくと、、、どう考えてもその余裕はなさそうです。

  5. 【4801180】 投稿者: 国語難しかった?  (ID:2G9kb7ZoBzo) 投稿日時:2017年 12月 10日 19:46

    本日テストお疲れさまでした。

    子供曰く
    算数いつもより難しくなかった。
    国語は難しく全然わからなかった。との事。
    確かに国語はいまだに最後まで問題解けた事がありませんf^_^;

    算数は少し上がったり少し下がったりですが、国語はずっと低空飛行のままです。。
    本を読むのが好きなので、いつか出来るようになるとのんびりしていましたが、ちょっと焦ってきました(笑)
    今まだプール生です、学校の漢字などの宿題以外、国語の勉強はまだ何もしていません。。
    せめて文章問題最後まで辿り着いてほしいですが。。文章問題の為の国語って普段の勉強って何をしたら良いのでしょう?

  6. 【4801362】 投稿者: 算数も国語も  (ID:a.1xGSRyQvg) 投稿日時:2017年 12月 10日 22:23

    今回は算数・国語とも、通常の回より簡単と感じたようです。周りでもそういう声が多かったです。

    勝手な予想ですが、それぞれ満点も多く出るのではないでしょうか。

    息子は自己採点で180点くらい。平均点も高そうですが100傑に入れれば…と願っています。

    国語の勉強方法ですが、うちも読書好きなため、図書館で本を借りる際には慣用句・ことわざ・四字熟語などの本(学習マンガ的な、おもしろく気軽に読めるもの)もあわせて借りるようにしています。

    一度よんだ本でも、数ヶ月たてばまた借りたりして。ただ読むだけでも意外と定着し、テストにも役立っているようですよ。

  7. 【4801389】 投稿者: 速読も役立ちますよ  (ID:a.1xGSRyQvg) 投稿日時:2017年 12月 10日 22:40

    ご質問は国語の「文章問題」のための学習方法でしたね。失礼しました。

    息子は塾などで国語を習ったり、家庭でもドリルに取り組んだことはないですが、国語はわりと得意な方です。

    もともと読書好きで読むのも速かったのですが、「速読」を習い始めてから三倍以上は速く読めるようになり、本人いわくテストで時間が余るようになった、と。ふだん雑誌などを一緒に読んでいても、私よりも速く読めるようになっています。

    速く読み過ぎて、読み飛ばしたりもあるようですが。テストのときは、少し意識して落ち着いて読むようにしているようです。

    週一回の習い事ですし、気軽に始められるようなものではないですが、ご参考になれば。

  8. 【4801434】 投稿者: ヤマネコ  (ID:8uiYB5QENYE) 投稿日時:2017年 12月 10日 23:22

    テストお疲れさまでした(^_^)
    同じくプール生です。

    娘も9月に初めて公開を受けたときは、文章問題最後まで辿り着けず、ショックを受けていました。
    そこで、市販の読解専用の問題集(できるだけ文章が長めのやつ)を一冊買ってきて、とりあえず毎日やってみました。(学校の宿題以外何も勉強していなかったので)
    結果、読解のスピードが上がり、10月→7割、11月→8割、今回→9割(自己採点)と、徐々に得点力もついてきたようです。
    うちもまだまだ試行錯誤の段階ですが、お互い頑張りましょう(^_^)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す