最終更新:

34
Comment

【5263225】Sクラスに中々上がれません…

投稿者: みみ   (ID:D2iIkcZajPA) 投稿日時:2019年 01月 14日 21:37

息子小学4年生です。10-11月の成績表Bで、Hクラスでの順位1位でしたが、Sクラスには上がれませんでした。復習テストは常にベストに入っています。が、公開テストが中々ふるいません。HでもSの宿題範囲をやり、理解できないと公開テストでは点を取れずずっとHのまま…とも聞きました。このままHクラスで小5を迎えずっと上がれずそのまま…?と焦っています。
Sクラスに上がるための決め手は何でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【5263264】 投稿者: 通りすがり  (ID:PVg1pMXC1Ns) 投稿日時:2019年 01月 14日 21:57

    単純に、公開3科平均偏差値53以上(教室よっては55)あれば、
    Sクラスへアップできると思いますよ。
    頑張ってください。

  2. 【5263348】 投稿者: モモンガ  (ID:oPF3z48Lj1g) 投稿日時:2019年 01月 14日 22:37

    うちは、4年H→S→H 5年H2→S1 に激しく変動しました。
    復習テストと公開で判断されるので、公開をなんとか50までは
    がんばらせないと・・・と思います。

    うちの子の場合ですが、Sクラスが解いている範囲の宿題を毎回
    やりこなし、公開テストでは難易度Bまでは直しをさせました。
    学習ナビを見るとなんとなく弱点がわかりますので、
    長期休みの時とか時間のある時に、もう一度その単元をやり直し
    しています。 
    今、WEBで今年度の解説を見れるようになっていますので
    やり直しにはとてもいい環境です。

    今回の公開で、来年度のクラスがある程度わかってくるので
    水曜が怖いです・・・。

  3. 【5263875】 投稿者: 生姜焼き  (ID:YMJsy9slkd.) 投稿日時:2019年 01月 15日 11:12

    やはりSクラスに上がるには、公開学力テストの正答率50%以上のところで間違えた問題を直すべきですかね。
    Sの上位に上がるには30%、vクラスに上がるには10%以上の間違えたところの直しが必要ですかね

  4. 【5264930】 投稿者: 学年は異なりますが。  (ID:jdb0vFRkscw) 投稿日時:2019年 01月 16日 00:15

    身バレを懸念して、詳しくは書けませんが。

    例えば、10月・11月として。
    我が家も成績表BがHクラスで1位でした。
    小規模校なので、HクラスとSとV合同の2クラスです。
    1位になったら、Sクラスに上がれると信じていたのに、Sクラスに上がれず、教室に確認しました。

    クラスアップの基準は、本部(だったと思う)が一括で決定するので、各教室で1位だからといってクラスアップするとは限りません。
    今回はクラスアップの基準点に点数が足りなかったんだと思います。
    この基準点は公開していません。

    しかし・・・(ここからが重要かと)
    教室の規模、キャパシティーの関係で、基準点以下でもクラスアップすることがあります。一概には言えませんが。。との説明でした。

    くやしかったので、12月・1月の復習テストも公開テストもかなり頑張りました。
    復習テストは12月・1月ともに1位
    公開テストは12月は偏差値50以上でしたが、1月は偏差値50以下でした。
    公開テストの成績が安定しない子なんで、ずっとHクラスでした。

    しかし、12月と1月にHクラスに3名ほど、新しく入塾され、うちの子は2月からSクラスに上がれました。Hクラスから3名Sクラスに上がりました。
    キャパの問題だと思います。

    ちなみに、公開テストの偏差値、12月・1月の平均で50以下でした。

    現在、4年生さんでしたら、5年生の2月から入塾されるお子さんもいらっしゃると思います。12月・1月の復習テスト・公開テストの結果はわかりませんが。
    大コケしていない限り、5年の2月からSクラスにあがる可能性は大きいと思いますよ。
    あ。うちは1月の公開、大コケだったな。。

    Sクラスに上がってから、親子ともどもHクラスに戻りたくない!!って勉強を頑張りました。
    そのおかげか、Sクラスに上がってからの方が、公開テストが安定してきました。

    是非、頑張ってくださいね。

  5. 【5265109】 投稿者: 浅い経験より  (ID:89OE0lindsE) 投稿日時:2019年 01月 16日 08:21

    公開取りたいなら、
    塾のカリキュラムに拘らず、
    復習を重視してください。
    子供は覚えた事を必ず忘れます。
    うちは4年時は通塾せずに、
    カリキュラムに縛られない
    自由な勉強をやりました。
    同じ問題を繰返し繰返し。。
    その結果、
    5年からV1で入塾出来ました。
    しかし、その後はトントン拍子
    とは行きませんでした。
    追い立てられるような
    塾のカリキュラムに振り回され、
    伸び悩みました。
    本当にむずかしいのは
    5年後半から6年です。
    5年中頃までは親の管理次第で
    成績は何とでもなります。
    但しその成績、近い将来を保証する
    ものではありません。

  6. 【5265361】 投稿者: では  (ID:fyImjs8NAt2) 投稿日時:2019年 01月 16日 11:20

    5年後半からもできる子、伸びる子は?
    そこまでガリ勉しなくてもついていけてる子、いますよね。
    自頭説ですか…やはり。
    努力とか工夫とかでどうにかしたいのですが…。

  7. 【5265419】 投稿者: そうだと思います  (ID:pulVvwReGUE) 投稿日時:2019年 01月 16日 12:01

    5年の5、6月ぐらいでVのトップ層は固定されました。
    そしてそんなにガリガリした覚えもありませんし、みんな受験楽しみながら、ゲームしながら、ほどほどでVの上の方での空気楽しんでます。

    この子たちが段々とギア上げてきますから、5年後半に下のクラスから伸びるなんて夢物語は捨てた方がいいです、極々まれにいらっしゃいますが、おそらく今まで手を抜いていた地頭のいい子には変わりません。

    全体での順位なんて生まれた時にほぼほぼ決まってます。
    一年やってHクラスなら一生その位置です。
    一瞬は努力で押し上げても、地頭は変わりません。
    言い切りますが、その子の立ち位置を決めるのは100%地頭です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す