最終更新:

149
Comment

【5460737】HクラスからSに上がるには

投稿者: 先を見えない落ちこぼれ組   (ID:oGSzgWPnzWU) 投稿日時:2019年 06月 04日 14:04

はじめまして、現在四年生マスターHです。関西在住です。三月末までは土マスを通っていましたが、四月から平日に移しました。

悩みに悩んで、こちらで知恵を借りようと思い、書かせていただきました。長文になりますが、ご了承ください。

3年の2月から浜に入りましたが、新4年の2月まで自力に任せて、公開複テとも全く伸びなかった結果を見て、4年スタートしたタイミングで、付き添って、一緒に頑張りだしたものです。

私自身は帰国子女で、高校卒業したタイミングで日本に戻り、トップ私大の特待生で入学し、母は医者一家で、父の方は学者一家です。小さい頃、両親は大変忙しかったので、親と一緒に勉強した記憶がありません。どこまで自力で勉強していたかを覚えていませんが、家で勉強した事がほとんどなく、海外の進学校で常に学年上位でした。その背景もあり、娘も私に似てくれているのではないか、と勝手な思い込みで、三年生の間は本人に任せました。4年の2月から、今までの考えを捨て、娘と話し合って、二人三脚で頑張っていこうと決めて、今に至ります。

本題に入りますが、4年生のスタートは好調でした。と言っても、4年の土マスのレベルがあまり高くなく、常にベストに入っていたものの、80点台が多く、悪い時に70後半もありました。春季講習も取り、一度やった内容というのもあるかもしれませんが、三教科ともほぼ満点か一問失点で収めました。
土マスのテスト結果が次週までわからないのと、一日中知識の詰め込みで消化不良をおこさないかの不安から、春季講習が終了した時点で、四月から平日コースに移しました。

四月中、五月前半はそこそこ複テを取れていましたが、(90点台がほとんどで、国語と理科で一回ずつ70点台がありましたが、平均を切らなかったです)四月五月の公開も徐々に安定してきて、50くらいでした。(今までは悪すぎたので、まだまだ低いですが、以前と比べて、上がってきつつあるので、よしとしています)
そこで、Sを徐々にみえてきて、各教科の先生と面談をし、後少しと励まされ、勉強のアドバイスをもらった直後、三教科続けて平均をきりました。次のクラス替えの対象になるはじめての複テでしたので、本人もかなり落ち込み、泣いていました。
特に勉強をサボっていたわけでもなく、宿題を三回も解き直し、(授業日、週末、複テ当日の朝3問から5問をピックアップ)、理科は時間ある時、口頭で確認したりしていました。国語は一緒に読んで、人物、時間、場所など、読み取れなかった部分について、まず私から説明してあげて、もう一度本人に説明してもらうようにしています。宿題はスムーズにこなし、困った様子ありません。
しかし、その次の複テも、また国語が90ギリギリで、算数が80点台でした。
正直、こんだけ一緒にやって、私が全科満点を取れる自信があります。なぜ100点を取れないかを理解できません。

宿題はV範囲までやっています。苦手な単元もありますが、基本、チャレ問でも、時間をかければ自立で解けます。(なのに、公開のC問はほぼ全滅、取れて1問)

返却された複テを見ると、算数はともかく計算ミスや、単位の見落や、不注意がメインです。単位の単元の複テは、単純変換全滅、文章題全問正解だったりして…理科は宿題でできて(調べながらやっていない)、複テになるとできなかったり、国語の読解も似た感じです。また国語の場合、語彙に関する単元になると、必ず悪い点数を取ってきます。本が好きですが、語彙力がありません。

国立附属、四天王寺を目標にしています。5年6年に上がると、女の子はほとんど伸びなくなると聞きますが、そう考えると、4年の間、Sに上がれなかったら、もう無理ではないかと、焦り出します。この最近の調子を見ると、見えてきたSがまただんだん遠ざかっていっています。

HからSへ上がった体験談、合格体験、勉強方法、タイムテーブル、なんでもいいです。皆さんの知恵をお貸しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 19 / 19

  1. 【5687649】 投稿者: はじめまして  (ID:RtqI6X5Is6c) 投稿日時:2019年 12月 31日 11:56

    いつも参考にさせていただいてます。
    国語と算数どちらも苦手です。暗記物の方が得意です。最近、習い事を減らして勉強時間を増やすようにしたところ算国の複習テストの点が上がってきました。最近教えたいただいた件ですが、皆様がどうされてるか教えていただけると助かります。

    授業が終わった後、質問をしてる人が誰もいないようなのですが(予約制と言われた気がします)、聞けば教えてもらえるんでしょうか。

    ノートは一回も見たことがありません。(語呂合わせなどの暗記の仕方や宿題の答えが書いてあることころを除く)ノートは活用するのが普通なんでしょうか。毎回、テキストを見直しますが、それよりノートを見た方がいいかもしれません・・・思い出しやすいと思うので・・・

  2. 【5723798】 投稿者: 教室によるかとは思いますが  (ID:nUayioAE1wA) 投稿日時:2020年 01月 30日 00:02

    素直に聞けば教えてくれると思いますよ。
    ノートはどんな教科、単元であろうと見た方がいいです。授業で行う解き方を定着させる習慣をつけておくべきです。

  3. 【5866500】 投稿者: スレ主  (ID:4yVlxhIoHm2) 投稿日時:2020年 05月 05日 00:42

    また国語の勉強方法について、アドバイスをいただきたく、書かせていただきました。五年に入ってからVに上がれました。(復テはほぼベストだったのが大きいと思います)公開偏差値はまだまだ不安定ですが、算理とも60半くらいの成績を収めることができました。

    問題は国語です。四年後半はしばらく40くらいまで落ち、五年になる前からなんとか49までに持ち直しました。(直近の三回とも49) 読解はなかなか伸びず、記述はそもそも日本語になっていないものが多いです。国語に対して苦手意識を持ち始め、難しい文章にあたると読もうとしない感じです。また、最近の知識分野単元においては、家庭で実施している復テは痛い点数が続いています。言葉の意味を知らないものが多すぎて、一つずつ調べていますが、(かなり時間がかかりますので、作業的になっている部分はあるかと…)なかなか記憶が定着できず、次の日になればまた忘れる感じです。四年生の頃は漢字広場さえしっかりやっていれば、復テの漢字は必ず点を取れましたが、最近の復テは漢字広場に出ていないものも出題されます。四年の時は、国語の公開はなかなか振るわなかったけれど、復テはほぼベストで、満点が多かったです。五年に入ってクラス上がってテストが難しくなったせいか、復テも点を取れなくなり、ますます国語が嫌いになってきました。
    せめて国語を55あたりまでに持っていきたいのですが、何かいい方法はないでしょうか。今以上に国語に時間をかけるのも悩ましいところですが、何か市販のテキストで読解力を補強した方がいいでしょうか。もしおすすめの教材があれは、教えていただけたら幸いです。

    今は毎朝漢字、寝る前に音読と語彙(1000の言葉などの市販テキスト)をやっています。週一度公開の過去問を精読しています。知識分野の単元の場合、毎日語句を音読しています。(それでも全然覚えられません)

  4. 【5867387】 投稿者: 5年Vクラス  (ID:U4/4GkzbP8s) 投稿日時:2020年 05月 05日 21:28

    5年Vクラスの子の親です。

    うちの子は国語が得意で算数は得意ではないです。
    二年生から浜学園に通い、四年生くらいから算数もできるようになりました。
    理科は可もなく不可もない成績です。

    国語に関して言えば、読書量がかなり多いです。
    説明的文章も物語文も読みます。
    できるだけ昔からある物語を読むと良いと塾講師の知人からのアドバイスもあり読んでいます。
    ですが、私自身の経験から言えば、文章を自分で書く事が国語力を上げる近道だと思っています。
    新聞のコラムを要約してみたり、日記を付けるのも良いですから、何か読み書きをする事が大切です。
    うちの子は物語を自分で書く事もあります。

    あと、国語は漢字や語彙に関する知識を問われる問題は落とさないようにする事が大切です。

    偉そうに書いてしまいましたが、一緒に頑張りましょうね。

  5. 【5867910】 投稿者: スレ主  (ID:2QOWE7EqDVw) 投稿日時:2020年 05月 06日 11:17

    ご返信、アドバイスありがとうございます。

    うちも幸い読書が嫌いではなく、時間が有ればずっと本を読んでいますが、伝記物が好きで、そればかりです。物語も読みますが、何も考えずに読んでいるように感じます。公開の心情読み取り問題は、ごく簡単なものでもよくはずします。やはり要約などをさせてアウトプットの確認が必要ですね。

    5年Vクラス様のお子さんは語彙に関しては、どういう風に勉強さていますでしょうか。読書の中で、自然に覚えていく感じでしょうか。最近の単元は慣用句やいろんな表現を学ぶものですが、朝晩復習をしても全く覚えられなくて…類語を覚えられないし、文を作らせても黙る一方です。慣用句とかを都度由来を説明してあげてもダメで…そもそも興味がないからでしょうか。記憶力はずば抜けていいわけではないのですが、理科などの暗記はあまり苦労したことがなく…

    漢字に関しては見直しをしないせいか、午と牛、結と給など、似ている漢字をよく間違えます。あと文を読まずに、指示と支持など、同音異字もよく間違えます。見直すとあ〜と気付きますが…

    算数も以前から見直しをしたがらず、ずっと50前後の成績でしたが、ある突然に本人のスイッチが入ったのか、見直しを徹底するようになってから急に60超えるようになりました。

  6. 【5868232】 投稿者: 5年Vクラス  (ID:U4/4GkzbP8s) 投稿日時:2020年 05月 06日 15:09

    こんにちは。

    国語の語彙に関しては、小学校低学年ごろに、語彙に関する本ばかりうちの子は読んでいました。
    その頃は言葉を知っていても使い方が分かっていないという事が多々ありました。
    もしかするとそのせいで語彙が定着しにくいのかも知れませんね。

    うちの子は低学年のころ読んだ語彙の本のおかげで比較的語彙が多くなりましたが、それでも外来語が苦手なので、外来語辞典を購入しました。
    それから、語彙に関する市販の問題集を数冊購入して空き時間にしています。

    公開学力テストに関しては、どの教科もそうですが学習の成果が出るまでに数ヶ月はかかります。
    焦らず着々と学習するのが良いと思います。
    また、文章の要約などはさせるというよりは一緒にするのが良いかも知れませんね。

    ちなみにうちは、国語学習より苦手な算数を重点的にしています。

「浜学園に戻る」

現在のページ: 19 / 19

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す