最終更新:

77
Comment

【5888229】どうしたらVクラスにあがれるか

投稿者: 匿名   (ID:8UEKYP4me5A) 投稿日時:2020年 05月 23日 20:30

三年生。最難関目指しています。
公開偏差値60。
復テは半分ノー勉です。
失敗すると算数平均点以下になることも。
国語はベスト1で安定。算数は半分ベスト1、ほかは平均か、たまあに平均以下。
このままでは、最難関は難しいと思いますか?
まだ入塾間もないので講師の方と話す機会もなく休講になってしまい、教えてほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【5891155】 投稿者: かんたんなことです  (ID:.mE.wAbmuA.) 投稿日時:2020年 05月 26日 10:43

    新小42月の段階で、5~6年(人によって違う)の浜学園マスターコース演習B程度のレベルの問題を全部解けるようにしている、というだけです。

    教材のチョイスやそれ以前の通塾にはいくつかの選択肢はあるが、皆さんおおむね同じことをしている(奨学社もそのうちのひとつ。予シリを用いる親塾も多い)。だから上位陣は、結局、同じルートの教材がどこまで定着できているかどうかの争いになっている。

    それ以外のパターンは、効率性で少し見劣りする場合が多い。

    これだけのこと。そんな特殊なものでもない。知っている人や実践中の人にとっては、基本中の基本の常識の範囲のこと。

  2. 【5891302】 投稿者: それ以外のパターン既卒  (ID:89zY.nLCDQI) 投稿日時:2020年 05月 26日 12:52

    基軸教材はどこも大差ないけど、+αが親や家庭教師の腕の見せ所かもね。やはり高学歴の親、家庭教師は強い。飛びはしてなくても、家で飛びと同じ内容、それ以上を分野によって理解させている子は(4年までの深度で)5年秋から相対的にドカンと上がってくる(その子はずっとジリジリ上がっていっていて、その他がジリジリ下がってくる。それが6年最後まで続く。目安は5年次の灘の模試。公開で有名でない子で灘の模試にはつよい子がいる。この子達は6年秋にはトップ層灘0組にあがる)。なので6年秋には先行逃げ切りとドカン上がりの混在となって、5年時とは少しメンツがかわります。経験上です。

  3. 【5891377】 投稿者: 匿名  (ID:8UEKYP4me5A) 投稿日時:2020年 05月 26日 13:45

    飛び級ですか…予習は進めていませんでした。
    予習するべからずという塾からの方針を素直に受け止めていました。
    やはりこちらが食らいついていかないと、熱心にあちらから生徒の指導をしてくれる感じではないですね。
    授業受けて復習しとけば公開もとれるようになると講師が以前話していましたが、そんなに簡単には取れないだろうと思いました。勿論日々の積み重ねの部分もありますが、結局公開学力テスト特有の頻出問題を把握して、授業の復習プラス過去問10年分ぐらい何度もやる勢いじゃないと算数の点数は取れないと思うのです。

  4. 【5891380】 投稿者: 5年まで  (ID:pJ2mISQ5lZM) 投稿日時:2020年 05月 26日 13:49

    5年辺りまで灘合に行ってた子はどのくらい合格してるんだろう。甲陽コースに変更したり、下がってきたりでどれくらいの子が灘に合格できるんだろう。

  5. 【5891473】 投稿者: 既卒  (ID:89zY.nLCDQI) 投稿日時:2020年 05月 26日 15:16

    先に書いた既卒ですが、予習ではないですよ。書き方が悪かったですね。あくまで深度、深く理解させることだそうです。それが飛びはしていないけど、飛びと同じ効果(今書きながら思いついたけど、スパイラルなので当然だったかも。汗)、またはそれ以上の効果を生むようなニュアンスでした。ちなみに、友達は予習はさせたらだめだし、公開やフクテの過去問なんてやったら初見耐性がつかないからと言っていました。同じ問題がでない学校は繰り返しやっても無理ですもんね。多分、東大、京大、国医レベルの方にお聞きすると私の上手く伝えられないニュアンス(私は残念ながら私大文系なので)がわかるかもしれません。深い理解というのがキーワードかもしれませんが、具体的な技はわかりませんし、上手く伝えられずすみません。誤解なきよう。

  6. 【5891618】 投稿者: 匿名  (ID:wn4pohjwVco) 投稿日時:2020年 05月 26日 17:23

    深い理解という意味ですね。皆さん実は予習されているのかと思いました(・・;)
    よっぽど実力がないと初見の耐性に挑むなんて、自信持てないですねぇ…。
    まぁ4.5年生の時に安定して30傑に入れるような子はかなりの(地頭)を持っていそうです…そこには幼児期から、周りがまだ遊んでいた頃からの積み重ねの勉強、勘の良さ、才能があるでしょうね。

  7. 【5891652】 投稿者: 予習なんかしませんよ  (ID:ehwZQo/Xf1g) 投稿日時:2020年 05月 26日 17:51

    塾の方針を素直に受け止めて実行できているなら、普通はVクラス、悪くてもS上位までいけます。復習をして、復習テストでベスト1を取る。公開もそのうちついてきます。ついてこないのは、正しく実行できず定着していない証です。普通の子は4年生からスタートするところを、早取り勉強しているわけですから、100%Vクラスへ上がって灘クラスへ合格出来ないと、お子さんの人生は可哀そうですよ。

    灘合格する子は幼児教育、低学年から塾通いしている子なんて、意外と少ないです。上がれない子は幼少期から低・中学年までの成功体験が少ない、親からも褒められない、つまらない勉強を強制させられていた子などに多いかもしれません。

    今年の灘合格体験記も出ていますので、参考にしましょう。なんでまだ小学生の子が1日に何時間も勉強出来ると思いますか?「勉強することが楽しい」からです。分からなかったことが理解できるようになる、ステージクリアすれば成長出来ることを理解しているから。ゲームや趣味、好きな事は何時間でも出来ることと同じです。

    勉強なんて、中学からでも高校からでも、棺桶前の老人でもスタートできますが、幼少期や小学校中学年までの経験や習い事、人間関係等々・・・大人になってからは出来るものが少ないです。正しい道(家庭教育)を歩んだ子は賢い子が多いですよ。

  8. 【5891762】 投稿者: 横スレですが  (ID:w1cwG4EVPeM) 投稿日時:2020年 05月 26日 19:27

    六年Vクラスは 何クラスまであるのでしょうか?
    そのうち VOは灘とした場合
    V1が甲陽として
    それ以下Vは何クラスあるのかご存じでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す