最終更新:

16
Comment

【5954313】理科で困ってます

投稿者: 浜生   (ID:1o3hyXpv6ds) 投稿日時:2020年 07月 21日 20:04

現小6のVSS生徒です。理科の成績に伸び悩んでいます。復習テストは、ある程度できているのですが、公開が良くありません。得意な国語でSキープ状態です。
すぐにとは言いませんので、理科の成績が向上する勉強法、暗記分野と計算分野に分けて教えて頂きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5954315】 投稿者: 補足  (ID:1o3hyXpv6ds) 投稿日時:2020年 07月 21日 20:08

    Sクラスですが、恥ずかしながら難関中学志望です。
    日特は受けています。最レやトップレは受けていません。

  2. 【5954328】 投稿者: 最難関目指しましょう  (ID:eU0TpG7.q/Y) 投稿日時:2020年 07月 21日 20:24

    謙遜でも恥ずかしながらなんて考えてはいけません。まだ5か月あります、Sなら最難関目指せますよ。家族で決めた志望校へ全力で向かいましょう。

    定着していないのでしょうね。
    同じような環境でした。理科だけは悪かった。確か、今の時期でも偏差値40台もありました。それで安心しては駄目ですが、理科は年末にかけて暗記項目など冊子が配布されます。夏くらいからあるのでは?信頼できる理科の先生に尋ねましょう。それぞれに課題をだしてくれたり、面倒見てくれると思います。お母さんは、webのマイページとにらめっこ。苦手項目が見えてきます。同じような問題を間違えているはず、しかも正答率の高い問題です。早道はありませんので、こつこつやるしかありませんよ。

  3. 【5954458】 投稿者: 大前提  (ID:UfM4jvBsMiA) 投稿日時:2020年 07月 21日 22:21

    不得意科目はどんなに時間が無くても
    10分でいいから毎日やる習慣をつけてはいかがでしょう。

  4. 【5954492】 投稿者: p-suke  (ID:eZ8iok8CKfA) 投稿日時:2020年 07月 21日 22:51

    理科や数学に暗記は必要ありません。
    興味を持つかどうかです。
    小中学生向けの読み物(絵付きのものがイメージしやすくて良いかも知れません)、図鑑、数学算数なら解説書を子供さんと一緒に大きな書店に行って探してみて、子供さが面白そうと思ったと思ったものを買ってあげるのがいいのではないでしょうか?
    中高校生レベルなら一般科学雑誌(例えば「ニュートン」とか「ブルーバックス」)を読ませてあげるもの良いかもしれません。
    後は、人間の体について解説した図鑑等もいいかも知れません。
    後は各種パズルや、知恵の輪なども頭の構造を理系に育てるのに良いかもしれません。
    理科や数学には暗記は必要ありません。
    興味が持てるかどうかです。興味がもてれば後は自分で勉強します。勉強して結果が出れば更に自ら勉強します。
    暗記は頭の中を固定化し、難関学校になればなるほど必要となる応用力や想像力を阻害し、邪魔になります。
    ある数学科の同級生が言ってました。数学はパズルみたいなものと。数学はあらゆる理系の学問の基礎です。数学の強化は基本中の基本です。数学できるかどうかは中学レベルではあまり理科とは関係ないかも知れませんが高校大学となれば数学出来ないと話しにならなくなってきます。
    理科を同じように言うなら、現象や物の性質を
    イメージできるかどうかと、後は感覚(センス)の問題です。特に空間感覚は必須です。
    その感覚を育むのは自然や自然現象、科学現象、生物現象に対する興味以外にありません。
    頭の柔らかい内からそれらの興味を惹起するようなものに触れさせることが遠回りかも知れませんが最良の方法です。
    都会を離れて星を眺めるのも良いし、自然の中で虫取りや色々な草花を見て図鑑を調べてどんな植物か調べるもの良いかも知れません。
    暗記では、小中学校までは付いていけても、高校大学レベルでは通用しません。
    そのためにも、色々な自然理科科学の現象に触れさせあげること、そして不思議と思わせ興味を湧かせること、出来れば親御さんがその不思議に対して答えてあげられることが理想ですが、できなくてもあまり問題ではありません。
    答えられない時は「明日先生に聞いて見よう。」とか「お母さん(お父さん)もわからない。一緒に調べて見よう。」とか答えてあければいいのです。それに数学や科学にはまだまだ解かれていない謎が沢山あります。その場合は、「まだ、その謎は今でもわかってないの。大学行って研究してみれば?」と正直に言えばいいと思いますよ。
    その方が、子供の探求心をクスぐり、返っていい方向に向くかも知れません。

  5. 【5954560】 投稿者: 現小6のVSS生徒  (ID:64iu6MjIO/I) 投稿日時:2020年 07月 22日 00:12

    あと5カ月...
    中学受験に対して興味を引き出す教育は既に遅し。。低学年をお持ちの保護者の方は大いに参考にさせていただきましょう。
    お母さんが苦手単元を分析して毎日コツコツやるだけです。正答率の高い問題を落としていれば、その単元ごとの復習にとりかかる。時間がありませんので、基礎知識は意識的に暗記をする作業が必要です。理解が深まれば、実験や観察の補助教材に目を通して思考問題の攻略に繋げる学習をするしかありません。夏期講習での得意単元の授業は時間の無駄です。思い切って休みましょう!

  6. 【5954819】 投稿者: 基礎  (ID:t12fhGP1aD6) 投稿日時:2020年 07月 22日 10:31

    国語でSキープということは、他教科はHレベル、良くても偏差値50前後でしょうか?
    残り半年を切っています。

    そろそろ志望校の過去問を始める頃です。
    一口に難関校と言っても出題にはレベル差があります。
    基礎知識を問う学校なら兎に角暗記暗記、お母さんは辞典やテキストからコピーして生物や地学の暗記用ノートを作って、語呂合わせや復習をサポート。
    思考分野を問う学校は最難関の滑り止めタイプの学校なので、余程算数国語が得意でない限り、回避した方がいいでしょうね。

  7. 【5954906】 投稿者: 清風南海 算国社入試!!  (ID:zsEaNy3ZJJc) 投稿日時:2020年 07月 22日 12:09

    清風南海が算国社の

    での合否判定を始めます!!

    算国理の3科入試はお馴染みですが・・

    ただし、4科受験が前提です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す