【悲報】浜学園入試1日目午前の関西大学第一中学に応援の先生が来ない
昨日2025年1月18日は関西の受験開始日でしたが、関大第一中学には浜学園の応援の先生は誰1人として来てませんでした。
いないなら前日特訓の時に「浜学園の先生は黄色の上着を着ているから探して必ず声を掛けて」なんて言わないで欲しい。
子供に期待させておいて失望させないで欲しい。
1番大事な日なのに。
他塾の先生は開門前からたくさんいたのに。
受験生の人数も事前に把握してるはずなのに。
1人も来てないってどういう事?
たくさんの浜の塾生が先生を探して右往左往してた。
涙を浮かべていた子もいた。
保護者も動揺していた。
浜学園は学校によっては応援の先生が来ない塾のようです。
きっと期待値と偏差値が高い学校の応援はさぞかし盛大であった事でしょう。
さすが浜学園です。
感服しました。
関西の西側ですが、何人も応援に来ていましたよ
以前のような派手な形ではなくても、塾生に声をかけてくれたりしたそうです
うちは4校受けましたが、レベルの低い他県の学校も含め、人数は違えど全てに浜の講師がおりました
探してねと声をかけた講師は、特定の学校志望の特定の子に言ったわけではないんですよね?
個人的に言われたのであれば、嘘をつかれた!と憤る気持ちも理解できますが、違うんですよね?
講師の人数が限られている以上、ある程度の選別は仕方がないですし、講師との連携がうまくいかなかったのかもしれません
お子さんがショックを受けたのなら気の毒ですが、ビジネスですから
トップ層に力を入れるのは塾として当然だと思います
ただ西側の状況を見るに、東側も、力を入れてないレベルの学校だとしても、少人数でもいたのでは?という気もします