最終更新:

166
Comment

【2248993】広島県立広島中学校の合格体験談

投稿者: 佐藤成美   (ID:kOl17gPOVJ.) 投稿日時:2011年 08月 27日 18:10

私は、2011年度の第8回広島県立広島中学校の入学生です。
家は、広島市にあります。
広島駅から西高屋駅まで毎日約50分程度で通っています。
塾は田中学習会に通っていましたが、全然県広の受検対策がなっていませんでした。
(広島駅前校ではありません)
県広は凄く色々な面で充実しています。
先輩とかの交流の機会も掃除などで結構あります。
学校も開校8年目なので奇麗で新しいです。
数学は発展1と発展2と標準があります。
英語は発展と標準に別れています。
だから、凄く授業が分かりやすいです。
受検体験談は、特にはありませんが質問などにはこんな私でいいのならお答えします。
因に私は面接は1番目でした。
学校は吹き抜けになっているので風が凄く冷たいです。
女の子の場合は、タイツなどを履かないと足がブルブル震えます。
男の子の場合は、学校の指定制服はやめた方が良いと思います。
たいていの学校は、ズボンが短いので・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 合格体験談に戻る」

現在のページ: 21 / 21

  1. 【5268740】 投稿者: レゴン  (ID:9y.l2MBCg0w) 投稿日時:2019年 01月 18日 20:32

    県広中1年生の子供がいます。
    昨年受験日は雪が降るほど寒かったです。
    我が子は制服で、アウターを着せていきました。

    教室内は暖房がきいているようです。
    ですが、受験前にアウターは脱いで廊下に置くそうで、受験が終わるまで着ることができなかったそうです。
    県広は廊下が吹き抜けなので待ち時間などかなり寒かったと言っていました。

    制服と私服の子は半々くらいだったと思います。
    面接もないので、服装は特に気にしなくても大丈夫なのではないかと……
    防寒対策をしっかりさせて試験に臨ませてあげてくださいね!
    ご健闘をお祈りしています!

  2. 【5278682】 投稿者: 大吉  (ID:3dYB4jbmdKg) 投稿日時:2019年 01月 25日 16:02

    教えてくださってありがとうございます!半々くらいなのですね。
    制服は足が冷えそうですし、やはり長ズボンの私服で行かせようと思います。
    明日本番ですが、久しぶりの雪予報が出ていまして、さらに寒そうです。

    神様にご縁がいただけることを願っています。あたたかいお言葉、ありがとうございました。

  3. 【6188137】 投稿者: 質問させてください  (ID:eNb0QCISrnQ) 投稿日時:2021年 02月 02日 15:49

    質問させてください。
    県広は魅力的な学校かと思いますが、入寮基準が分からず悩んでおります。
    片道2時間ほどの距離になり、入寮できない場合はかなり厳しいのですが、入寮は合格者の中から希望者の遠距離順に採用されるのでしょうか?また大体入寮できる距離はどのくらいでしょうか?

  4. 【6203398】 投稿者: 在校生保護者  (ID:FKV1N/lJ6vY) 投稿日時:2021年 02月 09日 08:53

    うちは寮に入っていないのですが、なかなかレスがついていないようなので見聞きした範囲でお答えします。

    遠距離順だと聞いています。片道2時間なら入寮したいところですね。
    PTAやオープンスクールでお話したことのある方で、入寮している方は呉、三次、尾道、大崎上島、広島市の方でした。

    寮に入っている方からのレスがつくとよいのですが。

  5. 【6219449】 投稿者: 使用教材と勉強方法を教えて下さい  (ID:ylOeR.zZJsM) 投稿日時:2021年 02月 17日 16:13

    来年、県広受験予定の娘がいます。
    みなさん、どんな教材を使用して、どのように勉強されてましたか??
    具体的に教えていただけると助かります!!

  6. 【6247733】 投稿者: 寮に入ってる人は  (ID:aEAB70Nfi1Y) 投稿日時:2021年 03月 07日 22:57

    我が子も寮ではないのですが、寮にはいれるかはいれないかのぎりぎりのラインぐらいに住んでいるのかな?と思います。1時間以上はかかりますが、入寮でのはっきりした基準はありません。と、聞きました。
    理由としては人数があるし、今入ってる人を退寮させるわけにはいかないので、今寮に入っている人より時間がかかってもはいれない年がどうしてもありますと先生に言われました。
    交通手段を書いて学校側が判断してますと言われました。
    たとえば、広島市の南区で入寮してるひとがいれば、西区でも交通の便がよい人は入寮してなかったりしています。
    安佐南区の人はほとんどの人が入寮基準に達するようで、入ってる人が多いですが、通っている人もたくさんいらっしゃいます。
    遠くでも入寮しない人もたくさんいらっしゃいますが、交通手段をつかって2時間かかる人は入寮できている人がほとんどです。
    広島で言うと天神川駅や広島駅などが最寄り駅だとしても、そこに行くまでの交通手段が朝なかなかないような地域の人や時間がかかる人は入寮している人もいます。オープンスクールなどで質問されてみるとよいかと思います。

  7. 【6290031】 投稿者: クロシェ  (ID:7UshzgTDbQY) 投稿日時:2021年 04月 06日 16:42

    我が家(2020春入学)の息子で恐縮ですが
    敢えて書いてみたいと思います。

    1.とにかく本を大量に読ませた。
     Bookoffに行って、100円コーナーで好きなだけ本を買っていい。
     読むものがなくなったらいくらでも買ってやるといって
     4年生頃から小説を大量に読ませるようにしました。
     自身の経験上国語の勉強はこれで必要ないと思ったので。
     どんな本でもいいです。ラノベだろうが古典だろうが推理小説だろうが。
     とにかく文章に接する。
     親が選んで買うのではなく、子供が選んだものに文句を言わず
     買い与えました。
     国語はこれで勉強必要なしでした。漢字も勝手に覚えていきます。
     算数の文章問題も国語力があれば理解して解くことができます。

    2.論理的思考力ドリル(ソニー)を買い一緒に解いていった。
     とにかく、論理的思考ができなければどの教科も成績が上がりません。
     子供と一緒に解いていくことで、親も子供に教える方法がわかってきます。
     すごく楽しいです。

    3.教科書をとにかく理解させる。
     公立中学ですから学習指導要領に則って出題されます。
     基本教科書に書いてあることしか出ません(断言)。
     教科書が一番のテキストです。

    4.塾は近所の小さな学習塾で、週一だけ行きました。わからないことを
     聞きに行くスタンスで利用しました。
     大きな塾に行く必要はありませんでした。

    5.親が面接の練習をしました。
     面接は本を大量に読んでいるので、筋を組み立てて話すことが
     できるようになっています。
     突拍子もない事を急に質問して驚かないように練習しました。
     例えば、「車が目の前で火を噴いています。あなたはどうしますか?
     その理由は?」のような、自分で考えてアイデアを出す質問を
     したりしました。

    いろいろな子がいて、この方法があっているかどうかはわかりませんが、
    大事だと思った順番に書いてみました。もし参考になれば幸いです。
    来年良い春が迎えられますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す